【朗報】ロイヤルマッチ、神ゲーだった
いまや、至るWebサイトなどで広告を目にするロイヤルマッチ(Royal Match)
「広告詐欺」「広告と違う」「広告が長くてうざい」という声もよく耳にします。
わたし自身もそう思っていました。
このゲームを実際にプレイするまでは。
本記事で「ロイヤルマッチ」と検索するとサジェストに「広告と違う」と表示されることをが本当なのかを検証するために、本当のゲーム内容を紹介いたしておりますので「実際はどのようなゲーム内容か知りたいけどゲーム内容がわかるまではインストールしたくない」「ピンチの王様を助けるゲームでしょ?」というお悩みや疑問をお持ちの方は、ぜひ参考にしていただければと思います。
- ロイヤルマッチは王様を助けるゲームって本当?
→本当です - どんなゲームなの?
→ブロックを連鎖させて消していく「パズルゲーム」です - 王様を助けるゲームじゃないって本当?
→本来の目的は王様の城と部屋を作り上げていくことです - 王様はいつ出てくるの?
→「王の悪夢」と呼ばれる特別ステージで広告と同じゲームをプレイできます
結論から申し上げると、ロイヤルマッチは王様を助けるゲームとも言えるし、助けないゲームとも言えます。
それでは、ここからは実際のゲーム内容を紹介していきますので、ここまでの内容で興味がございましたら最後まで目を通してみてください。恐らく、2分ほどでお読みいただけると思います。
ロイヤルマッチの本当のゲーム内容と遊び方
長々と前置きを書きましたが、ここまでは広告みたいなものなので、ここからを読んでもらえれば大体のゲーム内容がわかります。
ゲームジャンルはパズルゲーム
ロイヤルマッチはテトリス、ぷよぷよ、パズドラのような連鎖でブロックを消すタイプの「パズルゲーム」です。
決められた手数の中で、指定された「ターゲット」を消すことでゲームをクリアできます。
手数制限はあるものの、必ず決まった手順・方法でなければステージをクリアできないということはないので、自由度が高く気軽に遊べるゲームと言えます。
実際にプレイしてみての感想ですが、このゲームは頭を悩ませながらプレイするゲームではないと思いました。
何も考えずにやりたいようにやれば、結構クリアできるものですよ。
- ロイヤルマッチは「テトリス」「ぷよぷよ」「パズドラ」のような連鎖でブロックを消す「パズルゲーム」
- 決まった手順・方法でなくてもクリアできる自由度が高いゲーム
- 頭を悩ませてプレイしなくてもクリアできる
ゲームの目的は王様を助けることではなく王様の城と部屋を作り上げること
広告を見る限り、さまざまなシチュエーションでピンチに陥っている王様を助けるゲームかとお思いかもしれませんが、それは間違いです。
このゲームの本来の目的は王様の城と部屋を作り上げることにあります。
ステージをクリアするごとに手に入る星を集めて家具やインテリアで王様の城を発展させていきましょう。
実際のゲーム内容と遊び方
広告では制限時間内にブロックを消して王様を助け出そうとするようすをご覧いただいているかもしれませんが、基本劇なゲーム内容は「●手」で指定されたターゲットを消すというターン制ゲームです。
しかも、広告で目にするあの王様は通常ステージには出てきません。
・・・が、特別なステージ(王の悪夢)では広告と同じように窮地に陥った王様も出てきます。
では、「通常ステージ」と「特別ステージ」の違いについて解説していきます。
通常ステージ
ロイヤルマッチの基本となるゲームシステムがこの通常ステージです(パズルゲーム)
同じ種類・色のブロックを3つ以上繋げることでブロックが消滅するので、決められた手数以内で「ターゲット」と呼ばれる障害物を消すことでそのステージをクリアできます。
ステージのレベルが上がるほど難易度が上がり、さまざまなギミックを持ったステージが登場します。
特別ステージ(王の悪夢)
「あ!これ広告で見たやつだ!」
そう、この「王の悪夢」こそ、みなさんが普段広告などで目にしているゲーム内容なのです。
決められた時間・もしくは手数でゴールにたどり着くことがルールとなっており、広告で見る映像と全く同じゲームをプレイすることができます。
時間制限があるステージの場合には、頭で考えるよりもどんどんブロックを壊して前に進んで行くことが重要となるので、いつものステージとはまた違った感覚でゲームをお愉しみいただけます。
ゲーム画面のアイコンに関して
次にゲーム画面のアイコンに関して説明します。
ブロック
ブロックは赤・青・黄・緑などがありますが、同じ種類(色)を3つ以上繋げることで消滅します。
4つ以上繋げてブロックを消すと特殊なアイテムが出現します。
以下は特殊なアイテムの出現条件と効果についての説明です。
アイテム名 | 出現条件 | 効果 |
プロペラ | 4つのブロックを四角形で消す | ブロックをランダムに消すことができる |
ロケット | 同色のブロックを4つ直線に並べて消す | ロケットが向いている方向1列のブロックをすべて消す |
TNT | 同色のブロックを5つ十字・T字・L字に並べて消す | TNTを中心に5×5の範囲のブロックをすべて消す |
光の玉 | 同色のブロックを5つ直線に並べて消す | 動かした先のブロックと同色のブロックをすべて消す |
ムーブ数とは?
ムーブ数とはそのステージで行動できる回数を表します。
画像を例にすると42手以内でターゲットを壊さなければそのステージはゲームオーバーになるということです。
ターゲットとは?
ターゲットはそのステージで壊すべき目標を表します。
決められたムーブ数の中で、ターゲットをすべて壊すことでそのステージをクリアできます。
3つ以上ブロックを消せるときだけ1手と見なされ、誤って連鎖しないブロックを動かしても元に戻るので安心してプレイできます。
おっさん
いつも画面中央にいる謎の人物。
なんとなく、さまざまな危険に巻き込まれそうな雰囲気をお持ちですね。
本記事のまとめ
ここまで、ロイヤルマッチの「実際のゲーム内容」について解説いたしました。
「大切なポイント」は以下のとおりです。
- ロイヤルマッチは決められた手数でターゲットを壊すパズルゲーム
- 広告で見かけるロイヤルマッチの映像はユーザーを惹きつけるために編集されたものだが、実際のゲームの中には「ある」
- 特別ステージ(王の悪夢)が広告でよく目にするゲーム内容
- 決められた手順でなければクリアできないということはない自由度の高いゲーム
というわけで、今回は王様を救えない広告動画で話題の「ロイヤルマッチ」の実際のゲーム内容を簡単にお届けいたしました。
広告に出てくるゲームって不思議な魅力がありますよね。
このロイヤルマッチも最初に広告を見たときはすごく面白そうと思いながらも「実際のゲーム内容と違うんだろうなぁ・・・」なんて思いながら広告を眺めるだけの日々を送っていました。
ですが、実際にプレイしてみてびっくり。
「(面白すぎて)あと1回が終わらないゲームやん」
そう思いました。
やっぱり、何事も食わず嫌いは良くないものですね。
今回ご紹介したこのロイヤルマッチは現在、App Store・Google Playともにランキング上位で配信中なので「広告は見たことあるけど実際にプレイしたことない」「記事を読んでやってみたくなった!」という方は、ぜひインストールして遊んでみてくださいね。
ライター紹介
- ←この動画は再生できません
最新の投稿
ポケットモンスター2023年12月6日【ポケモンSV】藍の円盤に備えてやるべきこと
ポケットモンスター2023年12月1日【ポケモンSV】ポケモンGTS交換レートまとめ【ポケモンHOME】
うまい棒が食べたい2023年11月11日【うまい棒の日】うまい棒が食べたいをプレイしてみた
スイカゲーム2023年11月8日【スイカゲーム】お金のゲームにハマりすぎた結果・・・
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト