Contents
勝率 UP するために的確な指示をだし味方と連携!
皆さんこんにちは!
本日は、覚えておくと勝率が UP するであろうおすすめ合図や、カスタマイズ方法&使うタイミングをご紹介します!
チーム力が勝利の鍵となるポケモンユナイトでは、以下の点が大切です。
- 的確な指示を出すべき時に送ることで連携がとれ勝率 UP !
- 合図の出し方やカスタマイズ方法
- 実際の合図を使用しているシーンとそれによって起こったメリット
この記事は約6分で読み終わりますので、ぜひ最後までご覧ください!
野良プレイでも積極的に出しておきたい合図一覧
まずは、積極的に出しておきたいおすすめの合図を紹介します。
基本的に積極的に合図を出すのは、中央ルートのプレイヤーであることが多いです。
しかし、他ルートのプレイヤーも合図することで、連携がとれやすいシーンも!
◯ルートに移動中!集合!など攻めるタイミング
1つめは「上ルートに移動中!」や「下ルートに移動中!」または「集合!」のように、自分がどこへ攻めるかや、集団戦を初める合図です。
バトル開始7分、中立ポケモンという倒すとチームに利益をもたらすポケモンが上下レーンに登場。
上ルートには「ロトム又はレジエレキ」が、「下ルートにはカジリガメやレジアイスなど」が出現します。
ここで上ルートと下ルート、どちらにいるポケモンを先に攻めるか、序盤の火力の要である中央レ-ナーが合図してあげるとよいです。
その後、複数人で協力して中立ポケモンを倒しましょう!
- 「○ルートに移動中!」は奇襲前や、上下ルートどちらの中立ポケモンを狩るか伝える時など
- 「集合!」は今いる地点で味方の力を借りる必要がある時や、集団戦が始まりそうな時など
- 他「どんどん行こう」は敵チームよりも有利で、このまま攻めても良いと判断した時など
ちなみに、アップデート内容によって、「中立ポケモンを獲得した時の効果が変わる」こともあります。
どちらを優先的に獲りにいく方が今の環境や戦況にメリットをもたらすのか、まずはアップデート内容を確認しましょう。
そしてバトル時にはマップや敵&味方チームのレベルなどを見て判断し、合図をだしましょう!
助けて!撤退!などヘルプ要請や防御に徹する時
2つめは「助けて!」や「撤退!」など、ピンチの時に協力を求めたり、味方へ撤退を勧めたりする合図です。
レベルやHP が負けているのに集団戦を始めようとしている味方がいる時は、「撤退!」と伝えて今の私達では勝てないと教えることもできます。
- 「助けて!」は自分がキルされそうな時や中立ポケモンを人数不利でとれない時など
- 「撤退!」は味方が突っ込みすぎている時など
- 他「野生ポケモンを攻撃しよう」は味方のレベルが敵より低い時など
どの合図にも共通しているのは「死なないこと」につながる点です。
積極的に合図を出して、まずは自分や味方のデスを回避し、「敵チームとレベル差が開きすぎないように」しましょう!
ありがとう!などの他コミュニケーション
3つめは「ありがとう!」や「レベルアップするまで、相手チームと戦うのは避けて!」など、感謝の気持ちや指示にもなるコミュニケーションです。
特に野良プレイであれば、「ありがとう!」という感謝の気持ちのチャットは、使われた側も気持ちが良いと思います。
- 「ありがとう!」は自分が送った合図に対して味方が協力してくれた時など
- 「レベルアップするまで、相手チームと戦うのは避けて!」などの指示寄りの合図は、自分が味方チーム内で1番強くて味方を導きたい時など
お互いにミスをカバーしながら、ぎくしゃくせずにゲームを楽しみ勝利することが目的でもあります。
気持ち良いプレーも目指していきたいです!
クイックチャットで合図をカスタマイズして練習
次は、紹介した合図のカスタマイズ方法を説明します。
まずは設定画面にアクセスしましょう。
合図をカスタマイズする方法
まず、ホーム画面にあるプレイヤーアイコンをタップし、メニューを開いて設定画面に進みます。
その中から、クイックチャット設定をタップします。
合図は、「ディフェンス・アタック・コミュニケーションの3つの種類」に分けられています。
まずはおすすめした合図や、自分のプレイスタイルや役割・連携時に必要だと感じるチャットを選んでみてください。
決まったら、右側の「設定中のクイックチャット」と入れ換えて完成!
クイックチャットは4つまで設定ができます。
ちなみに、「どんどん行こう!」「撤退!」「集合!」は、クイックチャットとしての合図ではなく、最初から備わっている合図です。
そのためカスタマイズはできませんが、クイックチャットよりも1回分少ない操作で味方へ送ることができ、とても便利です。
この便利さも、実際に練習場やスタンダードバトルで体感してみてください!
練習場やスタンダードバトルで実際に合図を送る
続いて練習場やスタンダードバトルで、カスタマイズした合図を実際に送ってみましょう。
カスタマイズしたクイックチャットは、バトル画面の右上にアイコンが並んでいる、一番下の吹き出しマークから選べます。
下の画像内を参考にしてください。
「どんどん行こう」は画像右上の赤い拳をタップ、「撤退!」は緑の盾をタップ、「集合!」は黄色い旗をタップすることで、味方に合図として送れます。
合図の場所やタイミングを確認するには「練習場」がおすすめです。
実際にバトル中に合図を出し味方との連携を確認したい方は、「スタンダードバトル」を利用してみましょう。
ちなみに一度合図をだすと、そのあと5秒間は続けて出せません。
再び5秒後に合図を出せるようになるので、混戦時など戦況が数秒で変わってしまいやすい時は、一番的確な指示を最初に送ることが大切だと思います。
実際の合図のシーンを紹介!
続いて実際に合図をだしているシーンと、その説明を紹介いきます。
今回は、「フレンド4人+初めてチームを組むエーフィの組み合わせ」です。
試合時間の流れに沿って説明していきます。
中央レーナーが上下レーンへ奇襲する時
まずは、序盤のシーンの中央レーンのポケモンが上下ルートへ奇襲をする時です。
上記画像は、「上ルートに移動中!」と合図を送り、上ルートの味方に奇襲の協力を仰ぎます。
まだ敵が育っていない序盤に奇襲を仕掛け、3対2の人数が有利な状況でキルをして経験値を敵より多く獲得しましょう!
奇襲が何度か成功すると、中立ポケモンが沸く7分までに中央レ-ナーは Lv. 8または9まで育ち、「ユナイト技」を獲得します。
ここで「ユナイト技」を獲得しておくと、その後の中立ポケモンの集団戦に勝利しやすいです。
上記動画は、下レーンへ奇襲を仕掛けるときのシーンです。
まず合図を出し、奇襲を始めると3対2で2キルすることができました。
さらにそのあと敵ゴール付近で3キルを獲得。
味方と連携して累計5キルを稼ぐことができ、関わったチームメイトたちは多くの経験値を獲得しました!
中立ポケモンを獲りにいく時
次は、中盤のシーンから!
中立ポケモンを獲りに行く時です。
開始7分やそれ以降で中立ポケモンが沸く時など、自分がどちらのルートに向かうか合図をだしましょう。
他にも、すでに中立ポケモンが沸く場所にいる場合は「集合!」もおすすめの合図です。
上記画像は、ゲームの中盤でレジエレキが沸いた時、先に攻撃を始めた味方へ「上ルートに移動中!」と合図を送っているシーンです。
中立ポケモンは野生ポケモンの中でも攻撃力が高く体力をより削られてしまうので、仲間が後から合流してくれることはとても助かります。
ラストの中央ポケモンを獲りにいく時①【選択編】
そのままバトル時間が終了まであと2分になりました!
この時間になると中央にレックウザが出現するので、倒しにいく時は「一緒に戦おう」や「集合!」と合図を出しましょう。
攻撃しない時は「撤退!」や「ゴールエリアを守ろう!」などの合図をだしてみてください。
上記画像では、中央にいる味方のエーフィが「一緒に戦おう」と合図を送ってくれています。
この時ゼラオラは、敵ポケモン2対から追われているため、どうすべきかをいくつか考えてみましょう。
1、そのまま素直にエーフィのいる中央へ行き、レックウザを獲る為に一緒に戦う
2、敵2対に追われており、このままエーフィのいる中央へ行くと敵を引き連れ邪魔になるかもしれないため、中央にはいかず敵を翻弄する
3、その場で敵2対と戦う
etc…
今回は1と3の行動よりも2が1番いいと判断したため、実際に行動に移します。
理由は、自分も死なずに味方チームがより確実にレックウザを倒せると思ったのが「敵を引きつけて逃げる」2の行動だったからです。
ラストの中央ポケモンを獲りにいく時②【説明編】
ゼラオラが敵と良い距離感を保ちつつ逃げ回ると同時に、他のチームメイトは、エーフィの合図通りレックウザを攻撃し始めました。
もう一度説明していきます。
ここで、敵2体から追いかけられているゼラオラが、エーフィの合図通りに中央へ行ってしまうと、敵も引き連れてしまいます。
これでは、せっかく味方が敵に邪魔されずにレックウザを獲っているのに、ラスキル(レックウザを倒したことになるダメージの事)を取られてしまうかもしれません。
これでは、レックウザを横取りされて負けてしまうかもしれないので、ゼラオラ中央には行かずにわざと違う行動をとったんです。
その後、味方が無事レックウザを獲得し、ゼラオラは無事逃げ切れ、ちゃっかりその後ゴールができました。
このように、エーフィの「一緒に戦おう」合図のおかげで、今回は違う場所にいる味方の戦況に気づくことが!
そして、ゼラオラは敵を引きつける役をして味方の邪魔をさせず、エーフィたちはレックウザを獲得し役割分担ができました!
そのままエーフィの指示を素直に受けて、ゼラオラも中央へ行くこともできますが、どうしたら勝てるかを考えると、自ずと今回のように敵を引きつける行動もできると思います!
また、この連携はマップを日頃からよく見ている方であれば行いやすいです。
というわけで試合にも勝利!合図を出すことで実際に勝率が UP している1つの攻略例でした。
おすすめ合図のまとめ
このように、送るべきタイミングで合図をすることで連携がとれ、勝率 UP のための立ち回りができるようになります。
筆者的には「上ルートに移動中!」「下ルートに移動中!」この2つは特に設定しておきたい合図。
次点で「助けて!」「ありがとう!」「隠れよう」などをクイックチャットにカスタマイズしておくことをおすすめします。
理由は、この合図たちはカスタマイズができない「集合!」や「撤退!」や「どんどん行こう」では代わりがききにくいと感じるからです。
まずは自分で使ってみたいクイックチャットを設定して、味方と連携がとれる動きを練習場やスタンダードバトルで体感し攻略しましょう!
見た目は地味だけど、超クセになる沼ゲー! 脳汁全開の爽快ローグライクアクションゲーム
月に何本もゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
今回紹介するのは、『Vampire Survivors』ライクなサバイバーアクションゲーム「ひまつぶしサバイバー」。

『ひまつぶしサバイバー』は、大量に迫り来る敵を次々になぎ倒していくシンプルで爽快感のあるゲームです。
プレイヤーができる操作は、キャラクターを動かすだけとシンプル。
本作では持っている武器が自動で使用されるため、プレイヤーは移動だけに専念できるわけです。
とはいえ、敵は大量に襲ってくるため、ふつうに動かしているだけでは押しつぶされてしまいます。

そこで重要になるのがコインとスキル強化。
敵を倒し、コインを手にいれることで武器やスキルが解禁されていきます。

これにより、武器を解禁したり、最大HPや防御力、移動速度などのスキルアップしたりと、自分好みに育てることが可能です。
最終的には、雷やらレーザーやら隕石やらの脳汁全開のはちゃめちゃバトル!!

中世の世界観で繰り広げられる爽快ローグライクアクションゲーム。
通勤時間、レストランの待ち時間、デートの待ち合わせ…
タイトル通り、3分あればサクっと"暇つぶし"で遊べる手軽さがウケています。
かわいい女の子や派手な演出はありませんが、気づいたらハマって抜け出せない人が続出中!
「サクっと3分」と書いてありますが、気付いたら30分経っていたというのはあるあるです(笑)
課金もありません!編集部もみんなでハマってます!
ライター紹介
