はじめに
本記事ではポケットモンスタースカーレット・バイオレット(ポケモンSV)のお金稼ぎの方法(金策)「学校最強大会の自動周回」についてわかりやすくまとめてみました。
主な内容は以下のとおりです。
- 連射コントローラーの購入
- 学校最強大会に参加できるまでストーリーを進める
- 自動周回に使用するポケモンを準備する
今回の記事は5分ほどでお読みいただけるので、よろしければ最後まで目を通してみてください。
学校最強大会の自動周回までの流れ
- 連射コントローラーを購入する
- チャンプルタウン東側のポケモンセンター前にいる男性からおまもりこばんを受け取る
- ザ・ホームウェイをクリアする
- ジムリーダー8人と再戦する
- 学校最強大会に参加できるようになる
- 学校最強大会に参加するまでに周回用のポケモンを育てる
- 学校最強大会に参加する
- 連射コントローラーで学校最強大会を自動周回する
簡単に説明するとこのような流れになります。
では、ひとつずつ内容を説明させていただきます。
連射コントローラーの購入
この自動周回には有線の連射コントローラーが必須です。
連射機能・連射ホールド機能があり、Nintendo Switchに対応しているものであれば、どの商品でも構いません。
このお金稼ぎの方法の浸透に伴い、人気の連射コントローラーのネット販売は品薄になりつつあるので、早めに確保したほうが良いかもしれません。
オススメはNintendo ライセンス商品です。
以下は私が実際に購入したコントローラーです、よろしければ参考にしてみてください。
おまもりこばんの入手
戦闘後にもらえる賞金が2倍になる「おまもりこばん」を事前に入手しておきましょう。
西3番エリアのトレーナー5人を倒してからチャンプルタウン東のポケモンセンター付近にいるスーツを着た男性に話しかけると入手できます。
ザ・ホームウェイのクリア
チャンピオンロード、レジェンドルート、スターダストストリートの3つをクリアして、さらにザ・ホームウェイもクリアしておく必要があります。
ジムリーダー8人と再戦
ザ・ホームウェイをクリアするとジムリーダー8人と再戦できるようになるので、8人全員と再戦しておきます。
学校最強大会に参加
8人のジムリーダーとの再戦が終わると、テーブルシティで「学校最強大会」に参加できるようになります。
最終的に学校最強大会で使用するポケモンは1匹のみですが、最初はレベルが足りないと思うので、後述する使用ポケモン以外にも何匹かポケモンを用意しておきましょう。
けいけんアメを集めて事前にレベルを上げておくとすぐに最終段階に移ることができます。
連射コントローラーで学校最強大会を自動周回
学校最強大会の参加者のポケモンを1発で倒せるくらい育成できたら、いよいよ自動周回の始まりです。
最後の準備をしましょう。
- 手持ちのポケモンを1匹のみにする(交代しますかのメッセージを省略するため)
- 持ち物に「おまもりこばん」を持たせる
- 使用したい技は「1番上」に配置する
- 連射コントローラーを接続する
- 学校最強大会の受付前で「Aボタン」を連射ホールドする
上記の手順で、学校最強大会受付→4回戦→学校最強大会終了→学校最強大会受付 の自動ループが完成します。
あとは空いた時間や睡眠時間中にひたすらループさせてお金を稼ぐことができます。
オススメの使用ポケモン(いずれか1匹)
ポケモン | 性格・努力値・技構成・持ち物 |
![]() | ■性格:ひかえめ ■努力値:B252 C252 S4 ■使用技:ムーンフォース(覚えるまではマジカルシャインでもギリギリ足りる) ■持ち物:おまもりこばん or こだわりメガネ |
![]() | ■性格:ひかえめ ■努力値:B58 C252 S196 ■使用技:ハイパーボイス ■持ち物:おまもりこばん or こだわりメガネ |
![]() | ■性格:ひかえめ ■努力値:B252 C252 S4 ■使用技:あくのはどう ■持ち物:おまもりこばん or こだわりメガネ |
- Lv.90以上になるまでは、こだわりメガネを持たせたほうが安定して周回できます
- Lv.100まで育成できれば、おまもりこばんで周回は安定します
- 上記以外のポケモンでも周回はできますが、あく技とフェアリー技が比較的通りやすいです
- 特性いかくのポケモンや物理耐久が高いポケモンがいるので特殊型のほうがオススメです
まとめ
- ホールド機能付きの連射コントローラーを購入する
- 学校最強大会に参加できるようにする
- 学校最強大会で使用するポケモンを育成する
- 学校最強大会に参加する
- 連射コントローラーでAボタンを固定して放置する
日中は対戦や育成に勤しみ、夜間は「学校最強大会の自動周回」が最も効率の良いプレイスタイルではないでしょうか。
私も日々この繰り返しで対戦環境を必死に整えていますが、時間がいくらあっても足りませんね。
え?仕事?
・・・と、というわけで本日は「学校最強大会の自動周回」についてご紹介しました!
見た目は地味だけど、超クセになる沼ゲー! 脳汁全開の爽快ローグライクアクションゲーム
月に何本もゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
今回紹介するのは、『Vampire Survivors』ライクなサバイバーアクションゲーム「ひまつぶしサバイバー」。

『ひまつぶしサバイバー』は、大量に迫り来る敵を次々になぎ倒していくシンプルで爽快感のあるゲームです。
プレイヤーができる操作は、キャラクターを動かすだけとシンプル。
本作では持っている武器が自動で使用されるため、プレイヤーは移動だけに専念できるわけです。
とはいえ、敵は大量に襲ってくるため、ふつうに動かしているだけでは押しつぶされてしまいます。

そこで重要になるのがコインとスキル強化。
敵を倒し、コインを手にいれることで武器やスキルが解禁されていきます。

これにより、武器を解禁したり、最大HPや防御力、移動速度などのスキルアップしたりと、自分好みに育てることが可能です。
最終的には、雷やらレーザーやら隕石やらの脳汁全開のはちゃめちゃバトル!!

中世の世界観で繰り広げられる爽快ローグライクアクションゲーム。
通勤時間、レストランの待ち時間、デートの待ち合わせ…
タイトル通り、3分あればサクっと"暇つぶし"で遊べる手軽さがウケています。
かわいい女の子や派手な演出はありませんが、気づいたらハマって抜け出せない人が続出中!
「サクっと3分」と書いてありますが、気付いたら30分経っていたというのはあるあるです(笑)
課金もありません!編集部もみんなでハマってます!
ライター紹介
- ポケットモンスターシリーズを中心にプレイしています。
決してプレイングは上手ではありませんが、
独自の目線と独自の構築を大切に、
ほかの攻略サイトでは読むことができないような記事を
みなさまにお届けできればと思います。