ムゲンの塔は登れば登るほどお得
メインストーリーの1章をクリアすると解放されるムゲンの塔は、補助装備枠や幻妖石、ガチャチケットなどおいしい報酬が盛りだくさんです。
踏破階数がギルドランクにも影響するので、常に登れるだけ登っておきたいですよね。
この記事ではムゲンの塔の基本的な仕様と、実装されてる全部の塔に共通する攻略方法を紹介します。
加えて、推奨妖力が自分の妖力より遥かに高い階層で勝つための応用攻略まで教えちゃいます。
- 基本はブレイクとゼロ防が肝心
- 推奨妖力が10万以上離れた相手に勝つ方法
- 最後の鍵はトライアンドエラー
だいたい8分くらいで読み終わるので、ぜひ応用攻略まで身に付けて行って下さい。
ムゲンの塔の基本仕様
まずはムゲンの塔の基本的な仕様を確認しておきましょう。
出撃可能は1人
ムゲンの塔にお供は連れこめません!
出撃させるキャラはしっかり育成しましょう。
種族制限あり
塔によって出撃できるキャラの種族が制限されます。
1キャラしか育ててないと、次の塔では出撃できない!?ということになってしまうかもしれません。
補助キャラとしても使えますので、出来るだけ多くのキャラを育てましょう。
時間制限なし
マルチクエストと違い、カードを一枚選択するまで時計は進みません。
自分の手札を見ながらじっくり考えることができるので、焦る必要はありません。
ブレイクで行動キャンセル可能
メインクエストと違い、相手をブレイクするとそのターンの行動がキャンセルされます。
ダメージを受けたくないときやデバフのターンでブレイクすることで、使われたくない技を回避できます。
- 戦えるキャラは一人だけ!育成をしっかりと!
- 焦りは禁物!手札と相談しながらじっくり考えよう。
- されたら嫌なことはブレイクでキャンセル!
ムゲンの塔攻略 -基礎
まずは基本的な、ムゲンの塔での立ち回りを説明します。
エネミーに合わせたキャラを選ぶ
出撃前の画面で相手の情報を確認できます。
相手の弱み玉、種族、推奨妖力、推奨レベルを確認して、適したキャラを選ぶようにしましょう。
特に相手の弱み玉と自分の属性を合わせないと、ブレイクできずにあっさりやられてしまうこともありますので、必ず合わせるようにしましょう。
ゼロ攻ではなくゼロ防を装備
編成ではゼロ攻ではなくゼロ防を選びます。
ムゲンの塔は登れば登るほど敵の火力が上がっていきます。
ゼロ防を使わなければ一撃でやられてしまうこともありますので、忘れずにゼロ防を持っていきましょう。
また敵によっては1ターンに連続攻撃を仕掛けてくる敵もいます。
せっかく使ったゼロ防が1ターンではがされて、本当に必要な時にノーガード、なんてことになってしまうかもしれません。
ゼロ防を使うタイミングはしっかり考えて、必要ないときはストックするようにしましょう。
痛い攻撃は必ずブレイク
たとえゼロ防を使っても痛い攻撃もあります。
そういった攻撃や強力なデバフは必ずブレイクするようにしましょう。
特にカウント0で撃ってくる必殺は、食らった時点で致命傷になる可能性が高いです。
相手の行動はルーティン化していますので、ブレイクするタイミングを覚えておくと合わせやすいですよ。
- 相手の弱み玉に合わせた属性のキャラで出撃!
- ゼロ防はタイミングを見て!
- ブレイクタイミングを覚えよう!
ムゲンの塔攻略-応用
それではいよいよ、応用編です。
応用編では、自分より遥かに高い推奨妖力の階層で勝つために押さえておきたい攻略テクニックを紹介します。
あくまでも目安ですが、自分の妖力+10万くらいの階層なら、この応用テクで勝てますので是非覚えていってください。
フルチェインよりブレイクを意識
手札に1〜4までのカードが見えていると、どうしてもフルチェインしたくなりますよね。
しかしムゲンの塔では安易なフルチェインはNGです。
フルチェインした場合、自分がカードを選択する時間+カードを消化する時間の分だけ、相手の攻撃カウントが進んでしまいます。
その結果ブレイクが間に合わず必殺を撃たれてしまったら本末転倒ですよね。
出来るだけ1や2のカードは合成して、相手の弱み玉を潰すことを優先した方がいいです。
フルチェインは相手の攻撃まで余裕があって、確実にブレイクできる時など、タイミングを見計らうことが重要です。
常にブレイク状態を維持
ブレイクで行動がキャンセルされるということは、極端な話、毎ターンブレイクすれば一度も攻撃されないということです。
もちろんそれは理想論で、どうしてもブレイクが追いつかないターンも出てきます。
しかしそれくらいの意識でブレイクに努めることが大事なんです!
一度や二度の敗北で諦めない
最後に、これが1番大事です。
1回や2回負けたくらいで諦めないでください!
高難易度階層は、負けるのが当たり前です。
高難易度の階層になると、カードのドロー運がどうしても重要になってきますので、どうやったって勝てない場合もあります。
しかし何度も挑戦することで、いずれはドロー運のいい戦闘が必ず来ます。
不思議なことに、それまで手も足も出なかったのに、ドロー運がいいとあっさり勝ててしまうんですよね。
ムゲンの塔攻略に何より必要なのは、何度負けても諦めない不屈の心です。
- フルチェインは狙わずブレイク優先!
- 毎ターンブレイクするくらいのつもりでカード合成
- 勝てるまでトライアンドエラー!!
最後に
ムゲンの塔はスタミナを使わない常設コンテンツですから、回復待ちなどの合間でちょこちょこ登れるので助かりますよね。
その分思うように登れなくてイライラ…なんて人は、この記事で身につけた攻略を意識してトライしてみてください!
そして登れた暁には、ぜひ今度はあなたが先輩として、ギルドの後輩に教えてあげてください!
みんなでザクザク登って、ギルドランクを上げてしまいましょう!
世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト