まるで走る火山!両手には熱を帯びたチェーンソー!
皆さん!こんにちは!
初めてスマートクリーナーと戦い、あまりダメージ通らず負けてから一時間後にやっと弱点が見つけたことであっけなく終わってしまった事でなんだか悔しい気持ちになってしまった Suiminn 04です!
今回の記事は Chapter 2のボス「無人重機 スマートクリーナー」についての攻略を説明していきたいと思います!
今回の記事の内容は…
- 攻撃範囲があまりにも大きすぎる!
- 攻撃しようとしても装甲が硬すぎて攻撃がまるで効かない!
- アセンブルで重要な事は脚部!!
そんな感じで行きたいと思います!
この記事を読めば両手にあるチェーンソーのダメージを受けずに倒すことができます!
この記事を読み終わるのに約 分になりますので、最後まで読んでくださいね♪
それでは!行きましょう!
Let’s Go !!
無人重機 スマートクリーナー
さて、まずは無人重機「スマートクリーナー」について説明していきたい思います!
スマートクリーナーの武器は…
- 両手に炎にまとった大きなチェーンソー
- 背中に火山のように出来ている排出炉?
- 二発のミサイル
見た感じあまり強そうに見えませんが、問題は弱点が限られているのと両手のチェーンソーです。
今回のボス、スマートクリーナーも弱点が限りがあるためそれ以外の攻撃をしてもダメージが少なく、衝撃による負荷を蓄積しにくいので限られた弱点を集中して攻撃しなければなりません。
もう一つは両手のチェーンソーの方は攻撃力の高さと攻撃範囲を注意しなければなりません。
スマートクリーナーは図体が大きい割には攻撃を仕掛ける際に近づいてくるのに意外にも早く襲ってきますので、攻撃範囲内に入ってしまったら AP が高くない限り一発で負けてしまいます。
また、避けたとしてもそのチェーンソーに触れてしまったら当然ダメージを受けてしまいますので、避ける方向に考えなければなりません。
意識すべきこと
ここまでスマートクリーナーの解説してきました。
Chapter 1のボス「バルテウス」を倒した後、やっとストーリーを進める!っと思った矢先にまた厄介なボスを出くわすような展開で初見で苦労するプレイヤーがよく見かけます。
先程スマートクリーナーの解説で説明したように弱点が限りがあるため、戦闘が非常にやりにくいと思う人がいるでしょう。
今回、解説する内容を読めば苦労せずすぐにミッション成功になれますのでぜひ読んでほしいです。
意識すべきことを結論から申しますと…
- 決定的な成功は四脚!
- 限りある弱点を集中していけばいい
- 武器は衝撃力の高いのと弾数が多いがお勧め!
これだけで意識すれば、今までの苦労が嘘のように終わってしまうのではないかと思います!
では、一つ一つ順番に説明していきたいと思います。
決定的な成功は四脚!
まずは決定的な成功の点はやはり「四脚」です。
スマートクリーナーの弱点は前面にある赤く燃え上がっている部分と背中に背負っている煙突の中です。
つまり、熱源に攻撃を与えれば衝撃の蓄積もダメージを与えることができますので迷うことなく攻撃しちゃいましょう!
前面に攻撃してもかまいませんが、スマートクリーナーの攻撃範囲が入り避けないと一発で終わってしまうリスクが大きいので、煙突への攻撃が一番安全で攻撃を仕掛けやすいです。
そうなると空中で維持したまま攻撃が必要になってきます。
そこで脚部の部分を考える必要がありますので、四脚が必須かと思います!
四脚のメリットは
- 重い武器を立ち止まらないで攻撃することができる
- ホバリングで飛びながら攻撃することができる
- 重い武器を二脚より多く積める
これらのメリットをうまく活用すればスマートクリーナーからの攻撃があまり受けずに済むかつこちらの攻撃が有利な流れになりやすくなっていきますので、四脚を使用することをおすすめします。
さらに重い武器もより多く装備することが可能なので衝撃力と攻撃力が非常に高くなれますので、敵にスタッガーになりやすくなりダメージを与えるチャンスをより多く撮ることができますので、ぜひ四脚を使用してみてほしいものです。
限りある弱点を集中していけばいい
次に先程説明したようにスマートクリーナーの弱点は、前面の赤く燃え上がってる部分と煙突の中です。
前面の方は敵からの攻撃にやられることが多く、危険性が大きいのでリスクの少ない煙突の中への攻撃をした方がいいです。
そこで成功のカギとなる四脚の出番です。
煙突の中への攻撃は空中での攻撃が必須なので四脚の最大の特徴であるホバリングをうまく利用して煙突の中へ攻撃し続ければスタッガーにさせやすいので煙突の中へ集中攻撃を仕掛けましょう。
ただし、当然ながらホバリングは EN の消費が必要なので長時間使用すると一旦地上に着地しないといけないので EN の消費管理が必須です。
武器は衝撃力の高いのと弾数が多いのがお勧め!
では、最後に今までの考えるべきことを意識しながらお勧めのアセンブルを紹介したいと思います!
実際にミッション成功出来たアセンブルがこちらになります。
右手 | DF-GA-08 HU-BEN | ![]() |
左手 | DF-GA-08 HU-BEN | ![]() |
右肩 | SONGBIRDS | ![]() |
左肩 | SONGBIRDS | ![]() |
頭部 | HD-012 MELANDER C3 | ![]() |
コア | NACHTREIHER/40E | ![]() |
腕部 | AC-2000 TOOL ARM | ![]() |
脚部 | VP-424 | ![]() |
ブースター | BUERZEL/21D | ![]() |
FCS | FCS-G2/P05 | ![]() |
ジェネレーター | VP-20D | ![]() |
まずは両手に「 DF-GA-08 HU-BEN 」は攻撃力も衝撃力も低いが、弾数があり相手の ACS (姿勢制御システム)負荷が蓄積しやすいのでおすすめです。
次に左右肩「 SONGBIRDS 」の場合は逆に攻撃力も衝撃力も高く、弾数が少ないのですが、相手に ACS 負荷を大きく蓄積することができますので、こちらもおすすめです。
DF-GA-08 HU-BEN と SONGBIRDS をうまく使いこなすことで相手の ACS 負荷を蓄積し、スタッガーになることで攻撃のチャンスができますので二つとも同時にやるのではなく、煙突に攻撃する時は SONGBIRDS で攻撃してすぐにスタッガーになってすぐにスマートクリーナーの前面に赤く燃え上がっている部分に DF-GA-08 HU-BEN で攻撃し、 SONGBIRDS の再装填出来たら積極的に攻撃する形でループ化すればうまく行けば5分くらいで倒すことができます。
次に脚部は四脚の VP -424です。
先程四脚が成功の要だと説明した通り、 Chapter 3の時点ではまだ脚部の幅が広まったばかりで四脚は一つしかありませんので VP -424の一択です。
その他のパーツは僕が意識しているのは「ブースト速度」です。
ブースト速度が早ければ早いほど、敵の攻撃を避けやすくなったり何よりクイックブーストを使わずに避けることができますので可能な限りブースト速度を下がらないように組み合わせた結果がこのようなアセンブルになりました。
まとめ
いかがでしたでしょうか!?
今回は Chapter 2のボス「無人重機 スマートクリーナー」について攻略を徹底的に説明しました。
弱点が見えにくく、スマートクリーナーは強いと感じる人がいらっしゃると思いますが弱点をきちんととらえ、アセンブルをうまい組み合わせ次第で楽に倒せるようになれますので、ぜひ僕が紹介したアセンブルを参考にして挑んでみてください。
この記事が良かったらぜひ僕の Twitter ( X )をフォローし、新しい記事やゲームに関する情報を提供していきたいと思いますので、ぜひフォローしてください!
では、今日はここまでにしたいと思います!
最後まで読んで頂きありがとうございました!
それでは!良いゲームライフを!!
ライター紹介
- こんにちは、suiminn04と申します!
現在持っているゲームデバイスはPS4、switch、PSvitaで主にプレイしています。
好きなジャンルは、アクション・RPG・音楽です!
今後もお仕事の機会でやったことのないジャンルを挑戦していけたらいいなと思っています。
ゲームの他の趣味は、DIY・音楽鑑賞・アニメ鑑賞・映画鑑賞・ショッピング・スポーツで体を動かすことです!
今後、お仕事でスキルや経験を積んでいけたらいいなと思います。
どうぞよろしくお願いいたします!
最新の投稿
アーマードコア2023年11月14日【AC6】シースパイダーの余裕の倒し方とお勧めアセンブル!
アーマードコア2023年9月13日【AC6】チャプター2の最初のボス!スマートクリーナーの攻略!
アーマードコア2023年9月6日【AC6】バリアをぶち壊せ!バルテウスの攻略 お勧めのアセンブル
アーマードコア2023年9月2日【AC6】周回狙い!壁超えのボス重装機動砲台 ジャガーノートの攻略!
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト