【スマブラSP】上位勢なら常識!?一段上を目指すためのテクニック5選!

上位勢のテクニック5選を徹底解説!

スマブラSPでVIPに入れない。友人との対戦で勝ち越せない。

今回はそのような悩みをもつプレイヤーに、上位勢が当たり前のように活用しているテクニックを紹介します。

  1. OP回復で撃墜力を高めよう!
  2. オンラインで勝ち抜くにはダッシュガード!?
  3. 受け身ジャンプで崖メテオを回避しよう
  4. 振向き掴みはどんなメリットがあるの?
  5. ずらしで相手のハメを拒否!

この記事は5分ほどで読み終わりますので、最後まで読んでいってくださいね!

OP相殺がかかると撃墜できない!?

スマブラSPで対戦中、いつもの撃墜%帯で撃墜できず、負けてしまった。

そんな悔しい経験はありませんか?

それは撃墜技にOP(ワンパターン)相殺がかかっているからです。

例として上の画像をみてみましょう。

マルスの体力が100%で撃墜帯ですが、フォックスの強力な上スマでも、OP相殺がかかっていると撃墜できません。

OP(ワンパターン)相殺とは

OP(ワンパターン)相殺とは、同じ技を連続で使用した場合、その技の威力が低下するシステムのことを言います。

これは相手キャラクターへの技ヒット数に応じて、「吹っ飛ばし力」と「ダメージ量」が減少するというゲームの仕様です。

そのため、いざ撃墜だ!

というとき撃墜技にOP相殺がかかり、撃墜できないシーンが存在するのです。

トレーニングモードで確認しよう

今作では、トレーニングモードで「ワンパターン相殺」のON/OFFが選択できます。

トレーニングモードでコンボ練習を行うときは基本的に、「ワンパターン相殺」ONをおすすめします。

自分のメインキャラクターの撃墜技にどのくらいのOPが係ると撃墜できなくなるか把握しておきましょう。

※この点は相手キャラの体重によっても異なります。

OPを回復するには!

それではOP相殺を回復するためにはどうすればよいのでしょうか。

答えはOP相殺がかかってもよい技を相手にヒットさせることです。

そのため技を満遍なく使用し、技のOPが回復させることが大切です。

OPが回復していれば、同じ体力100%のマルスでもフォックスの上スマで撃墜可能です!

今作ではシールドを張っている相手に技をヒットさせてもOPが回復します。

弱や掴み打撃など低リスクの攻撃で、OP相殺を回復し、早期撃墜をめざしましょう!

ダッシュガードで懐(ふところ)へ潜り込め!

スマブラSPのオンライン対戦では、オン特有の遅延が多少発生するため、弾キャラの攻撃が避け辛くなっています。

実際にオンライン対戦でサムス、射撃Miiなどに苦労したプレイヤーは多いと思います。

弾キャラに近づきたい時、ダッシュしながらシールド入力したのに間に合わない!

そんな経験はありませんか?

実はダッシュガードにはコツが存在します!

ダッシュガードとは?

ダッシュガードとは、文字通りダッシュ(ステップ)を入力しながら、シールドを張る行為です。

ただこのシールドが出る速さは、入力方法によって異なります

ダッシュ中に左スティックから指を離してシールドを張ると、ステップ動作が完了したあとシールドが発生します。

これからは、ダッシュ中に左スティックは進行方向に倒したまま、シールドを張ってみましょう

すると、ステップ動作が終了する前にシールドが発生するようになります。

この入力方法をマスターすることで、オンラインの弾キャラとの対戦が少し簡単になるはずです!

ハイレベル受け身「受け身ジャンプ」とは?

相手の攻撃を受けた時、回避を入力することで、ダウンせず早く起き上がることを「受け身」といいます。

またステージ外で相手の攻撃を受け、ステージの崖に衝突する際も「受け身」をとることができ、こちらは「崖受け身」とよばれます。

ここでは、通常の崖受け身からさらにレベルアップし、崖受け身→自動ジャンプまで行える入力方法をご紹介します。

「受け身ジャンプ」の入力方法

受け身ジャンプは崖受け身をとったあと、左スティックを↑に入力することで発生します。

入力タイミングにコツがあり、崖にぶつかる瞬間、左スティックを↑に入力し、同時に回避ボタンを押します。

そうすると、上の画像のように崖受け身からジャンプが入力され、その後の行動につながりやすいです。

その後の行動としては、空中回避で崖を掴む、もしくは反対に相手を追撃しにいくと良い展開につながります!

振向き掴みを使うのはどんな時?

上位勢の対戦を見ていると、「振向き掴み」を使用している場面をよく見ませんか?

でも、どのような意味があってあの行動をしているのでしょうか。

入力方法とメリット

まず振向き掴みは、ダッシュ→左スティックをダッシュ方向と反対に弾く→同時に掴み入力で出せます。

続いて、メリットは以下の通りです。

  • 迫ってくる相手の攻撃をかわしながら、掴みで反撃
  • 掴みのリーチが通常より長くなる

1点目は、相手がDAなどを多用するフォックスのようなキャラの場合、ダッシュやステップで相手のDAを誘い込み、掴みで反撃をとることができます。

2点目はキャラにより掴みリーチが異なりますが、ドンキーコングやゲッコウガなど一部キャラは掴みのリーチが通常より長くなります。

このテクニックを活用することで、より間合いを意識した立ち回りができるようになるはずです!

「ずらし」でハメ技を拒否!

クッパブレス、PKファイヤー。

この技名を聞くだけで、ストレスがたまるプレイヤーは沢山いることでしょう。

クッパブレスを至近距離で受け、「ずらし」を入力しないと、なんと40.8%ものダメージを受けます!

でも、「ずらし」をマスターした今日から、そのストレスとはおさらばです。

「ずらし」入力とその効果

まず「ずらし」ですが正式には「ヒットストップずらし」と呼ばれるテクニックになります。

相手の技を受けた際に、キャラを移動させたい方向に左スティックをはじくことで、キャラの位置を移動させるテクニックです。

「ずらし」は大きく2つに分かれます。

  • 「半月ずらし」 キャラを左にずらしたい場合、左スティックを「左→左上→左→左下→左」と繰り返し入力
  • 「オートずらし」 キャラをずらしたい方向に左スティックを倒しっぱなしにする

簡単なのはオートずらしですが、半月ずらしのほうが、ずれる距離が大きくなります。

このテクニックをマスターし、クッパブレスやPKファイヤーアレルギーから立ち直りましょう。

まとめ

今回はスマブラSPで上位勢が活用するテクニックを5つ紹介しました。

これらのテクニックは一見地味に見えますが、上位のレベルで戦うには必須のテクニックです。

対戦時に意識して5つのポイントを活用し、ライバルと差をつけましょう!

さいごに

スマブラSPでは上位勢が活用するテクニックがまだまだ存在し、発売3年がたつ今でも新テクニックが発見されています。

今回は比較的取り入れやすいものを紹介しましたが、より複雑なテクニックも記事にしていきたいです。

今後ともよろしくお願い致します。