フェアリータイプのポケモンを確認しよう
今回は、フェアリータイプのポケモンをまとめてみました!
新しくキュワワーも実装されましたね!
各ポケモンの性能・進化条件に加えて、以下のようなポイントもまとめました。
- キュワワーは個性派、厳選優先度は低め
- ピッピ族は、メインスキルも重視したい
- プリン族は「げんきオール S」の中で最も育成しやすい
- トゲピー族は卵要員兼ロマン枠
- ニンフィアはブイズの中でも優先して育てたい
- 「げんきオール S」複数育成は、サーナイトの強さを加味した上で検討しよう
この記事は、4分ほどで読み終わりますので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね!
※ポケモンの画像は、ポケットモンスター公式の「ポケモンずかん」の画像を引用しています。
フェアリータイプ総合情報
まずは、「フェアリータイプ」のポケモンの睡眠タイプ、拾ってくるきのみ、出現フィールドをまとめました!
睡眠タイプ
ピィ、ププリン、トゲピーはぐっすりタイプ(※)ですが、それ以外は全員すやすやタイプです。
※ベイビィポケモンに分類されるポケモンは、全てぐっすりタイプです。
きのみは「モモンのみ」
フェアリータイプのポケモンが拾ってくる「きのみ」は、モモンのみ。
シアンの砂浜の適性きのみでもあります。
中に空洞があるので食べられる部分は
少ないがとても甘くておいしい。
(ポケモンスリープのリサーチノートより)
モモンのみは、全18種のきのみの中で13番目のエナジー量で、マゴのみ、ブリーのみと同じです。
きのみのエナジーとおてつだいスピードには、相関関係があり、きのみエナジーが大きいほど、おてつだいスピードは遅く設定されやすいです。
また、おてつだいスピードが遅いほど、食材確率やスキル発生確率が高く設定されています。
モモンのみはエナジー量が少なめなので、比較的速いおてつだいスピード、低めの食材確率・スキル発生確率で、設定されているといえます。
出現フィールド
フェアリータイプのポケモンは、現在、ワカクサ本島とラピスラズリ湖畔に多く出現します。
ポケモン | 出現フィールド |
キュワワー | ワカクサ本島、シアンの砂浜、ラピスラズリ湖畔 |
ピィ | 全フィールド |
ピッピ | |
ピクシー | |
ププリン | ワカクサ本島、シアンの砂浜、トープ洞窟、ラピスラズリ湖畔 |
プリン | 全フィールド |
プクリン | ワカクサ本島、シアンの砂浜、トープ洞窟 |
トゲピー | ワカクサ本島、トープ洞窟、ウノハナ雪原、ラピスラズリ湖畔 |
トゲチック | ワカクサ本島、ウノハナ雪原、ラピスラズリ湖畔 |
トゲキッス | ワカクサ本島 |
ニンフィア | ワカクサ本島 |
なお、ニンフィアの進化前であるイーブイは、すべてのフィールドで、すやすやタイプで出現します。
キュワワー
睡眠タイプ | すやすや |
出現フィールド | ワカクサ本島、シアンの砂浜、ラピスラズリ湖畔 |
タイプ(きのみ) | フェアリー(モモンのみ) |
とくいなもの | 食材 |
メインスキル | げんきエール S |
食材 | コーン、生姜、カカオ |
食材構成詳細
第1食材 | 第2食材 | 第3食材 |
コーン×2 | コーン×5 | コーン×7 |
生姜×6 | 生姜×9 | |
カカオ×7 |
おてつだいスピード、最大所持数
ポケモン | おてつだいスピード | 最大所持数 |
キュワワー | 2500秒 | 20 |
フレンドポイントと博士に送ってもらえるアメ
ポケモン | フレンドポイント | アメ(博士送り) |
キュワワー | 16 | 7 |
異色の「げんきエール」持ち「食材とくい」
初の「スキルとくい」以外の「げんきエール S」のポケモン。
そして、ラピスラズリ湖畔が未開放のユーザーの為のコーン要員です。
コーン未解放のユーザーは、取り敢えず仲間にして、コーンを解放するのが良いと思います。
生姜とコーンは、高エナジー料理「れんごくコーンキーマカレー」「おちゃかいコーンスコーン」が作りやすいので、相性が良いです。
同じくコーンを持ってくるカイリューやキテルグマとは、コーン以外に重なる食材はなく、異なる役割を担うことができます。
貴重なコーン要員、異色のスキル、そして「おてつだいスピード」が速めなのも相まって、食材確率・スキル発生確率いずれも低く設定されています。
個性の強いポケモンですが、特別強いわけではなく、推しでなければ積極的な厳選は控えた方が良いと思います。
上記の高エナジー料理を作れるようになった時に、再度厳選を考えてみてください。
ピッピ族
睡眠タイプ | すやすや |
出現フィールド | 全フィールド |
タイプ(きのみ) | フェアリー(モモンのみ) |
とくいなもの | きのみ |
メインスキル | ゆびをふる |
食材 | リンゴ、蜜、大豆 |
食材構成詳細
第1食材 | 第2食材 | 第3食材 |
リンゴ×1 | リンゴ×2 | リンゴ×4 |
蜜×2 | 蜜×3 | |
大豆×3 |
おてつだいスピード、最大所持数
ポケモン | おてつだいスピード | 最大所持数 |
ピィ | 5600秒 | 10 |
ピッピ | 4000秒 | 16 |
ピクシー | 2800秒 | 24 |
最大所持数は、1回の進化で+5になります。
たとえば、ピィから育てたピクシーの最大所持数は、34個(サブスキルの補正なし)になります。
フレンドポイントと博士に送ってもらえるアメ
ポケモン | フレンドポイント | アメ(博士送り) |
ピィ | 5 | 5 |
ピッピ | 7 | 6 |
ピクシー | 20 | 10 |
進化条件
ポケモン | 進化条件 |
ピッピ | 50時間一緒に寝る、ピッピのアメ40個 |
ピクシー | つきのいし、ピッピのアメ80個 |
スキルも楽しみたい「きのみとくい」
ピッピ族のメインスキルは、「ゆびをふる」で、ランダムで様々なスキルを出します。
上画像のように、現状「スキルとくい」のポケモンしか持たないスキルも発動できる点が魅力です。
「きのみとくい」のポケモンは、一般にメインスキルの比重が低めですが、ピッピ族は、メインスキルも活躍させたいところです。
したがって、スキルレベル・最大所持数(※)を上げるために、ピィから育成するのがオススメです。
※最大所持数が多いほど、スキル発動の期待値は高くなります。
ピッピ族は、普段の出現率は低いですが、グッドスリープデーに出現率がアップします。
ピッピの、満月の夜に集まって踊る設定が反映されていて、素敵ですね。
グッドスリープデーは、積極的にピッピ族を厳選してみてはいかがでしょうか。
グッドスリープデーについてはこちら
プリン族
睡眠タイプ | すやすや |
タイプ(きのみ) | フェアリー(モモンのみ) |
とくいなもの | スキル |
メインスキル | げんきオール S |
食材 | 蜜、オイル、カカオ |
出現フィールド
ポケモン | 出現フィールド |
ププリン | ワカクサ本島、シアンの砂浜、トープ洞窟、ラピスラズリ湖畔 |
プリン | 全フィールド |
プクリン | ワカクサ本島、シアンの砂浜、トープ洞窟 |
食材構成詳細
第1食材 | 第2食材 | 第3食材 |
蜜×1 | 蜜×2 | 蜜×4 |
オイル×2 | オイル×3 | |
カカオ×2 |
おてつだいスピード、最大所持数
ポケモン | おてつだいスピード | 最大所持数 |
ププリン | 5200秒 | 8 |
プリン | 3900秒 | 9 |
プクリン | 2900秒 | 13 |
最大所持数は、1回の進化で+5になります。
たとえば、ププリンから育てたプクリンの最大所持数は、23個(サブスキルの補正なし)になります。
フレンドポイントと博士に送ってもらえるアメ
ポケモン | フレンドポイント | アメ(博士送り) |
ププリン | 5 | 5 |
プリン | 7 | 6 |
プクリン | 16 | 10 |
進化条件
ポケモン | 進化条件 |
プリン | 50時間一緒に寝る、プリンのアメ40個 |
プクリン | つきのいし、プリンのアメ80個 |
「げんきオール S」内、育てやすさNo.1
↑画像左はププリンから2回進化させたプクリン、右はプリンから進化させたプクリン
「げんきオール S」は、ゲーム進度に依らず普遍的な強さを持つ、最強格のメインスキルです。
性能単体では、他の「げんきオール S」の子に劣りますが、アメが集まりやすく、育成のしやすさでは頭一つ抜けています。
画像のように、進化回数によってスキルレベルに差が出るので、なるべくププリンから育成するようにしましょう。
同タイプのニンフィアとの性能差は、決定的ではないため、特に拘りがなければ、厳選を並行して、良い子が来てくれた方を育成すれば良いと思います。
げんきオール複数育成について
「げんきオール S」は2体編成をすると、エナジー効率は落ちるものの、育成枠を確保しやすいため、複数育成しても役割を持つことができます。
プリン族とニンフィアを性能面で大きく上回るラルトス族(サーナイト)が、ラピスラズリ湖畔で出現することを踏まえて、複数育成を考えてみてください。
※サーナイトは、エスパータイプで、同じ構成なら、1日のスキル発動回数が1回~1.5回増えます。
トゲピー族
睡眠タイプ | トゲピー;ぐっすり トゲチック、トゲキッス:すやすや |
タイプ(きのみ) | フェアリー(モモンのみ) |
とくいなもの | スキル |
メインスキル | ゆびをふる |
食材 | 卵、生姜、カカオ |
出現フィールド
ポケモン | 出現フィールド |
トゲピー | ワカクサ本島、トープ洞窟、ウノハナ雪原、ラピスラズリ湖畔 |
トゲチック | ワカクサ本島、ウノハナ雪原、ラピスラズリ湖畔 |
トゲキッス | ワカクサ本島 |
食材構成詳細
第1食材 | 第2食材 | 第3食材 |
卵×1 | 卵×2 | 卵×4 |
生姜×2 | 生姜×4 | |
カカオ×3 |
おてつだいスピード、最大所持数
ポケモン | おてつだいスピード | 最大所持数 |
トゲピー | 4800秒 | 8 |
トゲチック | 3800秒 | 10 |
トゲキッス | 2600秒 | 16 |
最大所持数は、1回の進化で+5になります。
たとえば、トゲピーから育てたトゲキッスの最大所持数は、26個(サブスキルの補正なし)になります。
フレンドポイントと博士に送ってもらえるアメ
ポケモン | フレンドポイント | アメ(博士送り) |
トゲピー | 5 | 5 |
トゲチック | 12 | 6 |
トゲキッス | 22 | 11 |
進化条件
ポケモン | 進化条件 |
トゲチック | 50時間一緒に寝る、トゲピーのアメ40個 |
トゲキッス | ひかりのいし、トゲピーのアメ80個 |
卵要員の可能性とピッピ族との比較
「スキルとくい」のため、「おてつだい」での活躍は、さほど期待できません。
ただ、食材で卵を拾ってくるので、卵が不足しやすい現環境では、卵のサブ要員になり得ます。
主な強みは、メインスキルになりますが、ランダムでのスキル発動のため、明確な役割を担うことはできません。
同じ「ゆびをふる」なら、ピッピ族の方が「きのみとくい」の分、エナジーを盛りやすいといえます。
思い入れがない人にとっては、厳選・育成の優先度は高くないといえるでしょう。
とはいえ、スキルの発動確率はピッピ族より高いため、ゲームの楽しみを増やすロマン枠としての活躍は見込めます。
「ゆびをふる」のスキルレベルを上げるだけで、全てのスキルを高いレベルで発動できるため、スキルレベルを上げる意味もあると思います。
ニンフィア
睡眠タイプ | すやすや |
出現フィールド | ワカクサ本島 |
タイプ(きのみ) | フェアリー(モモンのみ) |
とくいなもの | スキル |
メインスキル | げんきオール S |
食材 | ミルク、カカオ、ミート |
食材構成詳細
第1食材 | 第2食材 | 第3食材 |
ミルク×1 | ミルク×2 | ミルク×4 |
カカオ×1 | カカオ×2 | |
ミート×3 |
おてつだいスピード、最大所持数
ポケモン | おてつだいスピード | 最大所持数 |
イーブイ | 3700秒 | 12 |
ニンフィア | 2600秒 | 15 |
最大所持数は、1回の進化で+5になります。
たとえば、イーブイから進化させたニンフィアの最大所持数は、20個(サブスキルの補正なし)になります。
フレンドポイントと博士に送ってもらえるアメ
ポケモン | フレンドポイント | アメ(博士送り) |
イーブイ | 5 | 5 |
ニンフィア | 20 | 10 |
進化条件
150時間一緒に寝る、イーブイのアメ80個
ブイズでの立ち位置とプリン族との差
「げんきオール S」は、ゲーム進度に依らず普遍的な強さを持つ、最強格のメインスキルです。
ブイズの中でも優先して育てておきたいポケモンになります。
性能は、スピードが速い分、プクリンより上になりますが、決定的な差ではありません。
イーブイも厳選しやすいですが、進化先が多い分、育成リソースを割きにくいです。
進化回数が1回で、2進化のプリン族やラルトス族よりもスキルレベルが比較的上げにくい点も、注意が必要です。
特に拘りがなければ、序盤はププリンとイーブイの厳選を並行して、良い子が来てくれた方を育てる、というやり方をオススメします。
げんきオール複数育成について
「げんきオール S」は2体編成をすると、エナジー効率は落ちるものの、育成枠を確保しやすいため、複数育成しても役割を持つことができます。
プリン族とニンフィアを性能面で大きく上回るラルトス族(サーナイト)が、ラピスラズリ湖畔で出現することを踏まえて、複数育成を考えてみてください。
※サーナイトは、エスパータイプで、同じ構成なら、1日のスキル発動回数が1回~1.5回増えます。
【参考】プクリンとニンフィアのモデル(筆者の手持ち)
筆者(無課金)の手持ちを紹介し、具体的に何を評価してどの子を採用したか、を説明したいと思います。
進化形で仲間にしている子もいますが、どの子も未進化で仲間にしたのであれば、厳選終了レベルです。
※あくまで無課金の基準で、思い入れのあるポケモンなら、もう少し上を目指しても良いと思います。
※具体的な厳選基準は後述。
①プクリン
Lv.10 | おてつだいスピード M |
Lv.25 | 食材確率アップ M |
Lv.50 | 最大所持数アップ L |
Lv.75 | 食材確率アップ S |
Lv.100 | おてつだいスピード S |
せいかく | しんちょう(スキル↑食材↓) |
②プクリン
Lv.10 | 食材確率アップ M |
Lv.25 | きのみの数 S |
Lv.50 | おてつだいスピード M |
Lv.75 | スキル確率アップ M |
Lv.100 | 食材確率アップ S |
せいかく | なまいき(スキル↑ EXP ↓) |
③ニンフィア
Lv.10 | 食材確率アップ S |
Lv.25 | スキル確率アップ S |
Lv.50 | おてつだいスピード S |
Lv.75 | 最大所持数アップ M |
Lv.100 | 最大所持数アップ S |
せいかく | おとなしい(スキル↑ げんき ↓) |
スキルの期待値と実際に採用した子
スキル発動の期待値は、Lv.50時点で、②プクリン<①プクリン<③ニンフィアとなっています。
どの子も、1日3回弱~3回強の期待値におさまっています。
※3体とも同じポケモンであると仮定すると、①と③の発動期待値の差は殆どなく(0.05回未満)、①の方が数値が大きくなります。
②の子は、「きのみの数 S」で所持数が圧迫され、スキル発動回数は少なくなりやすいです。
しかし、Lv.75の「スキル確率アップ M」が解放されれば、トップの発動期待値になります(4回弱)。
「きのみの数 S」は、シアンの砂浜では大活躍してくれます。
これらの点を踏まえて、プリンの状態で仲間にした子ではありますが、筆者は、②の子を採用して育てています。
※色違いを使いたい、という気持ちも強かったため、スキルレベルと最大所持数は目をつぶりました。
具体的な厳選基準
具体的な厳選基準は、Lv.50までのサブスキル・せいかくに「スキル確率 or おてつだいスピードアップの補正が複数ついていること」です。
これを満たした上で、追加で考えて良いスキルは以下の通りです。
- スキルレベルアップ
- おてつだいボーナス
- きのみの数 S+最大所持数アップ
スキルレベルを上げるメリットが大きいため、「メインスキルのたね」を入手しにくい無課金にとっては、「スキルレベルアップ」がついていると有利です。
「おてつだいボーナス」は、チームを強化する役割を確立させやすいです。
「きのみの数 S」は、「シアンの砂浜」で活躍させる分には強力です。
しかし、最大所持数を超えやすくなり、スキル発動数に響くため、「最大所持数アップ」がセットでついていた方が良いです。
さいごに
以上、「フェアリータイプ」のポケモンをまとめていきました!
今後、新たに「フェアリータイプ」のポケモンが追加された際は、本記事を更新する予定ですので、また参考にしていただければ、と思います。
他タイプのまとめ記事
メインスキルまとめ記事はこちら
ライター紹介
- ポケモンスリープが大好きです。界隈をもっと盛り上げたいなと思っております。好きなポケモンはタマザラシとブラッキーです。アイコンの猫は自作。
最新の投稿
ポケットモンスター2024年8月16日【ポケモンスリープ】スイクンイベントに向けて準備すること ポケットモンスター2024年8月3日【ポケモンスリープ】1周年記念!パルデア御三家とアプデまとめ ポケットモンスター2024年7月20日【ポケモンスリープ】ひこうタイプのポケモンまとめ 雀魂2024年7月7日【雀魂】役の覚え方と点数計算のキホン!