![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
- この記事では【アルトリア・キャスター(キャストリア・術トリア)】についてご紹介します。
- 最終更新日は2023年10月14日です。
こんにちは、アザ・キャストです。
この記事では、FGOの必須サポーター、アルトリア・キャスター(キャストリア・術トリア)についての性能と評価、運用例を解説します。
「最強サポーターと言わてれるけど、何で?」
「ピックアップ召喚を回した方がいいのかわからない!」
「具体的な運用方法が思いつかない!」
という方のお役に立てれば幸いです。
※評価と運用例はあくまで個人の視点によるものですので、ご了承ください。
- この記事を読めば、アルトリア・キャスターの活躍のさせ方がわかります。
- Q&A:アルトリア・キャスターの強さをわかりやすく解説
- 単体評価:宝具、カード構成、クラス、スキル、クラススキル
- 複合評価:他のサーヴァント、概念礼装、コマンドコード
アルトリア・キャスターQ&A
アルトリア・キャスターについて、出てきそうな疑問をまとめてみました。
Q.必須って言うけど、そんなに引いた方がいいの?
A.未所持かつFGOを続けていくのであれば、絶対に引いてください。
「FGOのガチャで最優先で引くべきものは?」と言われたら真っ先に名前が挙がるサーヴァント、それがアルトリア・キャスターです。
宝具レベル1の時点で、ゲームの難易度が根底から変わります。
理由については後述しますので、ぜひ見ていってくださいね!
Q.どんな風に強いの?
A.攻守両面で最高のサポート内容が、この一騎に凝縮されています。
光のコヤンスカヤやオベロンなど、単純に強力なサポーターは複数存在します。
しかし、全サポーター最大のNP配布量と最強の『対粛清防御』。
味方の強化と敵からの防御を一挙かつ強力に行えるのは、アルトリア・キャスターだけです。
Q.宝具レベルはいくつ必要?
A.宝具レベル1で9割5分問題ありません。
スキルのバフ、宝具の対粛清防御は宝具レベルに依存しないので、大丈夫です。
ただし、宝具で攻撃力を上げることを視野に入れるなら、以下が目安となってきます。
【宝具レベル】 | 【攻撃力アップ(%)】 |
1 | 30 |
2 | 40 |
3 | 45 |
4 | 47.5 |
5 | 50 |
Q.フレンドのを借りられるなら引かなくてもいい?
A.引いてください。お願いですから、自前のアルトリア・キャスターを所持してください。
引かない場合、以下のタイミングで困る(最悪詰む)ことになります。
- Artsアタッカーで効率よくフリクエ周回
- 高難易度における耐久パーティ編成時
通称キャストリアシステムと呼ばれる、アルトリア・キャスター2騎でArts全体宝具アタッカーを支える周回パーティは強力です。
Arts性能とNP獲得量を大きく伸ばせるため、全WAVEを宝具連打でサクサククリアできるようになります。
水着ダ・ヴィンチや徐福など、別のArtsサポーターで代用できる場面はありますが、NP配布やバフの量が大きく変わってきます。
【サーヴァント名】 | 【NPに関するバフ総量】 |
アルトリア・キャスター | ■全体にNP30%、単体にNP20%付与 ■全体のNP獲得量30%アップ(3T) ■単体のArts性能50%アップ(3T) |
水着ダ・ヴィンチ | ■単体にNP20%付与 ■単体のNP獲得量30%アップ(3T) ■単体のQAB性能20%アップ(3T) ■全体のOC1増加(1T) |
徐福 | ■単体にNP30%付与 ■全体のNP獲得量30%アップ(3T) ■全体のA性能20%アップ(3T) |
より多くの場面でArtsアタッカーを活躍させたいのであれば、キャストリアシステムはぜひとも構築可能にするべきです。
この周回への汎用性があることに加えて、耐久パーティの編成も可能であるため、高難易度でフレンドから借りるサーヴァントはマーリンやレディ・アヴァロン、卑弥呼やモルガンなど他のサーヴァントをオススメします。
(モルガン以外は通常の周回において、あまり出番が多くありません)
さらにFGOではフレンド編成不可となるクエストもあり、その場合にアルトリア・キャスターがいないと非常に困ります。
最近では敵が『無敵貫通』を持っているのも珍しくなく、『対粛清防御』が付与できないせいで攻略難度が爆上がりして、最悪詰んでしまうことにもなりかねません。
そのような悲劇を避けるためにも、アルトリア・キャスターは自分のカルデアに召喚しましょう!
Q.いつピックアップは来るの?
A.2023年10月17日18時~10月25日12時59分です。
2023年での復刻機会がついにやってきました!
未召喚のマスターはここで必ず召喚しましょう!
マジで世界が変わります!!
アルトリア・キャスターの単体評価
アルトリア・キャスター単体の性能・評価をご紹介します。
宝具
- 味方全体に、攻撃力アップ(30~50%/宝具Lv./3T)&弱体解除&『対粛清防御』付与(1~5回/OC/3T)
無敵貫通も防ぐ『対粛清防御』に弱体解除と攻撃力アップ、それらが味方全体に付与されるまさに「ぶっ壊れ」。
この宝具の有無によって、FGOの難易度が天と地ほど変わってくるといっても過言ではありません。
さらに『対粛清防御』の回数はOCによって増えるので、宝具やスキル、チェインによるOC増加でますます強力な防御手段になります!
カード構成
- Quick×1、Arts×3、Buster×1
「NPをドンドン獲得して最強宝具を撃ちまくってくれ」と言わんばかりのArts偏重構成ですね。
単純なArts攻撃だけでなく、チェインを組んでNP20%獲得しやすいのも強力です!
クラス
- 自身:キャスター
- 防御有利:アサシン、プリテンダー(0.5倍)
- 防御不利:バーサーカー、アルターエゴ(1.5倍)、ライダー、ビースト(2.0倍)
最強のサポーターとはいえ、HPが0になれば普通に退場します。
退場すると、『対粛清防御』などのバフやNPが供給できなくなり、その後のバトルが大変厳しいものになってしまいます。
特に不利クラスがいる戦場に出す場合、しっかり守れるよう気を付けましょう!
スキル
- スキル1:味方全体の攻撃力アップ(20%/3T)&NP付与(30%)
- スキル2:味方単体にNP付与(20%)+味方全体のNP獲得量アップ(30%/3T)
- スキル3:味方単体のAtrs性能アップ(50%/3T)&『人類の脅威』特攻付与(50%/3T)&『無敵』付与(1T)
全サーヴァント中最大のNP配布量+Arts性能&NP獲得量アップで宝具連打を全力でサポート。
さらに宝具(Lv.1)と合わせれば、攻撃力も全体50%アップしてくれます。
Artsアタッカーなら言うまでもなく、それ以外でも非常に強力なサーヴァントです!
クラススキル
- Arts性能12%アップ
- 弱体耐性20%アップ
- 被クリ発生耐性20%アップ
「宝具撃つサポートと退場しづらくなる便利能力付けてみたよ!」という印象を受ける、恵まれたクラススキルと言えるでしょう。
とはいえあくまでオマケ程度のものなので、基本は概念礼装やカードの切り方で上手にNPのやりくりをして、いいタイミングで『対粛清防御』を展開できるようにするのがセオリーです。
アペンドスキル
- 魔力装填
宝具一発目を補助する『魔力装填』は、しっかりLv.10まで上げてください。
宝具は少しばかりのNPのズレで撃てなくなってしまう、繊細なものです。
まして『対粛清防御』のようなものになると、重要度はさらに跳ね上がります。
失敗の余地がなくなるよう、スキル共々Lv.10までちゃんと育てましょう!
評価
繰り返しとなりますが、未所持であれば絶対に引くべきレベルのサーヴァントです。
アルトリアはFate作品の顔といえるサーヴァントであることから、今後これ以上のサポーターもおそらく現れないでしょう(現れちゃいけない気さえします)。
既に持っているのであれば、水着伊吹童子などの強力なArtsアタッカーを狙っていきましょう!
アルトリア・キャスターの複合評価1
続いて、アルトリア・キャスターと他を組み合わせる場合の評価についてです。
※長くなるので、2つに分けてお送りします
他のサーヴァント
フレンドのアルトリア・キャスターと合わせた「Wキャストリア」は非常に強力です。
ただでさえ強力なバフの量が2倍になります。
- Artsバフ:単体性能100%アップ(3T)
- 攻撃力バフ:全体40%アップ(3T)+60~100%アップ(宝具Lv./3T)
- NP供給:単体40%+全体60%付与
- NP獲得量:全体60%アップ(3T)
- 特攻:単体『人類の脅威』100%付与(3T)
注意点としては、『対粛清防御』だけは重ね掛けができないということです。
たとえばキャストリア2騎の宝具をチェインさせた場合、以下のようになります。
- キャストリアAの宝具(OC1)で、『対粛清防御』が味方全体に1回ずつ付与される
- キャストリアBの宝具(OC2)では、『対粛清防御』は付与されない(防御回数が増えない)
- 宝具Lv.依存の攻撃力バフだけは重ね掛けされる
つまり、付与される『対粛清防御』の回数は最初に宝具をかけたアルトリア・キャスターのOC分だけで、回数を使い切る or 3ターン経過で解除されない限りは、新たに『対粛清防御』はかけられないということです。
なので、攻撃力をどうしても上げる必要がある場面以外では、付与されている『対粛清防御』の残量(回数とターン数)を確認したうえで宝具を交互に撃つようにしましょう!
Arts性能を50%アップさせる仲間として、レディ・アヴァロンも組み合わる機会が多いです。
- Arts:単体性能50%アップ(3T)
- 攻撃力:全体20%アップ(3T)
- クリ威力:単体100%アップ(1T)
- スター供給:毎ターン5~25個獲得(OC/5T/宝具)
- NP供給:全体20%+毎ターン5~10%付与(宝具Lv./3T)
- OC:1段階アップ(1回/3T)
こちらではNP供給量が下回るものの、Wキャストリアができないスター供給やOC増加、1ターン限定ですがクリティカル威力をアップできます。
高難易度における耐久パーティではアタッカー(卑弥呼、モルガン)がBusterなので、本家マーリンよりも若干物足りない部分がありますが、今後のサーヴァント実装によってはマーリンを超えてくるかもしれません!
同じくArts性能50%アップ組では、玉藻の前も候補に挙がります。
- Arts:単体性能50%アップ(3T)
- 宝具威力:自身以外30%アップ(3T)
- NP供給:全体25~50%付与(OC/宝具)
- CT:1短縮(宝具)
アルトリア・キャスターやレディ・アヴァロンでもフォローできない、宝具威力アップとスキルのCT短縮が可能なのが強味です。
かわりにNP配布が宝具使用時のみで、即時供給ができない点には注意しましょう。
Arts随一のローコストサポーター、徐福もお忘れなく。
- Arts:全体性能20%アップ(3T)
- スター供給:毎ターン20個獲得(5T/宝具)
- NP供給:単体30%付与
- NP獲得量:全体30%アップ(3T)
- 特攻:全体に死霊特攻30%付与(3T)
編成コストを下げつつArts性能&NP獲得量アップ+NP付与と、周回においてアルトリア・キャスターの代役を務めることができます。
さらに、宝具を使うとスター20個を5ターンも供給できるのは破格ですね。
ただし、低コストゆえにバフ量は控えめなので、過信は禁物です。
アルトリア・キャスターと組むベストアタッカーは、水着伊吹童子でしょう。
- 宝具:敵全体の防御強化解除&地属性特攻(150~200%/OC)Arts全体攻撃<5Hit>&クリ発生率ダウン(3T)
- Arts:単体性能30%アップ(3T)
- Buster:単体性能30%アップ(3T)
- 攻撃力バフ:全体20%アップ(3T)
- クリ威力:全体30%アップ(3T)
- スター供給:毎ターン10個獲得(3T)
- NP供給:自身50%チャージ
- NP獲得量:〔夏モード〕全体30%アップ(3T)
- スター集中度:自身5,000%アップ(3T)
Arts全体多段ヒット攻撃バーサーカーというだけでなく、アルトリア・キャスターで強化される項目を自身でもさらに伸ばせるサーヴァントです。
単純な周回であれば、水着伊吹童子で宝具連打してるだけでクリアできます。
弱点らしい弱点は「クラスやスキルが耐久戦に向いていない」くらいでしょうか。
汎用的なArtsアタッカーを探しているのであれば、間違いなく引くべき一騎です!
その他の適性アタッカーとしては、千子村正やスペース・イシュタルなどが挙げられます。
「バーサーカーの1.5倍有利ではなく2.0倍完全有利が欲しい!」
「水着伊吹童子以外でArtsシステムが組みたい!」
という方は目星をつけておき、復刻時には全力でガチャを回しましょう!
アルトリア・キャスターの複合評価2
引き続き、アルトリア・キャスターと他を組み合わせる場合の評価についてお送りします。
概念礼装
FGOにおけるクエストの大半は周回です。
そして、周回時にアルトリア・キャスターのスキルは重宝されますが、宝具を撃つことはほとんどありません。
なので『カルデア・ランチタイム』や『カルデア・ティータイム』などの絆アップ礼装を装備させるのがオススメです。
特に、サポート編成に出すキャストリアには、ぜひティータイムを装備させましょう。
逆に『対粛清防御』の展開が望まれる場面では、「NPチャージ」「NP獲得量アップ」効果を持つ礼装が活躍します。
- NPチャージ:宝具一発目の発動を助け、NP付与スキルの温存に役立ちます
- NP獲得量アップ:宝具の再展開に必要なNPが貯まりやすくなります
中でも『庭園の守り人』は、恒常排出かつ入手難度や編成コストも優れておりオススメです。
「☆5概念礼装じゃないから……」
「ATK偏重じゃないから……」
という理由だけで放置・処分するのはもったいないので、使ってみてください!
「OC増加」効果の礼装も、宝具が重要になる場面では重宝されます。
- OC増加:『対粛清防御』の回数が増えます
NP回りに余裕があるのであれば、OC2段階アップが3~4回付いてくる『救済を願いし者』に要注目です。
増加する一方の恒常☆5礼装であるため限凸は難しいですが、1枚だけでも十分強いですよ!
コマンドコード
宝具をさらに撃ちやすくして敵の攻撃をやり過ごしたいのであれば、『花の魔術師』です。
刻印したカードで攻撃するだけで、NP10%がチャージされます。
ただし、1回効果を使うと3ターンのインターバルが必要になるので注意しましょう。
弱体解除、行動・封印に対応したコマンドコードも重要です。
「敵の宝具に合わせて『対粛清防御』を張るぞ!」
「と思ったら、スタンやスキル封印されて詰んだ……」
という非劇的状況を回避できる可能性を作り出してくれます。
(刻印されたカードが来ない?……ドンマイです!)
さいごに
アルトリア・キャスター(キャストリア・術トリア)についての性能・評価と運用例を解説させていただきました。
今後も評価が改まり次第、こちらを追記・修正していく予定です。
最後にポイントをおさらいしましょう。
- 引くべき?:FGOで最も引くべきサーヴァント
- 単体評価:攻守両面で最高のサポーター
- 他のサーヴァント:場面場面でバディが変わるも、やはり最高のサポーター
- 概念礼装:サポートに出すなら絆アップ
- コマンドコード:宝具撃てない状況を全力で回避すべし
最後に繰り返しとなりますが、未召喚であれば絶対に引いてください。
あえて召喚しない縛りプレイをしているわけでもないなら、マジで引いてください。
『対粛清防御』はFGO最大のトンデモ能力です。
ピンとこないという方は、まずフレンドのアルトリア・キャスターを借りて体験しましょう!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
ライター紹介
- ゲームとお酒と猫が好きです。
好きなゲームはカードゲームで、学生時代には「MAGIC:The Gathering」にドハマりしていました。
最近プレイ中のゲームは「MTGアリーナ」と「Fate/Grand Order」です。
「はじめての人にわかりやすく」「好きな人がもっと好きになる」をモットーに執筆をしております。どうぞよろしくお願いします。
最新の投稿
Fate2023年11月28日【FGO】今やることに対するアザ・キャストの行動ログ【11月28日更新】
Fate2023年11月28日【FGO】聖晶石・呼符などの配布数【2023】【11月28日更新】
Fate2023年11月27日【FGO】「神秘主義者と魂の故郷」6積み3T周回その2!周回完成編!
Fate2023年11月27日【FGO】今やることは何?虚無期間とグッバイしよう!【11月27日更新】
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト