役割毎の最強キャラクターをご紹介します!!
みなさんこんにちは、横島先生と申します。
本日は「リバース:1999」の最強キャラクターについて、ロール(役割)毎にご紹介したいと考えております。
このゲームは低レアリティでも強いキャラクターは多いのですが、やはり高レアリティになるほど壊れた強さを持ったキャラクターが存在します。
段違いに性能の高いキャラクターをご紹介しますので、お楽しみにしてください。
ではさっそく、詳細を見ていきましょう。
- サポーターは強キャラクターが明確です。
- アタッカーは群雄割拠の様相を呈しています。
この記事は3分程度で読み終わりますので、さいごまでお付き合いいただければ幸いです。
ヒーラー部門
第1位:サザビー(星6キャラクター)
「第1位」と銘打っていますが、現状ではヒーラーは「サザビー一択」です。
「サザビー」は序盤ではあまり強さを感じないかもしれませんが、彼女の真価は育成によって開花します。
彼女は大器晩成型のヒーラーであり、スキルの成長によってその性能を発揮します。
「いやゆるリジェネ」と呼ばれる継続回復能力を持っています。
この能力は通常、回復スキルを使った後、一定期間ごとに味方の体力を回復させるもので、長期戦において非常に重要な役割を果たします。
「サザビー」の特性は、育成を進めることで驚異的な回復力を発揮します。
彼女がレベルアップや装備の強化などを経て成長すると、回復スキルが非常に強力になり、味方の体力を迅速に回復させることができます。
この特性により、「サザビー」は他のヒーラーキャラクターとは一線を画す唯一無二の性能を持つ存在となります。
長期的な戦闘や難しいボスバトルにおいて、彼女の回復力は非常に有用です。
総合すると、「サザビー」は序盤は地味かもしれませんが、その成長によって非常に強力なヒーラーに変化するキャラクターです。
彼女のトンデモナイ回復力はチームに大きなサポートを提供し、特に長期の戦闘で活躍します。
育成に時間をかければ、彼女はチームの不可欠なメンバーとなるでしょう。
バッファー部門
第1位:リー・アンアン(星6キャラクター)
バッファー部門においては「リー・アンアン一択」となります。
「リー・アンアン」は、ゲーム内の女性キャラクターで、サポーターの役割を担います。
彼女のスキルを使用することで、味方全体に被ダメージを増加させるバフと、被ダメージを軽減させるバフを一人で担当することができます。
この特性により、味方の生存力を向上させつつ、ダメージを増幅させるサポートを提供します。
また、ソーシャルネットワークゲームでは、アタッカータイプのキャラクターが次々に強力になる傾向がありますが、サポーターは長期間にわたって価値を保ちやすいという特性があります。
サポーターは味方の強化やサポートを担当し、その能力はゲーム内で持続的に必要とされます。
「リー・アンアン」は非常に優れたサポーターキャラクターであり、彼女のスキルセットを活用することで味方の生存能力を高めつつ、ダメージを増加させることができます。
そのため、彼女をリセマラで手に入れれば、長期間にわたってチームに価値を提供するでしょう。
サポーターはゲーム内で重要な役割を果たすため、彼女の存在はチームの成功に大いに貢献します。
デバッファー部門
第1位:コーンブルメ(星5キャラクター)
デバッファー部門では「コーンブルメ一択」となります。
デバッファーという括りだけでなく、全キャラ中でも圧倒的な性能を誇っています。
星5キャラクターであるにもかかわらず、その性能は非常に卓越しており、ゲーム内で最も強力なキャラクターと広く認識されています。
彼女は敵全体に対して、防御力を低下させるデバフと被ダメージを増加させるデバフを付与する能力を持っています。
これにより、敵を同時に弱体化させつつ、ダメージを増大させることができます。
「コーンブルメ」を適切に育てると、敵の防御力を4分の1にまで低下させ、同時に被ダメージを4分の1増加させることができます。
この単純な計算により、火力が50%向上します。
また、彼女のアルティメット攻撃は非常に高い火力を持っており、自身で与えたデバフの効果を自身に適用することが可能です。
これにより、ダメージを大幅に増加させることができます。
さらに、「コーンブルメ」は敵のアルティメットを封印する効果も持っています。
これにより、ボスや強力な敵を無力化し、高い火力で撃破することが可能となります。
総じて、「コーンブルメ」は高い火力とデバフ能力、アルティメット攻撃の威力、そして敵のアルティメット封印という複数の強力な特性を兼ね備えたキャラクターであり、ゲーム内で極めて重要な役割を果たします。
アタッカー部門
第1位:ケントゥリオン(星6キャラクター)
「ケントゥリオン」は、クリティカルを主要な要素として活かし、広範囲の敵を効果的に排除することに特化した超火力アタッカーです。
彼女の攻撃は高いクリティカル率やクリティカルダメージボーナスを備えていることがあります。
また、「ケントゥリオン」は「瞬間火力」を発揮するアタッカーの一例であり、瞬時に大きなダメージを与えることに長けています。
この特性は、敵を素早く撃破する際に非常に役立ちます。
彼女はあらゆる攻撃手段において高い火力を発揮し、彼女自身のスキルや攻撃方法によって、雑魚敵からボスまで、あらゆる戦闘状況で卓越した性能を示します。
加えて、彼女の基本的なステータスも優れており、これが彼女を優れたアタッカーとして際立たせる理由の一つです。
総括すると、「ケントゥリオン」は、クリティカルを駆使し、広範囲の敵を瞬時に葬り去る能力を持つ、非常に強力なアタッカーキャラクターです。
彼女はさまざまな戦闘状況で優れた性能を発揮し、高い火力とステータスによって、ゲーム内で重要な役割を果たすことが期待されます。
第2位:リーリャ(星6キャラクター)
「リーリャ」は、単体攻撃のアルティメットスキルを使用することで、非常に高いダメージを与えることができるアタッカーです。
そのアルティメットは破格の威力を持ち、敵単体に大ダメージを与えます。
また、彼女はクリティカルの恩恵を受けることができるため、高い火力を発揮しやすいです。
クリティカルヒットを頻繁に出すことで、ダメージを大幅に増加させることができます。
特にボス戦において、「リーリャ」は大いに活躍します。
彼女の高ダメージアルティメットスキルとクリティカル能力は、ボス敵に対して非常に有効であり、ボスを素早く撃破する役割を果たします。
総合すると、「リーリャ」は単体攻撃のアルティメットスキルによる高ダメージとクリティカル能力を活かすことができるアタッカーで、特にボス戦において優れた性能を発揮します。
第3位:ナイト(星6キャラクター)
「ナイト」は範囲攻撃アタッカーであり、アルティメットを連続して使用できる能力を持っています。
MPを効率的に溜めることが得意であり、そのためアルティメットを頻繁に発動できる機会が多くなります。
また、アルティメットが敵を倒すと、強力なバフを味方に付与できる能力を持っています。
このため、雑魚敵が多く出現する戦闘では、アタッカーとしてだけでなくバッファーとしても役立つ存在です。
ただし、一方でボス単体が登場する戦闘では、範囲攻撃やバフ能力があまり活かされないことがあり、それが欠点となることがあります。
総合すると、「ナイト」はアルティメットを駆使し、MPを効率的に溜めて戦う範囲攻撃アタッカーであり、特に雑魚敵が登場する戦闘では優れたバッファーとしても活躍します。
ただし、ボス戦ではその能力が限定的であるため、戦闘状況によって適性が変わることに留意する必要があります。
「ヒーラー・バッファー・デバッファー」は最強キャラが明確
ヒーラー役、バッファー役およびデバッファー役については、明らかに強いキャラクターが存在するため、迷わずにガチャを引きに行くことができると思います。
特にデバッファーである「コーンブルメ」は、星5レアリティでありながら強力な性能を持っており、アタッカーを兼ねることも可能です。
そのため、「迷ったらコーンブルメを引きに行く」というスタンスがおすすめです。
アタッカーについては優秀なキャラクターが複数存在するため、悩みどころとなります。
また、アタッカーは強さのインフレが起きやすいので、現在最強のアタッカーを引いても半年後には陳腐化している恐れもあります。
ますはサポート役を狙ってから、余力があればアタッカーを狙うようにしましょう。
では、本日はここまでとさせていただきます。
ではでは。
関連記事:
ライター紹介
- こんにちわ、『横島先生』と申します。
工学の博士号を持つ異色のゲームライターです。
ネットゲーム歴は長く、「Diabro2」や「Age of Empire2」などの海外ゲームから入り、国産ゲームでは「FF11」を長くプレイしておりました。
現在はmihoyo社の「原神」に出会い、熱中しております。
皆様に有意義な情報をお伝えしたいと考えておりますので、何卒、よろしくお願いします。
twitterアカウント:https://twitter.com/yokoshimasensei
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト