ピックアップ引くべき?_終了済用アイキャッチ

【FGO】今引くべき?開催中のガチャを徹底解説!【3月31日更新終了】

 ランク(順位) 英雄 Lv.8(6420
 経験値  13,579
獲得バッジ
スキルバッジ:一定の記事数に到達すると獲得開拓者バッジ:一定のカテゴリー数を達成すると獲得探究者バッジ:一定の攻略記事を投稿すると獲得分析者バッジ:一定のレビュー記事を投稿すると獲得学者バッジ:一定のまとめ記事を投稿すると獲得富豪バッジ:一定の合計PV数に到達すると獲得殿堂バッジ:総合ランキングに一定回数入賞すると獲得

<<※こちらの記事は最新版ではありません>>

<<最終更新日は2022年3月31日です>>

魅惑の聖晶石召喚!どれを引けばいいの?

 

こんにちは、アザ・キャストです。

皆さん、FGO を楽しんでいるでしょうか?

この記事は、新たな「ピックアップ召喚」が追加される・追加が予測されるたびに更新していきます。

「どれを回せばいいのかわからないよ~!」
「このガチャを回しても大丈夫かな…?」

と、迷える方への道しるべとなれば幸いです。

※なお、評価はあくまで個人の視点によるものですので、ご了承ください。

  1. 更新日時点で実施されているピックアップの紹介
  2. ピックアップされているサーヴァント・概念礼装に関する私見

こちらの記事は5~6分程度のボリュームですので、どうか最後までお付き合い願います。

清少納言紹介記事_サムネ用画像
2022年登場サーヴァント予想_リンク用画像

↑【聖晶石召喚を回すべきタイミング】や【2022年に登場するサーヴァントの予想】についての記事は、こちらからどうぞ!

現在開催中&開催予定のピックアップについて

召喚サークル

現在開催中および開催予定のピックアップは、次のようになっています。

ピックアップ名称ピックアップサーヴァント・概念礼装開催期間
「Lostbelt No.2」スカサハ=スカディピックアップ・スカサハ=スカディ
・ワルキューレ
・花園の少女
2022年3月30日18時 ~
2022年4月2日12時59分
「Lostbelt No.2」ブリュンヒルデ(ランサー)ピックアップ・ブリュンヒルデ(ランサー)
・ワルキューレ
・花園の少女
2022年3月31日18時 ~
2022年4月3日12時59分
「Lostbelt No.2」シグルドピックアップ・シグルド
・ワルキューレ
・花園の少女
2022年4月1日18時 ~
2022年4月4日12時59分
「Lostbelt No.2」ナポレオンピックアップ・ナポレオン
・ワルキューレ
・花園の少女
2022年4月2日18時 ~
2022年4月5日12時59分
「Lostbelt No.2」シトナイピックアップ・シトナイ
・ワルキューレ
・花園の少女
2022年4月3日18時 ~
2022年4月6日12時59分

お目当てのサーヴァントのピックアップを逃さないよう、注意しましょう!

特に今回は、一騎一騎の期間が短めとなっています!

スカサハ=スカディ

スカサハ=スカディ

「一騎は要確保」なレベルである

特にQuick主体のマスターさんは、この機会に確実に一騎は召喚しましょう!

Quickの必須級サポーターは2022年3月現在まで、スカサハ=スカディのみとなっています。

今後Quick環境が再興するかは未明ですが、BusterやArtsを見る限り、たとえスカディを超えるサポーターが実装されたとしてもスカディの出番がなくなるわけではなさそうです。

それにもし、新Quickサポーターが来なかったら欲しくなる場面はさらに増えますよ!

「期間限定サーヴァント」である

スカサハ=スカディは、期間限定サーヴァントです。

さらに、前回の復刻は2021年クリスマスと近いものとなっています。

そうなると、強力なサポーターであるスカディの次回以降の復刻は、年単位の間隔を空けたものになるのではないでしょうか?

強力で唯一無二なQuickサポーターが手に入るチャンスは、2022年4月2日までですぞ♡

幕間の物語が追加

スカディ_幕間の物語

第二部二章イベントに伴い、スカサハ=スカディの幕間が開放されました。

ネタバレ防止のため多くは語りませんが、「サイドストーリーの中でも重要性の高い内容」「エモカウンターがエモエモで振り切れてやばたにえん」な内容となっております。

内容上、開放条件が「第二部六章クリア」ですが、多くの方に読んでいただきたいですね!

ブリュンヒルデ(ランサー)

ブリュンヒルデ(ランサー)

「召喚できないと後悔する」レベルではない

「ここで引かなかったら後悔するよ!」というサーヴァントではありません

「必須」となるようなサーヴァントをお求めのマスターさんは、見送って構わないでしょう。

「期間限定サーヴァント」である

ブリュンヒルデ(ランサー)は、期間限定サーヴァントです。

復刻ペースとしては1年前後が多いですが、今後も同様となるとは限りません。

推しであるなどのマスターさんは、期間内に聖晶石召喚を回すことをオススメします!

愛が…愛がすごい…!!

夏イベ2020_バカップル

ブリュンヒルデはその成り立ちから、シグルドへの殺意(※愛情)がすさまじいです。

しかもシグルドも、ブリュンヒルデを「我が愛」と呼び、FGO でも屈指のカップルと知られています。

その様子は、某ビースト僧侶から「バカップルは〇ぬがよい」と言われるほどに…!

2020年の夏イベントストーリーは傑作でしたので、またどこかで見たいものですね。

シグルド

シグルド

「召喚できないと後悔する」レベルではない

「ここで引かなかったら後悔するよ!」というサーヴァントではありません

「必須」となるようなサーヴァントをお求めのマスターさんは、見送って構わないでしょう。

「期間限定サーヴァント」である

シグルドは、期間限定サーヴァントです。

復刻ペースとしては1年前後が多いですが、今後も同様となるとは限りません。

推しであるなどのマスターさんは、期間内に聖晶石召喚を回すことをオススメします!

強化済み龍特攻単体攻撃宝具!

シグルド_宝具

シグルドはジークフリート同様、「竜殺し」として知られた英雄です。

のため、彼の宝具には高倍率(OC1で150%)の「竜特攻」が付いています。

しかも、対象が単体な上既に強化も受けている宝具です。

ボスが竜属性の単騎であれば、圧倒的な強さを見せてくれるでしょう!

ナポレオン

ナポレオン

「召喚できないと後悔する」レベルではない

「ここで引かなかったら後悔するよ!」というサーヴァントではありません

「必須」となるようなサーヴァントをお求めのマスターさんは、見送って構わないでしょう。

「恒常排出サーヴァント」である

ナポレオンは、ピックアップ期間外でも排出されるサーヴァントです。

したがって、「ピックアップ期間でなければ出ない」ということではありません。

ただし、非ピックアップ時の排出確率は0.026%です。

欲しいと思ったマスターさんは、この機会を逃さないようにしましょう。

最高に熱い男!

ナポレオン_宝具

Fate のナポレオン、特にアーチャーのナポレオンはまさに「快男児」という性格をしています。

爽快さと豪胆さを兼ね備え、「人々の願いのために戦う」その姿はまぎれもないヒーローそのもの。

第二部二章における彼の雄姿を、未プレイの方はぜひ見ていただきたいです!

ちなみに、ライダーで召喚されると「偏屈で低身長」になるらしいです(笑)

シトナイ

シトナイ

「召喚できないと後悔する」レベルではない

「ここで引かなかったら後悔するよ!」というサーヴァントではありません

「必須」となるようなサーヴァントをお求めのマスターさんは、見送って構わないでしょう。

「『ストーリー召喚』限定サーヴァント」である

シトナイは、『ストーリー召喚』限定サーヴァントです。

加えて、通常時の『ストーリー召喚』での排出率は、0.026%となっています。

推しであるなどのマスターさんは、期間内に聖晶石召喚を回すことをオススメします!

唯一無二のArts単体宝具アルターエゴ!

シトナイ_宝具詳細

アルターエゴクラスで「Arts単体宝具」を持つサーヴァントは、2022年3月現在シトナイのみです。

さらにアルターエゴはクラスの性質上、5クラス(ライダー・アサシン・キャスター・バーサーカー・フォーリナー)に対して優位に戦うことができます。

ストーリーや高難易度向けのサーヴァントが欲しいという方は、一考に値するのではないでしょうか?

ピックアップについてのまとめ

Rt7_スカディピックアップ召喚

【現在ピックアップ開催中のサーヴァント】について、ここまでご紹介させていただきました。

今後も新規ピックアップが登場あるいは予測が立ち次第、こちらを追記・修正していく所存です。

最後に、聖晶石召喚をする上でのポイントをまとめて締めさせていただきます。

  • 「必須」と扱われるサーヴァントはいるが、基本は「好きなサーヴァント」を引くべし!
  • 評価点は、性能・キャラクター設定・背景ストーリー。皆違って皆エモし!
  • 「あくまでゲーム」であることを忘れない!無理は禁物!

皆さんがどうか、楽しいFGO ライフをお送りできますように

その一助となれれば、この上ない喜びです。

バックナンバー(最終更新日記載)

◆2022年3月12日最終更新◆2022年3月14日最終更新◆2022年3月27日最終更新

【FGO】いつ回すべき?聖晶石召喚の考え方

【FGO】2022年登場サーヴァントのシルエット公開!実装展開予想!

 

世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

RAID:Shadow Legends

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。

なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。

そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。

課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)

レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版)/

RAID: Shadow Legends 公式サイト

レビューのご紹介

レビューレビュアー
キャラのデザインがカッコいいです。一年以上やっていますがまだまだ先が見えないほどやりこみ要素があります。
レビューレビュアー
課金が必要など書かれている方もいますが、優先順位を間違えなければ、非課金であっても十分楽しめますよ。 やり込んでないからわからないだけ、急ぎ過ぎなんですよ。日本のゲームみたいにインフレしないのが、このゲームの素晴らしい所。
レビューレビュアー
画や背景が綺麗ですし、やり込み要素もあるので ゆっくりやりたい人やジミジミやりたい人 にはオススメです。 課金もありますが、無課金でも程々に強いのも召喚で当たったりしました。

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版) /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

ライター紹介

アザ・キャスト
ゲームとお酒と猫が好きです。好きなゲームはカードゲームで、学生時代には「MAGIC:The Gathering」にドハマりしていました。最近プレイ中のゲームは「MTGアリーナ」と「Fate/Grand Order」です。「はじめての人にわかりやすく」「好きな人がもっと好きになる」をモットーに執筆をしておりますので、どうぞよろしくお願いします。個人ブログ:https://uzomuzo.net/