Contents
はじめに
皆さんこんにちは!
今回は、FF7エバークライシスの序盤やるべきことを解説していきます!
やることが多く最初のうちは迷うと思うので、そこを解消できたらと思います。
- 序盤やるべきことを解説
- おすすめの課金アイテムについて解説
この記事は5分で読み終わりますので、さいごまで読んでもらえるとありがたいです!
リセマラについて
キャンペーンなどで事前登録をしている方は事前登録のプレゼントで報酬をいただいていると思いますので、事前登録している方はリセマラはしなくてもいいと思います。
事前登録などはしていなくて報酬がもらえていない方はリセマラしてもよいかと思います。
このゲームはミッションなどでガチャを回すためのブルークリスタルを結構もらえるます。
そのもらったブルークリスタルでスタンプガチャを回せばある程度武器は揃いますので、リセマラをしなくても全然遊ぶことはできると思います。
リセマラする場合の妥協点
ストーリーが3つあり、主人公であるクラウド、ザックス、グレンを中心に☆5武器を手に入れたら、ストーリーが進めやすいです。
主にザックスは一人で進めることが多いので、ザックスは☆5武器があるとストーリーが進めやすいと思います。
ストーリー攻略をガンガン進めましょう
ストーリーを攻略することでコンテンツが解放されています。
コンテンツが解放されるとキャラの強化や武器の強化、マルチバトル、素材集めなどができるようになります。
ストーリーで解放される要素
解放条件 | 解放要素 |
FF7 チャプター1 サブ1-3 「ジェシーの調査依頼」 | シングルコンテンツ「武器強化クエスト」解放 |
FF7 チャプター1 メイン3-4 「タークスのレノ」 | アナザーダンジョン解放 |
FF7CC チャプター1 メイン1-1 「闘う者たち」 | ストーリー、パーティーモードの切り替え解放 |
FF7CC チャプター1 メイン1-2 「よほどの自信家」 | シングルコンテンツ「デイリークエスト」解放 |
FF7CC チャプター1 サブ1-3 「期待の1ST候補」 | マルチコンテンツ「マルチバトル」開放 |
FF7CC チャプター1 メイン3-4 「ウータイのシノビ」 | シングルコンテンツ「武器強化クエスト」に新しいクエスト解放 |
FF7FS チャプター1 サブ1-2 「ハズレの島」 | 成長「キャラクター」解放、「キャラの成長クエスト」解放 |
FF7 チャプター2 メイン4-2 「プレート落下」 | マテリア強化、マテリア合成解放 シングルコンテンツ「マテリア合成クエスト」解放 |
プレイヤーレベルを上げよう
プレイヤーレベルを上げることで解放される要素があります。
プレイヤーレベルはシングルコンテンツやマルチコンテンツで効率的に上げることができ、さらにキャラのステータスを上げることができるので、ストーリーを進めながらプレイヤーレベルも上げておきましょう。
プレイヤーレベルで解放される要素
解放条件 | 解放要素 |
プレイヤーレベル5 | チョコボファーム解放 |
プレイヤーレベル10 | サブ装備2個目解放 |
プレイヤーレベル15 | サブ装備3個目解放 |
枠の解放は早めにするのがおすすめ
様々な枠を解放するためにはクリスタルが必要です。
早めに解放することで受けられる恩恵が大きく、結局は解放することになると思うので、早めに解放しておくのがおすすめです。
マテリア合成の枠解放
マテリア合成は初期だと2枠しか空いていませんが、クリスタルを消費することで最大5枠まで拡張できます。
マテリア合成は何度も回すことになります。
枠 | 必要クリスタル |
3枠目 | 100個 |
4枠目 | 300個 |
5枠目 | 500個 |
チョコボ遠征
チョコボ遠征は初期だと1枠のみですが、クリスタルを消費することで最大3枠まで拡張できます。
チョコボ遠征ではキャラの経験値やアイテムを拾ってきてくれます。
遠征枠 | 必要クリスタル |
2枠目 | 500個 |
3枠目 | 1500個 |
ミッション&マルチプレイでクリスタルを入手
ミッションをクリアすると強化素材などだけでなく、ブルークリスタルも入手できます。
入手量は少ないですが、コツコツ集めるとガチャ10連分は集まるので、地道にミッションをクリアしましょう。
スタートダッシュミッションを全てクリアすることで☆5確定ガチャチケットが入手できるので、序盤はスタートダッシュミッションを積極的にクリアするのがおすすめです。
マルチプレイでクリスタル集めもおすすめ
マルチプレイでは初めてマッチングしたプレイヤーがいた場合、初マッチング報酬としてブルークリスタルが貰えます。
合計クリスタル5,500個をマルチプレイで入手できます。
初マッチング数 | 報酬 |
1〜30人目 | ブルークリスタル100個 |
31〜50人目 | ブルークリスタル50個 |
51〜200人目 | ブルークリスタル10個 |
201人目〜 | マルチメダル |
序盤に詰まった時にやるべきこと
①キャラや武器を強化
ボスに勝てなくてストーリーが進まない場合はキャラや武器を強化しましょう。
序盤はAUTOでも問題なく進めることができますが、途中からボスにやられてしまう場合があります。
武器やキャラを育成するだけでも戦力を大幅に上げることができます。
②サイン破壊を覚える
サイン破壊とは敵がストリームフェイズで大技を発動しようとした時、指定されたサインで攻撃してサインを破壊するシステムです。
ボス戦で詰まった時はサイン破壊を意識してやりましょう。
③武器強化やキャラ成長クエストは優先的に周回
武器強化やキャラ成長クエストは優先的に周回するのがおすすめです。
武器は強化や上限解放素材を中心に集め、キャラはレベル上げを優先的にし、キャラクターストリームの素材を集めてステータスを底上げしましょう。
周回おすすめクエスト
武器強化クエスト 「武器強化素材」 | 武器の強化素材集め |
武器強化クエスト 「上限解放素材」 | 武器の上限解放素材集め 上限解放素材は武器毎に異なる |
キャラ成長クエスト | 「キャラクター経験値」 キャラのレベル上げ |
キャラ成長クエスト | 「ピース」 キャラクターストリーム素材集め |
マルチバトル | 強化素材や上限解放素材など、ブルークリスタル集め |
おすすめ課金アイテム
①シーズンパス(¥2,200)
キャラクターや武器を育てる素材が足りないので、シーズンパスで補っていけると思います。
個人的には最後にもらえるホーム背景がかっこいいので、おすすめさせていただきました。
②時間限定のキャラクター指定のパック
欲しいキャラクターの☆5武器をランダムで入手でき、ストーリー攻略が楽になります。
(初回に表示されるクラウドの¥200のものはかなり安いので、おすすめです)
③ソルジャーパス(¥480)
好みは分かれるかと思いますが、7日間有効のソルジャーパスも個人的にはいい思います。
最後に
この記事が少しでも参考になればと思います。
それでは今回はこの辺で、ぜひFF7エバークライシスを楽しんでください!
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト