Contents
ティンクルスターナイツのリセマラは何引けばゴールか?
ティンクルスターナイツは引き直しガチャがありますが、引き直しガチャから排出されるキャラは初期キャラのみです。
キャッシュ削除か再ダウンロードが必要ですがチュートリアルスキップが出来ますので短時間で周回が可能ですよ。
ピンポイントで狙うのは少し時間がかかり、煩わしいですが高難易度攻略にほぼ必須キャラなので持っていると難易度が変わります。
この記事ではGoogle Play, iOS版ティンクルスターナイツでの引き直しガチャでオススメのキャラとリセマラで当たりのキャラの使い方を紹介していきますよ。
- 引き直しガチャはメルエル
- リセマラで狙うはマハムート
- なるべくガチャ石は残しておく
この記事は5分程度で読み終わりますので、さいごまで読んでいってくださいね!
引き直しガチャで狙うべきキャラ
チュートリアルをスキップ、スキップなしでも引き直しガチャ画面に移ります。
引き直しガチャは10連で星3キャラが1体確定です。
星3キャラの内狙うべきキャラはメルエルになります。
対ボス用に活躍しやすい高火力キャラクターであり、光属性のため星2ルリエルとの相性がよく攻略をすすめやすいです。
ただし最大火力を出すには癖があり少々コツが必要となっています。
引き直しガチャ排出星3キャラ
アニマ | サーシャ | アナ | リーリア |
ナミエル | フィオナ | ネーゼマイン | メルエル |
ユーリス | アム | イレーナ |
確率的には11分の1で何度も引き直しができるのでここではそこまで時間が掛からないはずですね。
なお後述のマハムートと相性がいいのは引き直しガチャ内だとネーゼマインですのでこちらを狙うのも悪く有りません。
他のキャラクターも悪く無いのですが、ガチャキャラが更新される度に埋もれやすいのであまり気にしなくてもいいです。
リセマラのやり方
ティンクルスターナイツのリセマラはアプリのキャッシュ削除かアンインストールからの再インストールが必要です。
ただし、チュートリアルはスキップ出来ますし、引き直しガチャもすぐに終わりやすいのですぐにリセマラへ移行できます。
極端な話をすると引き直しガチャは早々に切り上げて狙いたいガチャキャラをリセマラ粘るのもありです。
①: ゲームをインストール
②: チュートリアルを終了させ引き直しガチャを引く
③: プレゼントボックスから報酬を受取りガチャを引く
④: 当たりが出ない場合はキャッシュ削除かアンインストールからの再インストール
流れ的にはこの用になるはずです。
なお星3キャラ排出確率は3%で大体70連ほど回すことが可能です。
高難易度用にリセマラで欲しいキャラ
ティンクルスターナイツの高難易度では編成にほぼ確実に入ってくるマハムート1択になります。
火力キャラクターではなくサポートタイプなのですがほぼ唯一無二の存在です。
(2023/11/06頃に同等の性能キャラが登場しましたがGoogle Play, iOS版ティンクルスターナイツのリリース前の上、まだ恒常入りをしておらず入手するためには日数がかかります。)
ティンクルスターナイツは敵味方共にノーツがあり、ノーツが中央に到達することで攻撃を行いますね。
ダメージが発生した場合ダメージを受けたキャラはノックバックが発生し、中央から遠ざかります。
ノックバックは敵の重量によって変動し、重ければノックバック距離は短く、軽ければノックバック距離が長いです。
キャラのスキルによっては追加のノックバック効果を出すものや敵の重量を軽くするものが存在します。
高難易度では大半の敵が重く、ノックバックがほぼ効かず詰められる事が多いです。
場合によってはノックバック無効持ちすら存在します。
ところがマハムートのEX2スキルには全体攻撃かつノーツを後方に強制移動(レーン隣接している敵は対象レーンから離れるほど移動量は-1ずつ減少)効果です。
ノックバックではなく強制移動のため重量無視、ノックバック無効無視と破格の性能となっています。
高難易度に行くに連れて装備が整っていても1巡で倒し切ることは難しいので強制移動で時間稼ぎをして押し切るという戦法ですね。
なお、引き直しガチャにいるネーゼマインを含め一部のキャラは味方のノーツを前方に移動や最後尾キャラを前方2番目と同じ位置にスキルなどが存在します。
上手く使いこなせばマハムートのEX2スキルで敵がずっと後ろから前に行けない状態が続くことになりますね。
マハムートとほぼ同じ性能のキャラ
上記にも軽く記載しましたが、2023/11/06頃にマハムートと同等の性能キャラが実装されました。
星2マリオンがマハムートの属性違いなだけでほぼ同一の性能となっています。
現状では入手不可ですが、日数経過で恒常入りをした場合はマハムートの優先度は下がって星3キャラのついでにマリオン狙いで良いと思いますね。
ただし、ティンクルスターナイツはレアリティ限界突破が存在し、EX2スキルを使用できるようになるのは星3になってからです。
星1キャラでも最大星5まで上げることができるシステムなのがありがたいですね。
なお星2マリオンがマハムートと同じ運用をしたい場合はガチャで星2マリオンを11体入手するか、スターピースの交換でマリオンの星騎士ピースを交換してレアリティ限界突破となります。
持っていると普段使いで楽になるリセマラキャラ
早々にマハムートを引けた場合はガチャ石の貯蓄でもいいのですが、他にも火力が欲しい場合やマリオンが実装された場合の別のリセマラおすすめキャラの紹介をしておきますね。
ヴィーナス
光属性アタッカーであり実質サポーターでもあるヴィーナスです。
EX1スキルが敵単体にダメージを与えつつ自身のATK上昇バフに味方全体のノーツを前方に移動というとんでもないスキルになります。
味方全体のノーツ移動効果は同一属性にしないといけないことが多いのですがヴィーナスの場合どの属性でも発動するのが強みです。
イクシリオン
火属性の単体高火力アタッカーになります。
メルエルを使いやすくした性能をしており、EX1で自己バフ、EX2で大ダメージと至ってシンプルな性能をしています。
高難易度でも無い限りは弱点の水属性であっても押し切る事が可能です。
プリムラ
イクシリオンと同じ高火力アタッカーの水属性バージョンです。
EX1は性能が異なりますがEX2はほぼ同倍率の単体高火力スキルとなっており、こちらも普段使う分には申し分がないですね。
なるべくガチャ石は残しておく
キャラに満足できたら残りのガチャ石はなるべく所持しておくことをオススメします。
ティンクルスターナイツはスタミナ制であり、スタミナ回復アイテムも存在しますが配布やイベントで入手できる量程度ではイベントを満足に回せません。
ガチャ石でスタミナ回復を行えますが1日に使用できる量は決まっており、ガチャ石の消費量もどんどん増えます。
イベントの種類にもよりますがはじめは1日4~6回ほどを目安にするとイベントの周回や任務攻略が捗りますよ。
さいごに
ティンクルスターナイツの引き直しガチャと高難易度用リセマラオススメキャラの紹介をさせていただきました。
引き直しガチャでメルエルを引いた後は恒常ガチャでマハムート狙いが良いですね。
ガチャでコラボピックアップや種族限定系ガチャが存在すると思われますが、魔族限定ピックアップやマハムートピックアップでも無い限り確率は引くいので恒常ガチャにしましょう。
最初は何をすればいいかわからない事も多いので今後、攻略や普段は何をすればいいかなどの記事を執筆したいと思っております。
ライター紹介
- グラブル歴7年程度(開始時期が初期イベの降焔祭)の頭でっかちです。歴は長いだけで古戦場の英雄などは取れてない騎空士デース。
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト