2.5周年で新たに追加されたスタミナシステム
2023年8月24日からレース関連でスタミナシステムが新たに追加されました。
スタミナの重要度をより強く出した形なのですが、詳細についてはあまり書かれていません。
この記事では新たに追加されたスタミナシステムのおさらい、ギミックについての注意点と解説をしていきます。
- スタミナ勝負は距離2200m以上
- スタミナ補正値1200以上は緑スキルで下駄が履ける
- なるべく持久力温存を出さないような動きが求められる
この記事は4分程度で読み終わりますので、さいごまで読んでいってくださいね!
システムその1スタミナ勝負
スタミナシステムその1である「スタミナ勝負」についてです。
まずスタミナのステータスが1200以上を超えている事が第一条件になります。
スタミナの値はレース場に該当する緑スキルややる気によって補うことも可能です。
ロンシャンレース場であればロンシャンレース場◯やロンシャンの申し子が該当します。
次にレース場の距離が2200m以上が条件です。
一部の中距離コースと長距離が該当しますね。
ここまで満たすことでラストスパート中にスタミナ勝負と出現します。
ラストスパート中の最高速度が引き上げられスタミナとパワーの値が高ければ高いほど度合いが大きいです。
ただし、パワーはほぼ誤差レベルであり、まずはスピードステータスを上げることが大事です。
システムその2位置取り調整
レース中盤に先頭のウマ娘との距離が大きく離れている状態か、近くにウマ娘がいる状態で有利な位置を取るためのシステムです。
タイミング次第では複数発動することがあり、レース中初めて「位置取り調整」を発動させるとアイコン表示がされます。
発動時に持久力を消費して速度を上昇させます。上昇値は作戦によって変動するようです。
参照されるステータスはパワーと根性になります。
距離差が大きいときに発動する位置取り調整は賢さ依存で発動率が変わるようです。
近くにウマ娘がいるときに発動する位置取り調整は同じ作戦、ウマ娘が多い、根性依存で発動率が変わります。
追加システムの持久力温存
今回の紹介の中で一番知ってほしい箇所になります。
位置取り調整の一部ですが、コレを知っておくと今後チャンミやLOHにおいて勝率が変わりますよ。
レースを最後まで全力で走りきれないと判断すると持久力確保の為に「持久力温存」状態になり、「位置取り調整」を発動させない場合があります。
これの何が問題かというといわゆるポジションキープ後に発動する代物であり、前につけることが出来ず沈む可能性が出てきました。
しかも持久力温存状態は現在の残りスタミナを参照しており、コースによっては持久力温存→円弧マエストロなど持久力温存が出てしまってから回復スキルの発動がありえます。
かと言って序盤ランダムの金回復スキルでは最速で発動するとあまりスタミナを消費してない状態の為、無駄になってしまいますね。
オススメは中盤にさしかかった時に発動と書かれている回復スキルです。
例えば作戦先行であれば余裕綽々になります。
システムその3リード確保
レース中盤に自分より後ろを走る作戦を選んでるウマ娘に対して十分なリードを確保出来ていないときに発動されるシステムです。
リード確保が発動するとスタミナを消費して速度を引き上げます。
システム的に追込がリード確保を出すことはないですね。
前にいってしまう追込を作れたら相手に嫌がらせが出来る認識で問題ないと思います。
スタミナが足りないと「持久力温存」状態でスタミナの消費を抑えてるのに後ろ作戦のウマ娘がどんどん近づき「リード確保」をせざるを得ない状態にされてスタミナ消費が激しくなった印象です。
賢さが高ければ同じ作戦のウマ娘相手でも前に行きやすいという仕様も考えると賢さの重要度もかなり高くなりましたね。
今後のスタミナデバフの可能性
LOHでは全員がエースでなければポイントを稼げないですが、チャンミの場合1位を取れば勝ちなのですからデバッファーを用意される可能性があります。
幸い魅惑の囁きは中盤のどこかであり、八方にらみは終盤です。
序盤のけん制系の金スキルはまだありませんのでスタミナシステムに対してそこまで影響は無いです。
ただし、従来よりもスタミナを消費する機会が増えていますのでスタミナデバフは今まで以上に有効な手段と言えます。
さいごに
2.5周年で新たに追加されたスタミナ関連の追加システムについて紹介をさせていただきました。
2200m以上のコースであればスタミナは最低でも1200は必須です
チャンピオンズミーティングで中距離の発表であっても距離には気をつけたい所ですね。
コースにもよりますが、スタミナの消費が厳しいと感じた場合は作戦を差しにすることで比較的安定性を得ることができます。
筆者的には少々このシステムに関して不満点があり先行が出遅れが発生した場合、ほぼ確実に「持久力温存」になるのは厳しさを感じました。スタミナをもう少し盛ればなんとななりそうではありますが。
今後出遅れ対策のスキルがコンセ以外にも来てほしい所です。
ライター紹介
- グラブル歴7年程度(開始時期が初期イベの降焔祭)の頭でっかちです。歴は長いだけで古戦場の英雄などは取れてない騎空士デース。
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト