Contents
ロイヤルマッチを効率的に攻略しよう!
今回は大人気3マッチパズルゲームの「ロイヤルマッチ」を効率的に攻略する方法を解説していきます。
ロイヤルマッチというとポイ活の対象になっていることの多いゲームで効率的にチャプターを進める方法を探しているという方もいるでしょう。
「ポイ活のためにできるだけ早くチャプターを進めたいけど効率の良い方法が分からない」という方や「ロイヤルマッチの攻略に行き詰っている」という方は悩みを解消できる記事となっておりますので、ぜひ参考にしてください。
本記事では以下のコンテンツを取り扱っています。
- ロイヤルマッチのアイテム生成ルール
- ロイヤルマッチのイベント
- ロイヤルマッチのチャプター進行FAQ
5分ほどで読み終わりますので、ぜひ最後までご覧ください。
ロイヤルマッチを効率的に攻略する方法
この章では、ロイヤルマッチを効率的に攻略する方法を解説しています。
ロイヤルマッチを効率的に攻略するには下記の5点が重要な要素となります。
- アイテム生成のルールを覚える
- リトライ(ゴールド消費)を計画的に行う
- ステージによっては執事のギフトを揃えた状態でも運要素が強い
- イベント時は極力クリアできるよう、必要に応じてアイテムを使う
- 「×2」のアイテムを獲得した際は集中して攻略する
それでは詳しく解説していきます。
アイテムの生成ルールを覚える
ゲームを有利に進めるためには「ブースター」と呼ばれるアイテムの種類と生成ルールを覚える必要があります。
アイテム | 効果/生成ルール |
プロペラ | ・起爆時に上下左右の1マスを破壊 ・ギミック箇所をランダムで1マス破壊 ・起爆箇所のアイテムを発動 |
生成方法:4マスを正方形に揃えることで生成 | |
ロケット | ・縦横のどちらかに1列を破壊 ・起爆箇所のアイテムを発動 |
生成方法:4マスを一直線で揃えることで生成 ※縦横はアイテムの向きにより変わり、ランダムで生成される | |
爆弾 | ・起爆時に起爆地点を中心に5×5マスを破壊 ・起爆箇所のアイテムを発動 |
生成方法:5マスを十字/T字/L字で揃えることで生成 | |
光の玉(電球) | タップ:盤面で数の多いピースと同色のピースを全て破壊 スワイプ:アイテムと入れ替えたピースと同色のピースを全て破壊 |
生成方法:5マスを直線で揃えることで生成 |
特に「プロペラ」と「光の玉」はゲーム中盤以降に必須のアイテムとなっていくため、生成ルールを覚えて生成可能な局面を見逃さないようにしましょう。
リトライ(ゴールド消費)を計画的に行う
1ゲーム中に目標に達しなかった場合、手数を増やして継続して続けるリトライ機能を使用するかを確認されます。
リトライ機能を使用するためにはゴールドが必要で、ゴールドがない場合は課金を促されます。
基本的には1回目は900ゴールドで5回の手数を増やすことができますが、ゴールドの入手経路の限られているロイヤルマッチではリトライは計画的に行うことを意識する必要があります。
やり込み勢としてリトライを推奨するタイミングは下記の通りです。
- イベント時(クリア失敗による報酬機会の損失を考慮)
- 「×2」アイテムの発動中(クリアが難しいステージのみ)
- 執事のギフトを失いたくないタイミング
特に、イベントにより「スーパー光の玉」効果が発動中はクリア失敗することで一度効果を失います。
再度発動するには10回クリアする必要があり、効率的な攻略ができなくなるため基本は使うことを推奨します。
スーパー光の玉:光の玉の効果を2倍化する効果で、発動中は2種類のパーツを破壊することができます。10回クリアにつき発動でき、クリア失敗するまで効果が継続します。
なお、上記のリトライを推奨するタイミングでクリア失敗が予想される場合は、持っているアイテムを上手く使ってリトライを回避することから検討しましょう。
ステージによっては執事のギフトを揃えた状態でも運要素が強い
ステージによっては執事のギフト+アイテムを使用した状態でも運要素でクリアできない場合があることを覚えておきましょう。
リトライを繰り返すより、一度クリア失敗となりギフトを手放しても落ちコンを信じてひたすら試行する方がよいステージもあります。
特に、序盤から盤面の多くをギミックで塞がれているステージはこの性質が顕著に表れます。
執事のギフトやアイテムは初回盤面に配置される性質より、序盤にギミックが多いとと効果が薄くなってしまうことがあります。
こういったステージではギミックを一定程度破壊した後、落ちコンでアイテムを生成する必要があるため、執事のアイテムやステージ開始時の追加アイテムでは攻略が困難です。
イベント時は極力クリアできるよう、必要に応じてアイテムを使う
ロイヤルマッチのイベントは周りのプレイヤーと競うものが多く、スピードや連続クリアが必須なものが多く存在します。
イベントでは攻略に役立つアイテムが報酬としてもらえるため、連続して多くのステージをクリアするために必要に応じてアイテムを使うことをおすすめします。
イベント一覧
王の杯 | 期間限定のトーナメント 参加人数:50人 ステージクリアでカップを集める。集めたカップの数を競う。 |
ロイヤルリーグ | 期間限定のトーナメント 参加人数:30人 ステージクリアで王冠を集める。集めた王冠の数を競う。 |
チームバトル | 自動編成の複数人チームで行うトーナメント 参加パーティ:20組 ステージクリアで盾を集める。集めた盾の数を競う。 |
プロペラマッドネス | 期間限定のイベント 参加人数:1人(自分のみ) ステージ中に作成したプロペラを集める。プロペラを一定数集めるごとに報酬を受け取り可能。 |
宝の本 | 期間限定のイベント 参加人数:1人(自分のみ) ステージクリアで赤い本を集める。赤い本を一定数集めるごとに報酬を受け取り可能。 |
スカイレース | 期間限定のトーナメント 参加人数:5人 15ステージクリアでゴール。到達順に3位までが報酬を受け取り可能。 |
ピニャータパーティ | 期間限定のイベント 参加人数:1人(自分のみ) ステージクリアでキャンディを集める。一定数集めると解放され報酬を受け取り可能。 |
チームトレジャー | 期間限定イベント 参加人数:100人 ステージクリアで舵を集める。チーム全員で集めた数に応じて報酬を受け取り可能。加えて上位3人は追加報酬を受け取り可能。 |
ライトニング・ラッシュ | 1時間限定のイベント 参加人数:5人 ステージ中に光の玉を発動することで稲妻を集める。稲妻を一番多く集めると報酬を受け取り可能。 |
スペースミッション | 期間限定イベント 参加人数:ステップにより異なる 最も早く連続クリアで一定数ステージをクリアすることで報酬を受け取り可能。クリアすると次のステップにて再度イベントに参加可能。 |
バルーンライズ | 期間限定イベント 参加人数:1人(自分のみ) ステージクリアでクッキーを集める。一定数集めることで報酬を受け取り可能。ライフ制で3回までクリア失敗が可能。 |
週間コンテスト | 週間イベント 参加人数:10人 週間の進捗ステージクリア数で競う。上位3人のプレイヤーは報酬を受け取り可能。 |
溶岩クエスト | 期間限定イベント 参加人数:100人 7ステージを連続クリアで報酬を受け取り可能。 |
秘密の寺院 | 期間限定イベント 参加人数:1人(自分のみ) ステージクリアでつるはしを集める。集めたつるはしで採掘を行い、ステップごとにジェムを集めると報酬を受け取り可能。 |
魔法の大釜 | 期間限定イベント 参加人数:1人(自分のみ) ステージクリアで錬金薬を集める。集めた錬金薬で調合を行いステップごとに報酬を受け取り可能。 |
「×2」のアイテムを獲得した際は集中して攻略する
最も攻略の味方ともいえるアイテムである「×2」アイテム。
イベントの進行度合いやイベント入手アイテムを全て×2してくれるアイテムで、時間制限付き報酬として30分間発動します。
もし「×2」アイテムを獲得した場合は有効期間は集中して攻略することをおすすめします。
「×2」アイテムはイベントの進捗に大きく関わり、ステージクリア時に集められるアイテム(つるはしや錬金薬など)を2倍にしてくれます。
ロイヤルマッチのチャプター進行FAQ
Q.チャプターを進めると難易度が上がるって本当?
ギミックにより難易度が上がる場合があります。
チャプターを進めるとギミックが増えて複数ギミックが同時に出現するなど、ステージ攻略の難易度が上がります。
しかし、3マッチパズルは落ちコンの確率ゲームとなっているため、アイテムがない状態でも試行回数でクリア可能です。
Q.クリアできないステージがある場合はどうすればいい?
アイテムを使わずに落ち込んでクリアできるまでひたすら試行するのがおすすめです。
※アイテムやゴールドは無課金の場合入手経路や入手数が限られているため、過度な利用はお勧めできません。
また、アイテムを全て使ってもクリアできない難易度のステージが存在するため、アイテムやリトライを使用せずに落ちコンの運に身を任せて何度も繰り返すのがおすすめです。
試行回数や場合によっては、リトライを検討するのもいいでしょう。
ライター紹介

- 生粋のゲーム好きで毎日2時間以上はゲームしています。最近のおすすめゲームはOW2!クオリティの高い撃ち合いができるので楽しいです。
ご満足のいただける記事をこれからも書き続けますので応援よろしくお願いいたします!
最新の投稿
ロイヤルマッチ2023年11月8日【ロイヤルマッチ】効率的な攻略方法を解説!
勇者「剣投げるしかねーか」2023年10月21日【勇者「剣投げるしかねーか」】ブロック崩しとRPGの異色の融合作を徹底レビュー
モンスターハンター2023年10月13日【モンハンNow】位置偽装はできる?アカウントBANの危険性について
モンスターハンター2023年9月27日【モンハンNow】ゲームが重い時の対処方法|処理落ちへの対応
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト