【Apex Legends】新キャラ登場! 新しいアップデートの内容とは?

最新アップデートで出た新キャラやソロモードとは!?

皆さんは Apex のシーズン21を、もうプレイしましたか?

5月の初めの方に行われた Apex の世界大会「 ALGS Year4 Split1 playoffs 」にて、REJECT WINNITY がアジア勢初の優勝をしました。

他にも FNATIC が世界3位、KINOTROPE gaming が世界20位と日本人チームが世界で目覚しい結果を残しています!

その結果、今 Apex はとても盛り上がってるといっても過言ではないでしょう。

そして今回のアップデートでは、新キャラが追加されたりソロモードが来たりと、面白そうな話題が盛り沢山です!

今回はアップデート内容で特に注目するべき点を、筆者目線でまとめてお伝えしたいと思います!

  1. 新キャラ「オルター」はワープの使い手!?使い方次第ではとても強い!
  2. デュオの代わりに今度はソロモード!次々と起こる戦闘がとても楽しい!
  3. ウィングマンが回収アイテムになったり、サプライから武器が確定で出たり!?

この記事は5分で読み終わりますので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね!

新キャラ「オルター」の特徴!

今回のアップデートの目玉と言っても過言ではない、新キャラ「オルター」について説明したいと思います。

クラスは「スカーミッシャー」

スカーミッシャーの特徴は、落ちてくるケアパッケージ内の武器を確認することができる。

これにより、より強い武器を敵より早く見つける事ができます。

クレーバー」や今シーズンから赤武器の「ディボーション」などを手に入れられたら、戦いにおいてアドバンテージとなるでしょう!

パッシブは「リフトの贈り物」

リフトの贈り物は、デスボックスを遠隔で操作して、アイテムを1個取得可能です。

ただし、シールドコアは取得できないという制約があります。

この制約があったとしても、このパッシブはとても強力なものと言えます。

戦術アビリティは「ヴォイドパッセージ」

ヴォイドパッセージは、物体を通り抜けられるポータルを作成することができます。

上の画像のように壁に穴を開けてその中に入ることで、壁をすり抜けられることができます。

これは、壁だけではなく天井、床を通り抜けられることができます。

さらに、ポータルを作成するというアビリティなので、自分だけではなく味方も通り抜けることが可能です。

ここで、懸念点は「ワープ先に敵が待機していて、ワープ時にフォーカスを受けて攻撃されないか」だと思います。

しかし、このポータルで移動した際は、少しだけですが攻撃を受けない時間が存在します。

そして、その状態の時は相手が赤く見えるようになっています。

つまり、ワープ後は攻撃を受けず、相手の位置を安全に確認した後にファイトする事が可能です。

例えば、敵が建物内にこもり、なかなか攻めづらい状況だったとします。

そのような時、このアビリティを使えば天井や壁から奇襲を仕掛けることができます。

戦術の幅が広がりますね!

アルティメットは「ヴォイドネクサス」

ヴォイドネクサスは、すべての仲間が遠隔で操作できる合流ポイントを作成します。

上の画像の左側に映っているのが、ヴォイドネクサスです。

これを使用することでフェーズトンネルが開き、合流地点に戻ることが可能です。

このヴォイドネクサスは、120秒間と長い間展開可能です。

また、一度誰かが使うと、ヴォイドネクサスを使用せずとも同じワープと通って合流ポイントまで移動する事が可能です。

アルティメットを起動できるのは一人一回までなので、味方が起動した場合は同じワープを使うことで、自分の起動分は温存することができます。

そして、いちばんの驚きポイントは、「ダウン中」でも使えるという点です。

これを利用してファイト前にアルティメットを設置しておけば、もしファイト中にダウンしても、合流ポイントまで戻る事ができます。

新キャラをまとめると

新キャラのクラス・パッシブ・戦術アビリティ・アルティメットを紹介しました。

情報だけでも強いと思いますが、実際使ってみたところ…強いです!

特に、アルティメットで合流ポイントを設置しいつでも戻れるという保険をかけ、戦術アビリティで相手の背後から奇襲を仕掛けるという動きが強いです。

この動きは相手が建物中にこもっていてもできるので、場所を選ばず有利にファイトを仕掛ける事ができます。

建物や障害物などがある場所だと特に強いので、WORLD’S EDGE や BROKEN MOON などで使用してみるといいかも知れませんね✨

何度も起こる戦闘が楽しい「ソロモード」!

シーズン20までのカジュアルは、トリオとデュオでした(カジュアルとは、ランクではないバトルロワイヤルのこと)。

しかしシーズン21では、デュオの代わりにソロが出ました!

ソロとはその名の通り、全チーム1人、合計50人で行うバトルロワイヤルモードのことです。

ソロモードの特徴!

普通のバトルロワイヤルとは違い、常に楽しくプレイできるように次の特徴があります。

近く(半径50m以内)に敵がいる場合に探知できる。

敵を倒した時に銃とアタッチメントが手に入る。

何度も戦闘するために自動回復と、セカンドチャンス(一度負けてももう一度プレイできる)がある。

ソロモードはこんな人にオススメ!

ソロモードは、「上達したい人」にとってもオススメです!

ソロモードはその特徴から、最初から最後まで常に戦闘が起きます!

なんといっても沢山の戦闘経験が積めるので、ファイト力を高めたい人にはオススメです。

また、チームが自分一人なので、ダウンしても起こされることはありません。

なので自分の体力を削られず、かつ相手にダメージを与えることが必要になります。

つまり、「立ち回り」がとても重要になるのです。

より上達したい、上のランクに上がりたいと考える人は、このソロモードはうってつけと言えるでしょう。

バランス調整のアップデートで細かい部分が変わった!?

他のアップデートに比べてあまり目立たないかと思いますが、バランスアップデートもきました。

結構ありがたいと思う調整も入ったので、是非確認してみてください!

ケアパケ武器が一部変更!あの武器が回収できるように…?

ケアパケ武器とは、ケアパッケージから出る「赤武器」と呼ばれる武器を意味します。

赤武器は基本通常の武器より強化されているので、ゲットすることができれば非常に有利です。

今回のアップデートでは、「ウィングマン」がケアパケ武器から回収アイテムへと変更されました。

その代わり、「ディヴォーション」がケアパケ武器へと変更になりました。

アイテムボックスから武器が確実に入手可能に?

武器を持っていないプレイヤーが最初に開けるアイテムボックスは、確定で武器が出るように調整されました。

これによって、初動ファイト(降り立ってすぐに起こる戦闘)で武器がなく何もすることができずに負けてしまうことをなくすために調整されたようです。

今まで初動ファイトで武器が無くなって絶望したことはありませんか?

今後は武器がない初動ファイトがなくなるので、どんな場合でも「ワンチャンス」があります!

もし敵と降りる場所が被ってしまっても、倒してチャンピオン目指しましょう!

さいごに

冒頭でも話した通り、Apex は世界大会が終わった後であり、とても盛り上がっています。

さらに、6月の上旬から次の世界大会の予選がすぐに始まります。

アップデートが入り、新シーズンに突入したばかりということもあり、各プレイヤーの熱も冷めやらぬことでしょう。

新キャラクターの使い手になるもよし、ソロモードで戦闘技術を高めるもよしで、楽しめることも沢山あります!

ぜひアップデートの情報を念頭に置いて、まずは情報戦でライバルと差をつけ、チャンピオンを目指してみてはいかがでしょうか?

ライター紹介

Miya
こんにちは!Miyaです。
普段はPCでApec Legendsをプレイしています。
現在はプラチナでマスター目指して頑張っていますが、アプデ情報のまとめや豆知識など、役立つ情報を発信していこうと思います!