Contents
『テニスの王子様』を元夢女子が熱く語る
今回遊ぶゲーム
少年漫画「テニスの王子様」に、乙女向けゲームが発売されていたことを皆さんご存知ですか?
集英社が発刊する少年ジャンプから発売のゲームは、大体バトルもの(男性向け)が多いですよね。
今回は隠れた名作、PS2ソフト「テニスの王子様 学園祭の王子様」について、元・夢女子が熱く語りながらご紹介します!
ちなみに、今回の記事をざっくりまとめると!
- 『夢女子』とは漫画に出てくるキャラクターに恋をしている女性のこと
- 青春と恋愛が丁度いいバランスで楽しめる!
- 「総勢35名」のキャラクターが攻略可能!
推しキャラの攻略法を大紹介!
この記事は3分で読み終わりますので気軽に最後まで読んでみてくださいね!
おすすめ記事
テニスの王子様の読者の一般的な反応と夢女子の違い
まず初めに、テニスの王子様を見て「一般的な反応」と「夢女子の反応」の違いを紹介したいと思います。
テニスの王子様読者の一般的な反応
テニスの王子様を読むと、多くの人が「こんな試合をするなんてあり得ない!」や、「こんな技繰り出すの不可能」と苦笑します。
それもそのはず、登場人物たちは、人間離れしたSFのような型破りな試合をすることがほとんどです。
テニスの試合で「乗馬しながら戦ったり」、「突然の場面転換で海賊と戦場で死闘を繰り広げたり」…。
しかし、テニス漫画とは思えない作風が大人気の秘訣だと思います。
テニスの試合風景や登場人物たちが繰り出す技、個性が強いキャラの多さが一般の人が「テニスの王子様」を楽しく読める大きな理由でしょう。
テニスの王子様読者の夢女子の反応
では、『夢女子』が本作を読んだ場合、一体どんな楽しみ方をするのでしょうか?
まず『夢女子』と聞いても、わからない方がほとんどだと思います。
夢女子とは、漫画に出てくるキャラクターに恋をしている女性のことを言います。
この記事を書いてる私は、元・夢女子なのですが、テニスの王子様に出てくるたくさんの男子キャラを恋愛対象として見ていました。
本作は、中学生たちがテニスの大会で全国大会優勝を目指していて、様々な地方の学校から個性的なキャラクターが出てきます。
新しいキャラクターが登場する度に、「格好いい!」と思うのが夢女子です。
テニスの王子様たちだって学園祭を楽しむ
「テニスの王子様 学園祭の王子様」は、タイトルの通り、各学校(今作は関東地区)のキャラたちが、合同で協力して学園祭を作るゲームです。
ゲーム情報
タイトル | テニスの王子様 学園祭の王子様 |
ジャンル | 恋愛アドベンチャー |
対応機種 | プレイステーション2 |
発売元 | コナミ |
プレイ人数 | 1人 |
発売日 | 2005年12月22日 |
プレイヤーが操作するのは、中学2年生の女子生徒で学園祭実行委員を任され、同じ学校のキャラ達のサポートをすることになります。
漫画ではテニスや学校生活の場面がほとんどですが、「学園祭の王子様」ではテニス要素はミニゲーム以外ほぼありません。
テニス以外で、キャラクターたちが交流を深めるカットを見られるだけでなく、女子生徒として恋愛をすることができる夢のようなゲームなのです。
自分が攻略したいキャラのいる学校をの女子生徒になり、学園祭が開催されるまでの2週間を買い出しや設営を手伝いながら親愛度を深めていきます。
青春と恋愛が丁度いいバランスで楽しめる!
会話イベントの発生タイムでは、とにかく攻略したいキャラクターに会いに行く!
それだけで自然と恋愛フラグは立ちますが、攻略キャラが苦手なジャンルの話題を振ると親愛度はダウン。
何気なく他のキャラに話しかけに行くと嫉妬されることもあり、乙女ゲームならではのシステムです。
学園祭を成功させるという目標を一緒に達成するので、青春と恋愛が丁度いいバランスで楽しめます。
テニスの試合では見られない中学生の無邪気な姿や、少年漫画では絶対に聞けないような甘い台詞も聞けて、数ある乙女ゲームの中でも糖度高めとなっています。
テニスに中学校生活を捧げるキャラ達が、学園祭を楽しむ2週間を一緒に体験できるゲームが「テニスの王子様 学園祭の王子様」なのです。
テニスの王子様の推しキャラを徹底解説
「テニスの王子様 学園祭の王子様」では、「総勢35名」のキャラクターが攻略できます。
各学校に、ビジュアルの素敵なキャラがたくさんいて、初めてプレイする方は迷うかもしれません。
何周もプレイした夢女子が、オススメのキャラクター3人をご紹介します!
『跡部 景吾(あとべ けいご)』(氷帝学園中等部3年生)
何と言っても、まず最初にオススメするのは『跡部 景吾』です。
彼の魅力は、チャームポイントの「泣きぼくろ」と「俺様な性格」、そして「容姿端麗さ」。
跡部は、漫画でも女性人気が圧倒的に高く、毎年編集部にバレンタインチョコが何千、何万単位で届くほど!
氷帝学園のテニス部200人の頂点に君臨するカリスマで、跡部財閥の御曹司という非の打ち所がない王子様。
ゲームでは学園祭の主催の1人となっています。
跡部 景吾とのストーリー
そんな跡部を学園祭で攻略するストーリーの大まかな流れは以下の通りです。
のような流れです。
俺様キャラの跡部を攻略するには、こちらも強気の姿勢で向き合わなければなりません。
キャラクターボイスを『諏訪部順一さん』が演じていて、色っぽい声がとても似合うキャラです。
『仁王 雅治(におう まさはる)』(立海大付属中3年生)
銀の長髪キャラというビジュアルだけでも怪しい雰囲気『仁王 雅治』なのですが、このキャラはとにかくクセがあります。
語尾に「プリッ」とよくわからない擬音をつけたり、どこかの方言で喋るし、とにかく謎が多いです。
彼のテニスのプレイスタイルから、「コート上のペテン師」と呼ばれていて、異様な空気を放っています。
飄々としていて掴み所がない仁王ですが、真剣にテニスと向き合う姿にギャップ萌えする女性は多いでしょう。
仁王雅治とのストーリー
そんな仁王を学園祭で攻略するストーリーの大まかな流れは以下の通りです。
のような流れです。
ペテン師と呼ばれる仁王ですが、気になる女の子にはグイグイ直球勝負な姿に絶対ドキドキします!
『丸井 ブン太(まるい ブンた)』(立海大付属中3年生)
最後にオススメするのは、赤髪でいつもお菓子を食べている『丸井 ブン太』です。
可愛い見た目とは裏腹に、テニススタイルは、試合相手がボールを打ち返せないような計算された妙技を使います!
丸井は3人兄弟の長男で、面倒見がいい一面もあり頼りになるお兄さんキャラ。
甘いものに目がないくらい大好物ですが、テニスの試合中に噛んでいるガムは緊張をほぐすためなのです。
丸井 ブン太とのストーリー
そんな丸井を学園祭で攻略するストーリーの大まかな流れは以下の通りです。
のような流れで、どんどん丸井と仲良くなっていきます。
お腹が空いている場面も、中学生ならあって当然、等身大な恋愛がとても可愛いです!
隠しキャラに出会う方法
「テニスの王子様 学園祭の王子様」では総勢35名の攻略キャラがいると記述しましたが、そのうちの1人は隠しキャラです。
立海大付属中3年生で、テニス部の部長『幸村 精市(ゆきむら せいいち)』。
彼を攻略するには、出会い方が特殊なのでやり込む必要があるのです!
幸村 精市の攻略方法
幸村はテニス部の部長ですが、全国大会直前まで患っていた難病のリハビリで、テニスから遠ざかっていました。
「テニスの王子様 学園祭の王子様」が発売された当時、幸村はまだテニスの実力を発揮しておらず、謎に包まれた存在として、読者に恐れられていました。
そんな彼をゲームで攻略するには、立海大付属中の攻略キャラを全員クリアしなければなりません!
6人を攻略した後、立海大付属中を選ぶと、キャラ達がいつもと違う会話を始めます。
そこで正しい選択肢を選ぶと「幸村の病気の話題」をゲット、幸村ルートに入ることができます。
漫画では「神の子」と言われている幸村の、恋愛する普通の学生姿を見ることが出来るので、プレイヤーにはぜひ時間を惜しまずやり込んでほしいです。
まとめ
「テニスの王子様 学園祭の王子様」をご紹介しました!
攻略キャラクターの多さもすごいですが、テニスの王子様を知らなくても、純粋な乙女ゲームとして楽しめる大満足のゲームとなっています。
ストーリー重視の難しい乙女ゲームより、キュンとした青春を体験したい方にオススメです。
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
