【escape from tarkov】CUSTOM寮の鍵部屋【金策】

 ランク(順位) 旅人 Lv.3(128413
 経験値  765
獲得バッジ
富豪バッジ:一定の合計PV数に到達すると獲得ランキングバッジ:月間PVランキングに一定回数入賞すると獲得スキルバッジ:一定の記事数に到達すると獲得開拓者バッジ:一定のカテゴリー数を達成すると獲得転生バッジ:転生者ランクに到達すると獲得探究者バッジ:一定の攻略記事を投稿すると獲得分析者バッジ:一定のレビュー記事を投稿すると獲得

実際、金策になるの?

まずは【escape from tarkov】について知らない方やまだ初心者の方に簡単に説明します。

escape from tarkov は FPS のシューターゲームで仮想都市ノルヴィンスクの都市から時間内に脱出を目指というゲームです。

プレイヤーはマップ上にあるアイテムを集めたり経験値を貯めてステータスを上げていきます。

そのための一例として今回はカスタムに存在する寮の鍵部屋での金策を紹介していきたいと思います。

「鍵を手に入れてまでわざわざ寮に行く意味はあるの?」と思う方もいるのではないでしょうか。

もちろん、行く意味はありますし金策にもなります!

序盤のタスクで何度も訪れる事となるカスタム。

PMC を倒せだの、この武器を使えだの、ここ行って来いだの、やらされてるこっちはたまったもんじゃありません。

初心者は SCAV を倒すことさえ大変でお金は減っていく一方……。

それでもタスクで寮に行かなきゃいけない…。

それならついでにサクッと金策もしちゃいましょうって事で、今回は3階建寮と2階建寮の鍵部屋をご紹介しようと思います!

  1. 諦めることも大事。
  2. タスクのついでで OK !
  3. より高価なものはポーチへ入れる。

寮の中で銃声やグレネードの音がする時は無理せず諦めましょう。

腕に自信があったり、寮キルを狙っているのであれば別ですが金策をメインでやる場合は一度引いて次にレイドで行くことにしましょう。

死んでしまっては意味がないのです。

そして、高価なものをゲットしたら入るだけポーチに入れましょう。

もし万が一死んでしまっても多少は回収できるようこの作業は忘れないようにしましょう。

最初からある程度スペースを確保しておくのもいいかもしれませんね。

効率よく漁り、何度か周回すればルーブルも増えてスタッシュがホクホクになることでしょう!

この記事は5分ほどで読み終わりますので是非最後まで読んでいってください。

用意する鍵と場所

▼3階建

Dorm 108 、Dorm 204 、Dorm 114

▼2階建

Dorm 105 、Dorm 110 、Dorm 114

これらの鍵部屋にある金庫を漁って稼いでいきましょう。

鍵のついていない部屋やそれ以外の場所にも”美味しい”場所があるので合わせて紹介していきたいと思います。

3階建寮

3階建寮の2階には金庫が2つあります。

214号室は Dorms V-Ex いわゆるタクシー脱出側の部屋で、204号室はその反対側の新建設、旧建設側になっています。

≪214号室≫

≪204号室≫

どちらも寮の端の方の部屋になるので外階段からの敵を警戒しつつ漁りましょう。

そして次の鍵部屋は1階の部屋。

≪108号室≫

この部屋は滅多に開けられていることがない穴場です。

中にはドロワーが1列、 PC があります。

私は最近ここの PC からグラボを拾ってウキウキでポーチに仕舞いました。

そして、この部屋のすぐ側にあるソファーにもスポーンがあり、ここも高価なものが沸く確率があるので必ずチェックするようにしましょう!

≪近くのソファー≫

この他にも3階の≪マークドキー≫がありますが、鍵の使用回数が10回に減ってしまったのとワイプ前とは違ってそこまで旨味を感じれなくなったので、正直開けても開けなくてもいいかなと思いました。

それでも”されどマークド”なのでしょうか。

私はドキュメントケースとカードケースを拾うことができました。

スクラッチを削るような感覚で開けてみるのもいいのかもしれませんね。

ただしピースキーパーのタスクでマーカー設置があるので1回分は取っておくのが賢明かと思います。

2階建寮

2階建寮は1階に金庫が3つあります。

1階は101号室から105号室、106号室から114号室で区切られていて入り口が異なるので注意しましょう。

寮のタクシー脱出側に110号室と114号室があり、向かい合っている部屋になります。

≪110号室≫

≪114号室≫

それぞれ金庫がひとつずつと114号室には PC と医療品ケースがあります。

医療品ケースからは LEDX や検眼鏡などが入っている可能性があるので必ずチェックしましょう!

そして次は反対側の105号室へ。

≪105号室≫

この部屋にも金庫がひとつあります。

金庫には貴重品やフラッシュドライブなどトレーダーに高く売れるものや納品タスクで必要なものが出るので開けて損はありません。

積極的に漁りに行きましょう!

最後に

今回は漁る場所をかなり絞ってご紹介しましたが、この他にもカスタムの寮にはスポーツバッグやドロワー、クレートなど漁れる場所が沢山あります。

レアな鍵が出るかもしれないジャケットなんて、全部で26箇所もあるんです!

しかし片っ端からドアを開けて「ここにはない。」「ここにあった!」なんてやってたら日が暮れてしまいます。

実際ゲーム内のタルコフ市も日が暮れるわけですし、真っ暗になって「前が見えない!」ともなりかねません。

少しずつ覚えて効率よく回れるようにするといいでしょう。

慣れてくると自分がそういう職人になったような気分になります。私だけでしょうか…。

“サクッと金策”と言ってもこの場所には PMCSCAVBOSS のリシャーラとその取り巻きがいる場合があるのでその時は別の場所を漁るか、落ち着いて処理してから漁るようにしましょう。

外のブッシュに身を潜めて敵がいなくなるのを待つのもいいかもしれませんね。

いくら高価なものをゲットしたからと言っても脱出しなければ意味がありません。

レイド開始、近くでスポーンした時。

遠くでスポーンしたけど帰りに少し寄ってみる。

いろんな選択肢がありますが、それもまたタルコフの楽しみのひとつですね。

まずは金策の第一歩として【CUSTOM寮の鍵部屋】でのチャレンジをしてみてはいかがでしょうか。

【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

RAID:Shadow Legends

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。

なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

Raid: Shadow Legendsのキャラクター達

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。

そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。

課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)

レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

レビューのご紹介

レビューレビュアー
キャラのデザインがカッコいいです。一年以上やっていますがまだまだ先が見えないほどやりこみ要素があります。
レビューレビュアー
課金が必要など書かれている方もいますが、優先順位を間違えなければ、非課金であっても十分楽しめますよ。 やり込んでないからわからないだけ、急ぎ過ぎなんですよ。日本のゲームみたいにインフレしないのが、このゲームの素晴らしい所。
レビューレビュアー
画や背景が綺麗ですし、やり込み要素もあるので ゆっくりやりたい人やジミジミやりたい人 にはオススメです。 課金もありますが、無課金でも程々に強いのも召喚で当たったりしました。

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて! /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

Raid: Shadow Legendsのドラゴン

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。

ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!

ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。

ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!

しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

(どんどん沼っていく理由が分かりました…)

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

戦略性のある中毒性があるバトル!

Raid: Shadow Legendsの戦闘風景

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!

戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。

編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑

戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。

クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。

また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。

そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raid: Shadow Legendsのコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。

主なコンテンツは、この6つ!

  • ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
  • 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
  • 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
  • ライダルに打ち勝て「アリーナ」
  • 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
  • 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」

特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。

編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません

無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。

1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト