第37話『ゼダンの門』を攻略!
今回は、PS 版の『第3次スーパーロボット大戦 』の第37話『ゼダンの門』を攻略していきます!
前のシナリオの攻略は、こちら↓!
※単品版の第3次スーパーロボット大戦であり、スーパーロボット大戦コンプリートボックス版ではありません。
コンプリートボックスとの違いは、敵を倒した時の獲得資金が1.5倍となっている点です。
コンプリートボックスをプレイ中の方は、獲得資金を2/3にしてご覧ください。
- 第37話『ゼダンの門』のイベントなどの攻略情報!
- 大量の資金を獲得できるシナリオ!
- DCとの決着をつける!
この記事は3分程度で読み終わりますので、最後まで読んでいって下さいね。
インターミッション
ゲーマルクについて
超長射程のファンネルで自軍を苦しめてきた強敵のゲーマルクが、ロンド=ベルの戦力となりました!
素の状態で射程が10もあり、高レベルの NT が乗れば12まで伸びることになります。
加入時からそこそこ改造が施されている点も高評価で、最終盤の加入であっても即戦力として投入可能です!
使える期間は短いですが、資金を投入する価値はあるでしょう。
キャラについて
キャラが使える精神コマンドと習得するレベル、2回行動可能になるレベルは以下の通りです。
加速(1) | 根性(1) | 気合(1) | 熱血(6) | ド根性(7) | ひらめき(12) |
2回行動到達レベル:45 |
「洗濯好きのムネおばけ」こと、キャラが仲間になりました。
敵の頃からあまり強い印象はありませんでしたが、味方になってもその印象が変わることはありません。
熱血・ひらめきと最低限の精神を持ち合わせており、強化人間で能力もそこそこ。
後半の出撃枠に入ることは厳しいですが、決して使えないパイロットではないので好きな方は十分戦力として計算できるでしょう。
ゲーマルクを中心に改造
すでにある程度改造されているゲーマルクですが、更に改造しました。
ゲーマルク | |
運動性 | 2(46) → 5(55) |
限界 | 0(260) → 5(290) |
ファンネル | 5(1300) → 7(1400) |
ZZ ガンダム | |
限界 | 7(275) → 8(285) |
ハイメガキャノン | 6(1500) → 10(1700) |
コン・バトラー V | |
限界 | 4(200) → 5(210) |
ダイターン3 | |
限界 | 4(225) → 5(235) |
乗り換え&強化パーツについて
今回は、アムロの乗った ν ガンダムが囮として大活躍でした!
乗り換え | |
クワトロ | ヤクト・ドーガ → サザビー |
カミーユ | F91 → ゲーマルク |
アムロ | サザビー → ν ガンダム |
シーブック | ν ガンダム → ヤクト・ドーガ |
プルツー | Z ガンダム → F91 |
キャラ | ゲーマルク → Z ガンダム |
強化パーツ | |
ゲッタードラゴン | チョバムアーマー×2 |
ダイターン3 | 超合金Z、アポジモーター |
グレンダイザー | ハイブリッドアーマー、プロペラントタンク S |
ゲーマルク | メガブースター、リローダー |
メタス | チョバムアーマー×2、マグネットコーティング |
シナリオデモ
ア・バオア・クーはDCの最終防衛ライン
ア・バオア・クーは DC の最終防衛ラインということで、かなりの戦力が予想されます。
DC と決着をつけるときが来ました!
ザビ家も登場
キシリアの素顔を初めて見ることができました。
今回はキシリアもドロスに乗って出撃するようですね。
ギレンは出てくるのでしょうか?
攻略開始!
作戦目的と全体マップ
敵軍が早くからこちらに迫ってくるので、移動距離と射程範囲を確認しておきましょう。
敵ユニットの確認
今シナリオに登場する敵は、下記の通りです。
※LV の横に W マークがあるユニットは2回行動
ユニット名(パイロット) | HP/獲得資金/LV/強化パーツ |
ラフレシア(カロッゾ) | 19,500/45,000/58W/ハイブリッドアーマー |
ゲーマルク(ランス) | 6,600/7,500/58W/プロペラントタンク |
ゲーマルク(ニー) | 6,600/7,500/58W/リペアキット |
α・アジール(DC 強化兵)×2 | 15,400/45,000/58W |
パラス・アテネ(DC エリート兵)×2 | 9,800/1,500/57W |
ドロス(DC エリート兵) | 30,600/60,000/56W |
ビグ・ザム(DC エリート兵)×2 | 19,100/37,500/56W |
サイコガンダム(MA)(DC エリート兵)×2 | 9,600/30,000/56W |
ドゴス・ギア(DC エリート兵)×2 | 6,400/30,000/56W |
ラフレシア(DC 兵士) | 19,500/45,000/56W |
ピクドロン(人工知能改) | 18,900/37,500/56W |
クイン・マンサ(DC 強化兵)×2 | 10,400/36,000/55W |
バウンド・ドック(MA)(DC エリート兵)×2 | 8,200/1,500/55W |
ヤクト・ドーガ(DC 強化兵)×5 | 4,200/5,250/54W |
ドーベンウルフ(DC エリート兵)×3 | 5,800/6,000/53W |
ダギ・イルス(DC エリート兵)×3 | 4,400/2,625/53W |
3EP 敵増援 | |
ドロス(キシリア) | 30,000/60,000/58W/チョバムアーマー |
キシリア撃破後に敵増援 | |
ドロス(ギレン) | 30,000/60,000/58W/アポジモーター |
α・アジール(ロザミア) | 14,800/45,000/56W/プロペラントタンク or プロペラントタンク S |
α・アジール(ザビーネ) | 14,800/45,000/56W/リペアキット or リペアキット S |
高耐久力・高資金のユニットが目白押しなシナリオですね!
幸運を使いたい敵が多すぎて精神の使いどころが難しく、熱血も適度に使わないと撃破が遅くなって危険です。
SP のバランスを意識しつつ、MAP 兵器でまとめてダメージを与えるいつものやり方で攻めましょう。
余談ですが、まさかここにきてラフレシアに乗った一般兵に会えるとは思っていませんでした。
懐かしさすら覚える声で、嬉しくなりました(笑)
イベント確認
今マップで発生するイベントは、下記の通りです。
- 初期出撃ユニット:ラー・カイラム+選択14機
- 3EP 敵増援
- キシリアを撃破すると敵増援
出撃枠が少し増えましたが、結局誰を出撃させるか迷ってしまいます。
今シナリオでは資金を多く稼げるので、幸運持ちをなるべく出撃させたいところですね。
ギレン達はキシリア撃破と同時に出現するので、PP の開始直後に出現させるのがオススメです。
攻略のポイント
気合を入れるところからシナリオが始まります。
1EP から西のドーベンウルフ部隊、左上からクイン・マンサ部隊が近づいてくるので、初期位置の少し西で待ち構えましょう。
その際少し ν ガンダムを先行させておけば、ひらりと回避してからの反撃で削ることができておススメです!
2PP はサイフラッシュとサイコブラスターで近づいてきた敵を削ります。
後は気力を上げたいキャラやレベルを上げたいキャラでとどめを刺せば、第一陣は殲滅できるでしょう。
次は左上から迫るクイン・マンサの部隊。
資金が大きいので、幸運をかけたハイメガキャノンでまとめて撃破しました!
島田兵の声を聞いて一息ついたら、次の戦いに備えましょう(笑)
キシリアの登場と共に、多くの敵がこちらに迫ってきます。
なので、サイコブラスターで削って必中・幸運をかけたハイパーメガ粒子砲!
攻撃を当てるだけでもかなりの経験値がもらえます!
ドロスは硬くて大変ですが熱血を使った攻撃を駆使して削り、とどめは幸運をかけたマリア。
更にサイバスターのサイフラッシュ×2で削ります。
プロペラントタンク S を使って、数多くサイフラッシュを撃てるように準備しておきましょう。
久々の出番だったカロッゾは、熱血・幸運・努力をかけたシャインスパークで撃破!
ピクドロンはサンアタックで撃破し、万丈が2回行動達成!
さらに洸も2回行動に到達したため、使い勝手がグンと向上しました!
イイ感じに敵がまとまっているので、熱血・幸運をかけたハイメガキャノン!
撃ち漏らしたキシリアは熱血サンアタックで削り、熱血・幸運・努力をかけたコン・バトラーで撃破しました!
ギレン達との戦闘に入りましょう。
まずは、サイフラッシュで削り瀕死のランスを努力をかけたルーで撃破!
これでレベル58に到達し激励を2回使用可能になりました。
さらに修理を続けていたイーノもレベル58に到達。
この2人はこれ以上育成する必要はありませんね。
ザビーネは幸運をかけたマリアで撃破。
ロザミアは熱血・幸運・努力をかけた超電磁スピン。
ギレンは熱血・幸運・努力をかけたシャインスパークで撃破しました!
大激戦となった DC との戦いが終わりましたね。。。
シナリオエンドデモ
DCの壊滅に成功
ザビ家を打ち破り DC を壊滅させることに成功しました。
甲児が相変わらずの鈍感でさやかさんが怒っていますね。
残るは異星人だけど、シロッコは?
後はアクシズの異星人だけですが、カミーユはシロッコが気になっているようです。
先ほどの戦いには姿を見せませんでしたね。
さいごに
今回は、『PS 版第3次スーパーロボット大戦』の、第37話『ゼダンの門』を攻略してみました!
資金が大量に手に入ったので、次回はしっかりを改造しましょう!
今後も第3次スパロボの記事を書きますので、良ければ次の記事もご覧ください!
次のシナリオの攻略は、こちら↓!
第3次スーパーロボット大戦の攻略記事一覧は、こちら↓!
第2次スーパーロボット大戦の攻略記事一覧は、こちら↓!
第4次スーパーロボット大戦 S の攻略記事一覧は、こちら↓!
新スーパーロボット大戦の記事は、こちら↓!
ライター紹介

最新の投稿
スーパーロボット2023年11月26日【PS版第3次スーパーロボット大戦】第4話B『フォン=ブラウン』【攻略】
スーパーロボット2023年11月22日【PS版第3次スーパーロボット大戦】第3話B『暗礁空域』【攻略】
スーパーロボット2023年11月18日【PS版第3次スーパーロボット大戦】第2話B『G-3(Aルート)』【攻略】
スーパーロボット2023年11月1日【PS版第3次スーパーロボット大戦】第40話『ラグナロク』【攻略】
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト