Contents
アリーナの自己ベストを更新してみませんか?
ブラッククローバーモバイルにおいて一番の暇つぶし要素の一つである「アリーナ」で、出来るならサクサク相手を倒してランクアップしていきたいですよね?
相手の防衛キャラのレパートリーは人それぞれ、それに合わせて自軍のキャラを変更するのもいいけれど出来るなら安定パーティーを組んでポチポチで勝っていきたいところ。
今回は、そんなあなたにおすすめの「アリーナ攻撃ド安定キャラ5選」を紹介します!
このキャラたちを編成に組み込んで、一緒に自信最高ランクの維持まで駆け上がっていきましょう!!
- 参考パーティーはゴールドランク以上
- 無課金でも狙いやすい限凸仕様
この記事は3分で読み終わりますので、最後まで読んでいってくださいね!
≪金色の夜明け 団長≫ウィリアム・ヴァンジャンス
- 味方に速度・攻撃・行動力upのスキルⅢを開幕で打てる強バッファー
- 通常攻撃で相手の行動を止める変異効果付与
- 被ダメ減少と反撃効果付与の必殺技
通常ガチャや限定ガチャといったどのガチャからでも手に入れることのできるキャラのウィリアム。
今シーズンのTOPプレイヤーのパーティーにも選出されており、防衛・攻撃関係なく「スキルが対人バトルにぶっ刺さる」事が選出の理由といっていいでしょう。
先手でスキルⅢを打つことが基本戦略になっていて、攻守どちらのウィリアムが先手でスキルを打てるかが勝敗の分け目になっているといっても過言ではない。
先手で打てれば次の相手のスキルまでの間に味方キャラが本来1体しか打てない期間でも複数体スキルを打て相手を削り切れたり、味方をスキルで強化出来たりと攻守関係なくその後の戦闘を有利にできるという点で非常に使い勝手がよく、代わりの利かないスキル構成になっています。
サポーター枠という面で、ウィリアム単体では攻撃力には劣ってしまうがその点も気にならないほどの対人特化スキルは、弱点もを凌駕する性能なウィリアムを持っていなければ第一優先で引くべきキャラクターと言えるでしょう。
≪金色の夜明け≫ミモザ・ヴァーミリオン
- SRキャラという完凸も簡単にできることが最大のメリット
- 単体回復・全体回復どちらも申し分ない性能
- 専用スキルも引きやすく重ねやすいのもうれしいポイント
初期から簡単に手に入るキャラクターの1人で、初期から始めた人でも最近始めた人でも変わらず強化しやすいのがポイント!
初期から手に入りやすいという点もありミモザ本体やSRミモザ専用のスキルのどちらも重ねやすく、他の選出キャラクターを狙ってガチャを回す過程でポイポイミモザが集まるはず。
目指すキャラを引ききる過程で気づいたら完凸しているのがSRキャラのいいところ。
キャラクターのレアリティはSRと他キャラと比べて1段階低いキャラクターで、最新のスキルである継続回復といったいわゆるリジェネといったスキルは持ち合わせていないけれど、簡単な単体回復や全体回復といった「1回のスキルでゴリゴリ体力を減らされるアリーナ」という場面においては弱点とは言えないという点からド安定キャラに選出。
スキルも、いちばんHPの低いキャラを回復したり全体回復でも大幅に回復できるなど「痒いところに手が届く」シンプルなスキルは、どんなキャラとも組み合わせやすい。
もし回復要員で悩んでいるなら思い切って、SRミモザを編成してみませんか?
きっと勝率もうなぎ上り間違いなし!
≪白夜の魔眼≫ヴェット
- 攻撃力と体力が高い攻撃系ディフェンダー
- 攻撃時に吸血でHP回復、デバフで敵の与ダメdown
通常ガチャや限定ガチャのどのガチャからでも手に入れることのできるディフェンダーでは上位プレイヤーまで採用している最強角の1つ。
ただでさえ攻撃力や体力が多いヴェットは、通常攻撃では相手の与ダメを減らせるのでそもそも被ダメが少なく、相手のスキル1回程度では負けてしまわない高耐久がうれしいポイント!
他にも、スキルⅡ、Ⅲでは攻撃に加えて与えたダメージの一部を体力として回復させる吸血(35~70%)を持っており、ただでさえ高耐久かつ編成に回復要員がいる上にヴェット単体でも回復が出来きるので高耐久に拍車をかける性能になっています。
攻撃要員にも防衛にも使える最強キャラの一角を手に入れて、より安定するアリーナ部隊を組んでみませんか?
≪黒の暴牛 団長≫ヤミ・スケヒロ
- 攻撃力11000超えの攻撃力最高峰の性能
- 通常攻撃で相手に「出血」の継続ダメージのデバフを付与
- 出血状態の相手を行動不能にできる単体攻撃
- 単体攻撃・全体攻撃どちらも頼もしいアタッカー
ブラクロモバイルがリリースされた初回に実装された最初期のSSRのヤミが攻撃ド安定5選に選出!
12000近くの攻撃力から繰り出される攻撃には、クリティカルアップの効果が載ってクリティカルヒットしやすい高ダメージ攻撃になっています。
通常攻撃のスキルⅠでは相手に出血という継続ダメージを与えるデバフを付与出来て、そのデバフ状態の敵をスキルⅡで攻撃すれば相手は行動不能に陥れられるスキル構成になっています。
通常攻撃は全体攻撃、その他攻撃は高火力の単体攻撃で会心攻撃でクリティカルダメージを狙いやすいという点で、初心者から上級者まで編成に組み込むことが出来るアタッカー!
ヤミを手に入れたら真っ先に育成して、ぜひ最高峰の攻撃力を思いのまま楽しんでみるのはいかがでしょうか?
≪水着≫ノエル・シルヴァ
- 高火力アタッカーと味方の強化を兼ねるオールラウンダー
- ディフェンダーに匹敵する体力
- スキルⅡの全体バリアで味方全体の耐久力up
前シーズンで実装されたブラクロモバイル初の水着キャラの一人のノエル。
キャラとしての可愛さも最高レベルに可愛いのですが、能力は可愛いどころではなくまさしく鬼のよう。
詳しくはこちらの記事↑で紹介していますので是非こちらの記事も参考にしてみてくださいね。
ノエルは魔力に依存したアタッカーになっており、魔力は14000を超えておりヤミをも超える超絶アタッカーになっています。
そんな攻撃が鬼のように強いノエルは全攻撃が全体攻撃になっているので、常に敵全体に対して高ダメージをたたきつけ弱っている敵は落とし、高耐久の敵はどんどん削っていくというプレイングができる貴重なキャラ!
そしてノエルを最後に紹介したのは、「回復」、「バッファー」も兼ねることが出来る高火力なのにオールラウンダーとしても戦える性能になっています。
スキルⅡでは味方全体に一定のダメージを肩代わりするバリアを貼りつつすでにバリアのあるキャラのHPを回復し属性相性のダメージ量をup、味方全体に魔力140%で反撃する加護を付与と文章にするだけでも盛りだくさんな付与効果を持っています。
そんな高火力兼バッファーを兼ねる水着ノエルを手に入れて、味方を強化しつつ敵全体を削りまくる、そんなプレイングでアリーナを駆け上がってみませんか?
まとめ
今回は、アリーナにおける攻撃時ド安定するキャラ5選を紹介しました。
アリーナは1週間おきに新シーズンが開幕し週明けには前週のランクに基づいてブラッククリスタルが付与される仕組みになっており、毎月何回もガチャを回すというプレイスタイルを無課金で貫くには避けては通れない仕様になっています。
アリーナを制する者はこのゲームを制するというほど、キャラ同士のスキルの相乗効果を考えながら編成をするので結果的にいろんなキャラ性能に詳しくなり、ストーリーをクリアする際にもササッと編成してクリアなんて技もできるようになります。
今回紹介したキャラは比較的手に入れやすいキャラが多いので是非手に入れてあなただけの最強編成を組み上げてみてくださいね。
毎週400こ以上のブラッククリスタルをゲットできる、そんなアリーナライフ一緒に体験してみませんか?
以上、フランミルクでした!
この記事を読んでくれた皆さんが、ブラクロモバイルをより楽しんでくれると嬉しいです!
ライター紹介
- ご覧いただきありがとうございます!現役Vtuber兼ライターの『フランミルク』です。スマホにアプリゲームを100個入れているほどのゲーム好き!! キャラゲーからFPS、放置ゲームまで幅広くプレイしてきたからこそ書ける「ゲームを楽しむ為」の記事を皆様にお届けします。
最新の投稿
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト