【太閤立志伝ⅤDX】二階堂と行く、名所旧跡仏閣寺院【3周目】

さいしょ の あいさつ

皆様ご機嫌よう、ハリマヤホンポでございます。いよいよ、「二階堂と行く、名所旧跡仏閣寺院」も三回目となってまいりました。

今回は関東地方となるわけですが、以下の名前から何となく某DMMゲームズ(某になっていない定期)を思い浮かべたそこの貴方、もう少し待って下さいな(汗

具体的に言うと、次の五か所でございます。

  1. 赤城山
  2. 華厳の滝
  3. 袋田の滝
  4. 鹿島神宮
  5. 三島大社

うち、勘のいい方や地理マニア、もしくは地元の方々ならば把握できると思いますが、群馬県の名所がちらほらありますね。

そもそも、足利幕府の元ネタは栃木県(なお、光栄の発足地も栃木県の、なんとその名も足利市)でして、群馬も概ね足利一門武将(新田氏は足利一門なのですよー)を輩出しているので、恐らく目印にしやすかったんでしょう(^ヮ^;;

そして三島大社と鹿島神宮も相模と常陸といった感じで、当時江戸が「寒村」というのはさすがに誇張だとしても幕府を開くまではそこまで栄えていない、日本史の中では新興都市であることの、ある意味状況証拠がこの分布ではないかと思われます。

ああ、草々。

読了目安時間は「8分」を想定しております。

と、いうわけでそろそろ二階堂盛義氏、準備は宜しいでしょうか?

二階堂「うむ、安心せい」

さすが鎌倉から続く名族、凛々しいですねえ(中段某所から目を背けながら)

1.赤城山

赤城と聞いて妖怪食っちゃ寝ではなく悲劇のヒロイン枠である宇佐見画伯のおっとりあらあらきょぬーお姉さんを思い浮かべた人は業界の玄人(何の業界だよ

あの時私はコントローラーをルリめがけてテレビに投げつけました。

そんな萌え戦略の赤城お姉ちゃんを始め、そんなお姉ちゃんたちの元ネタである軍艦赤城の名前の元ネタがこの「赤城山」だったりします。

赤城山にしろ前々回の月山にしろ次回の高野山にしろ、著名な山はある程度周囲の山をまとめた総称であることも多く、実は富士山ですらそれは例外でなかったりします。

……双子山とか二ツ塚とか書けば、だいたい把握できると思います。

火山はどこから噴火するかわかりませんからねー、特に日本だと。

ちなみに説明文の上毛三山のうち、妙義という艦名はちょっと私も存じ上げませんが、榛名はまあ、人気ですし皆様の方がご存じですよね。

そんな赤城山へのアクセスマップ太閤立志伝版はこちら。

上毛の名の通り、群馬県(上野(こうずけ)はむかーしむかしのそのまたむかし、上毛野って言ってました)の中にあるんですが、沼田と厩橋の間くらいから東って覚えたら一番楽かな?

あ、例によってこのページを参照してくれたらすごくありがたいです★

2.華厳の滝

三大瀑布つっても鎌倉・室町・江戸のことではなく、華厳・那智・袋田のことです(滝のように寒いギャグ

ちなみに袋田の滝はのちほど、そして那智の滝は次回出てきますが、袋田・那智と違い華厳の滝の「華厳」は地名ではないんですな。

じゃあ命名由来は何かって言いますと、仏教の経典から取ったとされておりまして、宗教的儀式の一環として滝行などをやることからもわかる通り、この華厳の滝は仏教的価値観から名瀑布として数えられております。

近くに「日光行くまで結構言うな」の日光東照宮(当たり前ですが、太閤立志伝の劇中には存在しません)もありますからね、つまりはそういうところなんでしょう。

そんな華厳の滝へのアクセスマップ太閤立志伝版はこちら。

赤城山からほど近いのであるいはまとめてゲットした方が効率はいいかな?

流れ落ちる源泉である中禅寺湖はあまりマップの上では目立たない(何せ田沢湖が近郊にある)わけですが、アクセスマップポイントの少し西、赤城山の東北東にそれっぽく細長い水色があるのでそれが多分中禅寺湖なんだろうと思われます(汗

3.袋田の滝

で、こっちが先ほど紹介した三大瀑布の二つ目、袋田の滝でございます。

実はこの滝、なんと冬は凍ることがありまして、それを楽しみにロッククライミングならぬアイスクライミングをする人もいるらしいのですよ?

そしてこの袋田の滝、三大瀑布の中では一番に、そしてダントツの年上でして、なんと人類誕生よりも古いとされております。

そりゃ、季節に一回くらいは見とかなきゃ見たとは言えない、なんて言われますわな。

そんな袋田の滝へのアクセスマップ太閤立志伝版はこちら。

はっきり言ってわかりづらい位置にあります(汗

そして、先程述べた通りこの袋田の滝は数百万年以上前から存在するわけで、裏を返せば日本列島というものがその時代から存在するという生きた(?)証明とも言えるでしょう。

一応、二階堂盛義氏の故郷にして本拠である須賀川から太田城までの道の、烏山城の東、という覚え方をすれば、多少なりとも見つけやすい、かもしれません。

4.鹿島神宮

有明の女王様は、練習巡洋艦ですが、その艦名の元ネタがこの鹿島神宮です。

香取神宮にもほど近く、姉妹艦にもふさわしい距離感かと。

で、その元ネタの鹿島神宮ですが、鹿島神宮といえば……そう、鹿島の太刀こと新当流ですよね!

太閤立志伝では、なんとその源泉である塚原卜伝がまだ現役でなろうと思えば直弟子にもなれます。

そして、「一ノ太刀」も学ぶことが可能です。

一部の作品では「存在しないことが一ノ太刀の秘密である」とか「ウェポンブレイク的な、数打程度では使おうにも刀の耐久が持たない」とか描写されることもありますが、太閤立志伝では「刀剣が攻撃できる範囲の上で一人しか攻撃できないがガード無視でスゴイツヨイゴウランガを当てることができるワザマエ」的な秘技として登録されております(なしてスレーヤ語か

具体的にはこんなの

攻撃力は全秘技中最大の「200」。

新陰流奥義の転が「120」であることを考慮した場合、すげえ強いのはおわかりいただけると思います。

……というかまあ、「転」が威力的にはそんなに強くないのもありますが。

その代わり「転」は敵がどこにいたって攻撃できる上に敵全部を攻撃できますからね。

そんなイオナズン……じゃなかった、「転」はこちら。

上泉信綱ってのは、まあつまりは武芸者なんですが、先程の塚原卜伝同様に「剣聖」としてこんな風に紹介されております。

そんな鹿島神宮へのアクセスマップ太閤立志伝版はこちら。

鹿島の町からすぐ南に行けばいいので発見は容易だと思われます。

それに、鹿島の町には先ほど述べた剣聖、塚原卜伝が在籍しているので修行のついでに寄ってみる、というパターンで発見している人も多いんじゃないでしょうか。

5.三島大社

……説明文の通り、と言ってしまえばそれまでではありますが、それだけではあんまりなので、なぜこの微妙な位置にある三島大社が関東地方に区分されるかを記述したいと思います。

と、いうのも、三島大社の「三島」とは、航海神の一種らしく、そしてこの地方で航海に関係するというと、伊豆大島を含めた伊豆諸島だと、私は考えております。

そして、伊豆国は源頼朝の重要な拠点であると同時に、関八州の中のひとつでございます。

故に、この三島大社は東海である駿河ではなく、関東である伊豆に分類されるわけです。

そんな三島大社へのアクセスマップ太閤立志伝版はこちら。

韮山城と興国寺城の微妙な位置にありますが、さきほどの通り伊豆国の所属とさせていただきます。

そして、道沿いにあることもあって、クリック指定しづらい場所にあるんですな、これが(汗

ネタバレになりますが、伊勢神宮なども同じく、間違えて拠点や道をクリックしてしまいがちな場所に存在しております。

Switchならまだいいんですが、PC版の場合はマウスがぶれてなかなかクリックできないことも、しばしば御座います、気を付けましょう。

さいご に ひとこと

……当初、編集後記において新しい入手札を1~3枚ずつ紹介することによってネタ枯渇対策+徐々に追い込みをかけるつもりだったのですが、この前の三連休で勢いづいてフルコンプしてしまいまして。

なので、今回より編集後記の新しいコーナーを発表したいと思います。

その名も……

通説×史実×ゲーム表現

……あ、「×」は「ばつ」とか「ぺけ」じゃなくて「かける」ですよー。

具体的に、どういうコーナーかというと、太閤立志伝の「ゲーム的な表現」は通説や史実とはどう違うか、というものを解説するコーナーです。

そもそも、太閤立志伝は秀吉の出世譚を描写しているゲームであり、秀吉は実在の人物なので当然ながら現実世界をモチーフにしたゲームです。

当然ながら、秀吉の出世譚、いわゆる「太閤出世譚」は通説の中でもかなり古い方のイメージが多く、最近研究中の、つまりは現在進行形で構築中の史実最前線とは大きく異なります。

そしてその通説をゲームに落とし込んだ場合、さらにゲームプログラムの表現の限界、いわゆる「しすてむ」というものにうまいこと落とし込む必要がございまして。

……つまりは、太閤立志伝というゲームは、史実研究者や歴史マニアからすれば「ツッコミどころ満載」なゲームである、ということですね。

別に私もジャガトマ警察じみたことをするつもりはありませんし、多分史料の量・質ともにコーテクスタッフの方が豊富でしょうから「わかっていて」やってる面もあるんでしょうが、さすがにまっさらなファンタジーと違ってある程度史実の側面があったりするわけでして、なのでこういうコーナーを作れる「スキマ」があるんですな。

で、前置き、というか説明が長くなりましたが、次回より本コーナーを本格始動したいと思います。

それでは、そろそろお暇の時間となりました。

さよなら、さよなら、さよなら(だから歳ばれっぞそういうネタは

ライター紹介

F-LABO.
F-LABO.
太閤立志伝ⅤDX記事担当:ハリマヤホンポ。
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト-┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     太 閤 立 志 伝       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ


モンハン記事担当 竜丸
こんにちは!モンスターハンター大好き!竜丸です。
僕の記事ではモンハンの武器や防具、モンスターの
解説等を書いていきます。よく使う武器は、双剣です。
モンスターの、いろんな部分を語りたいです!