スペース・オデュッセウスは来るか?_アイキャッチ

【FGO】スペース・オデュッセウスは来るか?など【イベント予測】

 ランク(順位) 英雄 Lv.8(6420
 経験値  13,579
獲得バッジ
スキルバッジ:一定の記事数に到達すると獲得開拓者バッジ:一定のカテゴリー数を達成すると獲得探究者バッジ:一定の攻略記事を投稿すると獲得分析者バッジ:一定のレビュー記事を投稿すると獲得学者バッジ:一定のまとめ記事を投稿すると獲得富豪バッジ:一定の合計PV数に到達すると獲得殿堂バッジ:総合ランキングに一定回数入賞すると獲得

箱ガチャイベント『バトルインニューヨーク2022』開催!

バトルインニューヨーク2022

アルジュナ〔オルタ〕復刻に盛り上がる中、突如ボックスガチャイベントの開催が告知されました!

その名も『バトル・イン・ニューヨーク2022』!

さらにサブタイトルは、『スペース・オデュッセウス対ニコラ・テスラ』と、ヒーロー物を彷彿させるワクワクするようなものになっています!

そこで今回は、タイトルにもある『スペース・オデュッセウス』などイベント要素について予測したいと思います。

  1. スペース・オデュッセウスは来るのか?
  2. ニコラ・テスラはどうなるのか?
  3. イベント内容はどのようなものが予測されるか?

こちらの記事は5~6分程度のボリュームですので、どうか最後までお付き合い願います。

※予測は、あくまでアザ・キャスト個人の視点によるものです。

スペース・オデュッセウスは来るのか?

オデュッセウス

まず本題である『スペース・オデュッセウス』について予測したいと思います。

実装はないと思われる

結論から述べますと、【実装はない】と予測しています。

理由としては、アルジュナ〔オルタ〕やマーリンなど、マスター達の財布を消耗させるような復刻が続いたからです。

「いや、さらに追い討ちをかけてくるのではないか?」との予測も完全には否定できません。

しかし、そこまで運営(ラセングル)も鬼ではないではないでしょうか?

霊衣実装になるのではないか

新規サーヴァントの実装よりもあり得そうなのは、オデュッセウスの霊衣実装と思われます。

特に多くの待望の声がある、『ヘルメット装着時(第二再臨イラスト)』の霊衣です。

ボックスガチャイベントでの霊衣実装には前例(スカサハ)があるので、この可能性は結構高いのではないでしょうか?

強化クエスト等の可能性

オデュッセウスは2020年3月に実装されました。

それから2年が経過する現在、未だ強化が来ていません。

そうなると、このイベントが強化の機会になる可能性は高いのではないでしょうか?

ニコラ・テスラはどうなるのか?

ニコラ・テスラ

続いて、対戦相手(?)となる『ニコラ・テスラ』についても見ていきます。

何らかの変化はありそう

イベントタイトルにもなっているので、今回何かしらの要素が加わると思われます。

テスラは既に、2回のスキル強化と宝具強化をもらっています。

ですので、最も可能性があるのは【モーション改修】ではないでしょうか。

最近の傾向としては「宝具で顔面アップになる」ですかね?

ピックアップは?

ピックアップもあると思います。

とはいえ、オデュッセウスもですが、ホワイトデーの日替わりピックアップで登場したばかりです。

収益の中心であるガチャを回させるには、魅力不足が懸念されますね。

霊衣開放は?

霊衣の開放はないと思われます。

理由は「正直今の格好で十分スペース感が出ているから」です。

メタ的なことを加えますと、大量のメガネ霊衣を実装した後に新規霊衣を作成するリソースが残っているのか、でしょうか!

イベント内容は?

スペース・イシュタル

イベント内容についても予測していきましょう。

サーヴァントユニヴァース関連か?

今回のサブタイトル『スペース・オデュッセウス対ニコラ・テスラ』。

「スペース」と聞くと、スペース・イシュタルを想起する方も多いと思います。

そのことから、『サーヴァントユニヴァース』がイベントのストーリー部分に関わってくるのではないかと予測されます。

トンデモ展開になるかも

『サーヴァントユニヴァース』は過去に『セイバー・ウォーズ』などで登場しています。

そしてその度に、一部の方が抱腹絶倒するようなトンデモ展開が繰り広げられています。

今回のイベントがそうなるかはわかりませんが、個人的にはメチャ楽しみですね!(笑)

スペース・イシュタル復刻とか…?

ユニヴァース関連となると、「スペース・イシュタルの復刻はないか?」と淡い期待を抱く方もいると思います。

しかしおそらく、今回の復刻はないと予測しています。

前回の復刻は、2021年1月です

復刻未経験であったアルジュナ〔オルタ〕が2年以上の期間を置いているので、一度経験したスペース・イシュタルの復刻は、当分先ではないでしょうか?

さいごに

予言的な光

今回は、『スペース・オデュッセウス』などイベント要素について予測したものをご紹介させていただきました。

最後にポイントをおさらいしましょう。

  • 『スペース・オデュッセウス』→実装はないだろうと思われる
  • 『オデュッセウス』→復刻はあるかもだが魅力に欠ける&強化はありそう
  • 『ニコラ・テスラ』→復刻はあるかもだが魅力に欠ける&改修はありそう
  • イベントストーリー展開→おそらくユニヴァース関連

ここまで予測してきましたが、個人的に最も思うこととしましては…

「何でアルジュナ〔オルタ〕で虹林檎(聖晶石)ないのに箱イベやるん?」

でしょうか!

とはいえ、QPやフレンドポイント、各種素材石などがおいしいイベントです。

今後の育成を頑張りたいというマスターさんは、今イベントも気合入れていきましょう!

【FGO】2022年登場サーヴァントのシルエット公開!実装展開予想!

【FGO】いつ回すべき?聖晶石召喚の考え方

世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

RAID:Shadow Legends

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。

なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。

そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。

課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)

レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版)/

RAID: Shadow Legends 公式サイト

レビューのご紹介

レビューレビュアー
キャラのデザインがカッコいいです。一年以上やっていますがまだまだ先が見えないほどやりこみ要素があります。
レビューレビュアー
課金が必要など書かれている方もいますが、優先順位を間違えなければ、非課金であっても十分楽しめますよ。 やり込んでないからわからないだけ、急ぎ過ぎなんですよ。日本のゲームみたいにインフレしないのが、このゲームの素晴らしい所。
レビューレビュアー
画や背景が綺麗ですし、やり込み要素もあるので ゆっくりやりたい人やジミジミやりたい人 にはオススメです。 課金もありますが、無課金でも程々に強いのも召喚で当たったりしました。

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版) /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

ライター紹介

アザ・キャスト
ゲームとお酒と猫が好きです。好きなゲームはカードゲームで、学生時代には「MAGIC:The Gathering」にドハマりしていました。最近プレイ中のゲームは「MTGアリーナ」と「Fate/Grand Order」です。「はじめての人にわかりやすく」「好きな人がもっと好きになる」をモットーに執筆をしておりますので、どうぞよろしくお願いします。個人ブログ:https://uzomuzo.net/