こんにちは!キャラゲッライターのまちゃおです。
今回は今作からポケモン通信対戦を始めたい!という方への3値(種族値努力値個体値)解説です。
知っている方もポケモンSVの効率良い厳選、努力値振り紹介をしていくので安心してください。
- ポケモンの長所短所の種族値
- 同じポケモンでも強さが異なる個体値
- 伸ばしたいパラメーターを伸ばす努力値
この記事は5分で読み終えることができるので是非最後までご覧下さい。
ポケモンの種族値とは
「種族値」とはポケモンのパラメーターを表す数値であり、ポケモンの強さに直接関係します。
例としてピカチュウの種族値を見てみましょう。
ピカチュウの種族値 | |||||
---|---|---|---|---|---|
HP | 35 | ||||
こうげき | 55 | ||||
ぼうぎょ | 40 | ||||
とくこう | 50 | ||||
とくぼう | 50 | ||||
すばやさ | 90 | ||||
合計 | 320 |
基本的に進化すると種族値は上昇し、合計種族値が高いほど強いポケモンとなります。(一部例外あり)
100を超えると高め、130を超えるととても高い数値と言えるでしょう。
よく呼ばれる600族のポケモンは、合計種族値が600ある強力なポケモンです(ガブリアス、カイリューなど)
ただし合計種族値が低くても強い例外のポケモンも存在します。
種族値に無駄がない
ドオーの種族値 | |||||
---|---|---|---|---|---|
HP | 130 | ||||
こうげき | 75 | ||||
ぼうぎょ | 60 | ||||
とくこう | 45 | ||||
とくぼう | 100 | ||||
すばやさ | 20 | ||||
平均 / 合計 | 430 |
こちらは新ポケモンのドオーの種族値ですが、合計は430と決して高くありません。
しかしとくしゅ技を使わない場合、とくこう種族値は低くても問題ありません。
またHPぼうぎょとくぼうが高めの耐久ポケモンは、すばやさが低くてもなんとかなります。
このようなポケモンは種族値に無駄がないため、対戦で活躍しやすい傾向にあります。
特性や専用技でカバー
マリルリの種族値 | |||||
---|---|---|---|---|---|
HP | 100 | ||||
こうげき | 50 | ||||
ぼうぎょ | 80 | ||||
とくこう | 60 | ||||
とくぼう | 80 | ||||
すばやさ | 50 | ||||
合計 | 420 |
マリルリは特性ちからもちにより、攻撃時の自分のこうげきが2倍になります。
このように強力な特性や、強力な専用技を持っているポケモンは対戦で活躍できる傾向にあります。
- 長所がはっきりしているポケモンは活躍しやすい
- 特性や使える技も大事
- こうげきとくこうどちらも高いと無駄が大きくなる
ポケモンの努力値とは
努力値とはポケモンの伸ばしたいパラメーターを選んで伸ばせるもので、基礎ポイントとも呼ばれます。
ポケモン一匹に対し合計510まで努力値を振ることができ、基本的に252.252.6が効率良いとされています。
ここらへんはややこしいので、伸ばしたいパラメーターを2つ決め画像のようにキラキラが出るまで振ればOKです。
先ほどの種族値でも話した、ポケモンの長所をさらに伸ばす役割が努力値なのです。
努力値の振り方
一番手っ取り早いのがタウリンなどのドーピングアイテムや各種ハネを使う方法です。
ドリンクは10.ハネは1の努力値を振れるのでドリンク25個、ハネを2個使えばキラキラが出ます。
しかしこの方法だとポケモン一匹で50万円かかるので、コスパは良くありません。
パワー○○アイテムを6匹に持たせてまとめて振る
パワー○○アイテムは持たせたポケモンがバトル終了後、対応した努力値が+8されるアイテムです。
攻撃に振りたいポケモンを手持ちに入れ、6匹全員にパワーリストを持たせ、攻撃努力値が貰えるポケモンを倒す。
これによりまとめて努力値が振れるのでオススメです。
入り江のほこらとコサジの小道で努力値稼ぎ
HP+1 | 攻撃+1 | 防御+1 |
グルトン | ヤングース | タマンチュラ |
コサジの小道 | 入り江のほら穴 | コサジの小道 |
特攻+1 | 特防+1 | 素早さ+1 |
デルビル | ハネッコ | ヤヤコマ |
入り江のほら穴 | コサジの小道 | コサジの小道 |
対応しているパワーアイテムと同じポケモンを倒すと一回のバトルで努力値が+9されます。
252÷9=28なので、技のPP消費量を参考に28回同じポケモンを倒しましょう。
また、マップの大量発生しているポケモンを狙って倒すのも効率が良いと思います。
なお残念ながらレッツゴーで自動で倒すと努力値は手に入らないのでご注意ください。
- 高い種族値をさらに伸ばすのが基本
- 最初は252の全振りでOK
- バトルで6匹まとめて振ると効率が良い
ポケモンの個体値とは
個体値とは同じポケモンの中でパラメーターの違いを表しており、0~31まで存在します。
MAX31のことをVとよく呼ばれます。画像の「さいこう」と「きたえた!」も同じV扱いです。
6Vは全ての個体値がMaxの状態で、完成形と呼べるでしょう。
☆6レイドバトルとぎんのおうかん
☆6レイドバトルでゲットしたポケモンは5V確定です。
また今作からレベル50でぎんのおうかんを使えるので、個体値厳選はかなり楽になりました。
☆6レイドバトルを周回するのが最高率になっているので、是非こちらの記事を参考に励んでみてください。
最後に
いじっぱり、ひかえめ、ようき、おくびょう等の性格も重要なので覚えておいてください。
次回はこれらの基礎を踏まえ、どんなポケモンを育成すれば強いのか、失敗しないのかを具体的に紹介します。
それではまた次回の記事でお会いしましょう。
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト