【ウマ娘】全脚質で使える!マヤノトップガンはどの脚質が特に強い?

 ランク(順位) 剣士 Lv.1(46417
 経験値  2,937
獲得バッジ
富豪バッジ:一定の合計PV数に到達すると獲得ランキングバッジ:月間PVランキングに一定回数入賞すると獲得スキルバッジ:一定の記事数に到達すると獲得開拓者バッジ:一定のカテゴリー数を達成すると獲得転生バッジ:転生者ランクに到達すると獲得探究者バッジ:一定の攻略記事を投稿すると獲得分析者バッジ:一定のレビュー記事を投稿すると獲得

マヤノトップガンの脚質のおすすめ

改造次第でどの脚質でも使えるマヤノトップガンの特におすすめの脚質は「差し」で、「サンライト・ブーケ」のマヤノトップガンが特におすすめです!

強みを生かした脚質を選択することで、競技場やチャンピオンズミーティングで高い勝率を叩き出せます!

今回は、マヤノトップガンの全脚質を2種類に分けた時の特徴と、なぜサンライト・ブーケの差し運用がおすすめかを紹介していきます。

  1. マヤノトップガンは「サンライト・ブーケ」の「差し育成」がおすすめ!
  2. すくらんぶる☆ゾーンは逃げ・先行に向いている
  3. マヤノトップガンはどの脚質も育成が難しいので注意!

この記事は5分程度で読み終わりますので、ぜひ最後までお読みください!

実装されている2種類のマヤノトップガンを紹介

実装されているマヤノトップガンの脚質はどちらも同じで、下記の通りです。

逃げ先行差し追込
AABB

仮に逃げと先行で育成する場合、因子で脚質を盛らなくとも最大限の力を発揮してくれます。

一方、差しと追込はBではありますが、使う赤因子のうち1つに差し・追込でAにしたい脚質の因子をひとつ盛り込めばいいだけです。

固有スキル以外は育成時に取得スキルを自由に付け替えられるため、脚質変更する際は気にしなくていいです。

すくらんぶる☆ゾーン

すくらんぶる☆ゾーン(通常マヤノトップガン)の持っている固有スキルは「ひらめき☆ランディング」です。

最終コーナーで3位以上かつ他のウマ娘と競り合った時間が2秒以上の時が発動条件です。

コーナーが終盤でないとどの脚質でも発動しません。

加速と速度アップどちらも効果があるため発動すれば強いタイプの固有スキルです。

サンライト・ブーケ

花嫁マヤノトップガンと呼ばれる新しい衣装で実装されたマヤノトップガンの固有スキルは「フラワリー☆マニューバ」です。

2位以下の時に最終コーナーで他のウマ娘を追い抜いた時に順位が上位50%~80%以内が発動条件です。

前の方で抜いた場合は速度、後ろの方だと加速力がそれぞれ上がり、発動率はいずれも高めです。

マヤノトップガンのそれぞれのおすすめ脚質

固有スキルの発動条件から、すくらんぶる☆ゾーンとサンライト・ブーケのそれぞれに合った脚質を紹介します。

すくらんぶる☆ゾーンの固有は先行で使える可能性がある

すくらんぶる☆ゾーンの固有スキル「ひらめき☆ランディング」は発動率が高くない代わりに発動すれば強い固有スキルです。

条件が最終コーナーでの前の方での競り合いなので、発動するとしたら先行、もしくは逃げがマヤノトップガン以外にいる場合の逃げです。

逃げが自分のマヤノトップガンだけの場合、「競り合う」という条件が満たしにくいため、一番発動しやすいのが先行です。

サンライト・ブーケの固有は差し・追込がおすすめ

サンライト・ブーケの固有スキルは、差しもしくは追い込みで使ってあげるのが特におすすめです

ウマ娘の仕様上、速度は最高速度を表していて、加速力は最高速度到達までの時間が短くなる効果があります。

速度が上がっても最高速度に到達するまでの時間が遅いとフルスピードで走れないため、ウマ娘では加速力制限がなくなる終盤は、特に加速力が重要です。

そのため、フラワリー☆マニューバは加速力がアップする後ろの方で追い抜いた場合に特に有効で、後ろをキープする差し・追込の場合はさらに条件を満たしやすいです。

強いのはサンライト・ブーケのマヤノトップガン

ウマ娘たちの評価の基準になっているのが、「固有スキル」です。

スキルはサポートカードの編成や因子で自由に獲得できて、取得する際にも選択肢がありますが、固有スキルに関しては付け替えが一切できないからです。

また、固有スキルは終盤加速力アップ固有スキル」と「発動率が高いスキル」が強いです。

加速力は終盤になるとリミットが解除されて最大限力を発揮させることができて、加速力が高ければ高いほど最高速度に到達できるからです。

「サンライト・ブーケ」のマヤノトップガン固有スキルは上記2つを満たしています。

加速力アップは後ろから追い抜くのが条件なので、「後ろを維持している差し・追込」だと発動率がさらに高くなります。

チーム競技場でのマヤノトップガンの使用率

2022年2月23日現時点のマヤノトップガンの競技場使用率を解析していきます。

まず、通常衣装の「すくらんぶる☆ゾーン」ですが、中距離も長距離もチーム競技場トップ100位の中で使っている人はいませんでした。

固有の発動率が悪いせいで競争率の高い中長距離逃げ・先行のセイウンスカイやアグネスタキオンを優先されがちです。

「サンライト・ブーケ」は多くのチーム競技場トップユーザーが使っていて、トップ100位の中では下記の通り使われています。

短距離差し1
マイル差し3、追込1、先行1
中距離差し17、追込1
長距離差し4、追込1
ダート採用なし

短距離、マイル(素の適正D)ですら出張させられているのを考慮すると、サンライト・ブーケの固有スキル「フラワリー☆マニューバ」がいかに強力なスキルで勝ちやすいかがわかります。

マヤノトップガンは育成が難しいので注意!

マヤノトップガンを特に差しで育成する場合、難易度が非常に高くなるのは注意しておきたいです。

サンライト・ブーケの差し適性をAにした場合、「中距離・長距離・逃げ・先行・差し」が全てAになるため、アオハル育成にて育成予定の脚質スキルが手に入りにくくなります。

差し限定で欲しい場合は5分の1で、距離適性の中距離長距離どちらかが欲しいにしても5分の2が取得スキルの当たりとなり、アオハル爆発でのスキル獲得で不利になります。

成長率にスピードと賢さが各10%あるのは救いですが、確実に差しスキルが欲しい場合は「SRのエイシンフラッシュ」を編成しておきたいです。

さいごに

マヤノトップガン2種類それぞれのおすすめ脚質を紹介していきました。

特にサンライト・ブーケはチーム競技場でもチャンピオンズミーティングでも活躍度が高いです。

おまけにかわいらしいのもあって育成し甲斐があるウマ娘ではありますが、育成難易度が高いため心して取り掛りましょう!

世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

RAID:Shadow Legends

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。

なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。

そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。

課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)

レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版)/

RAID: Shadow Legends 公式サイト

レビューのご紹介

レビューレビュアー
キャラのデザインがカッコいいです。一年以上やっていますがまだまだ先が見えないほどやりこみ要素があります。
レビューレビュアー
課金が必要など書かれている方もいますが、優先順位を間違えなければ、非課金であっても十分楽しめますよ。 やり込んでないからわからないだけ、急ぎ過ぎなんですよ。日本のゲームみたいにインフレしないのが、このゲームの素晴らしい所。
レビューレビュアー
画や背景が綺麗ですし、やり込み要素もあるので ゆっくりやりたい人やジミジミやりたい人 にはオススメです。 課金もありますが、無課金でも程々に強いのも召喚で当たったりしました。

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版) /

RAID: Shadow Legends 公式サイト