![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
- この記事では【『赦免の小鐘』を効率的に獲得する方法】についてご紹介しております。
- 最終更新日は2023年9月13日です。
こんにちは、アザ・キャストです。
皆さん、FGO を楽しんでいるでしょうか?
この記事では「赦免の小鐘」のための効率的な周回方法についてご紹介いたします。
「大量に要求されてモチベーションが上がらない!」
「もっと楽にサクサク周回したい!」
と悩む方の一助となれれば幸いです。
- この記事を読めば「赦免の小鐘」周回を速くできるようになります。
- 高速周回のためのパーティ、使用スキル、攻撃方法について紹介します。
手段を知り、大変な周回を少しでも楽にこなしていきましょう!
周回場所
今回周回する場所は、第2部第6章『霧の海岸』です。
なぜその場所なのか?
目的の「赦免の小鐘」をドロップする敵(モース)が一番多いからです。
「夢幻の鱗粉」と一緒に集めたいのであれば『オックスフォード』ですが、敵の種類が増えると「小鐘」が落ちる機会が減ることになります。
最終的には好みとなりますが、目的に対して最高効率である『霧の沿岸』を取り上げていきます。
周回用バーティ
高速周回用のパーティは画像の通りです。
以下、主要メンバーをご紹介します。
アルクェイド
タップ数を減らせるアルクェイドに3ターン続けて宝具を撃たせることで、高速周回が成立します。
- スキル2:NP100%チャージ+宝具威力20%アップ【CT7】
- 宝具:全体Buster攻撃
- クラス:3WAVE目で2.0倍有利
「いかにNPを供給するか」「十分な火力に届かせるか」が周回のカギです。
光のコヤンスカヤ
即時NP供給50%+CT短縮は、光のコヤンスカヤだけがこなせるミッションです。
- スキル1:単体にNP50%配布+CT2短縮
W光コヤンシステムを形成することで、NP100%供給とCT4短縮を実現します。
マスター礼装
使用する礼装は「アトラス院制服」固定となります。
- スキル3:味方単体のスキルCTを2短縮
これとW光のコヤンスカヤにより、3WAVEでアルクェイドのスキル2を再利用できます。
概念礼装
絆増加礼装を積めるだけ積みます。
アルクェイドと光のコヤンスカヤ、マスター礼装のおかげでNPも火力も十分揃えられるからです。
『小鐘』と一緒に絆も稼いでしまいましょう。
特に『名探偵フォウムズ』はATK特化なので、アタッカーであるアルクェイドに付けるといいですよ!
後衛のサーヴァント
前衛で完結するので、何でもOKです。
編成コストが許す限り、絆を上げたいサーヴァントを相乗りさせましょう。
周回方法
それでは、具体的な周回方法をご紹介します。
なお、私が周回で使用しているサーヴァントのスペックは以下の通りです。
アルクェイド | ■スキルALL Lv.10 (スキル2は必須、1はできる限り) ■Lv.92 (Lv.90でOK) ■宝具レベル3 ■☆3フォウくん1,000 (ATKは火力安定のため推奨) |
光のコヤンスカヤ | ■スキルALL Lv.10 (スキル1は必須、3はできる限り) ■Lv.90 ■宝具レベル2 (スキル主体なのでレベル1でOK) |
1WAVE
- アルクェイド:スキル2→宝具
敵のクラスがバーサーカー(被ダメ2.0倍)かつHPも高くないので、1タップから即宝具で切り抜けます。
スキル2はワンタップでNP100%になり、非常に楽です。
2WAVE
- 光のコヤンスカヤ:スキル1×2、対象はアルクェイド
- アルクェイド:宝具
NPチャージ&スキル2のCT短縮のため、光のコヤンスカヤでサポートします。
完了次第、1WAVE同様宝具で突破です。
3WAVE
- マスター:スキル2
- アルクェイド:スキル1&2→宝具
アトラス院制服でスキル2を再利用可能にし、宝具を放ちます。
2.0倍有利クラスではありますが、Lv.92宝具3では若干火力が不足気味です。
なので、ここではアルクェイドのスキル1を切って火力を上昇させる必要があります。
- スキル1:攻撃力30%アップ+敵全体の防御力20%ダウン
スキル1は対象を選択する必要がなく、ワンタップで済むのが魅力です。
火力補填方法
「パーティを組んでみたけど、火力が足りない!」
「自分のアルクェイドは宝具1だからキツいかな……」
という方向けに、アルクェイドの火力を補う方法も以下で紹介します。
各自必要なものを選んで、気持ちよく3T周回をしましょう!
アルクェイド
- スキル1を1WAVEで使用する
- 3WAVE目では攻撃力アップ+防御力ダウンの両方をフルに再利用できる
- 攻撃力60%アップ+防御力20%のバフ&デバフが入る
アルクェイドのスキル1はCT6。
光のコヤンスカヤとアトラス院制服で、2WAVE目には再利用可能になります。
ただし、防御力ダウンはWAVEをまたいで恩恵を受けられないため、敵のHPが最も高い3WAVE目で使っていきましょう。
光のコヤンスカヤ
- スキル3でBuster性能50%アップ
W体制であるため、最大100%性能アップさせることができます。
しかし、スキル選択+対象選択のタップが必要になるため、周回速度が若干落ちるのが難点です。
周回の感想
水着キャストリアのスキルのため、私も周回しまくりました。
銅素材は落ちやすい
レアリティのせいか、なんだかんだドロップしてくれるように感じました。
当然落ちない時もありますが、多い時は4つ、少ない時は1つというところでしょうか。
魔石が出た時にはガッカリしますけどね(;^_^A
けれど、それでも銀素材や金素材よりは出るので、モチベーションは保ちやすいと思いますよ。
さいごに
「赦免の小鐘」のための効率的な周回方法について、ご紹介させていただきました。
最後に周回をする上でのポイントをまとめさせていただきます。
- 高速周回のポイントは「ポチ数(スキル選択数)」を減らすこと
- 可能であれば絆増加礼装を装備して、絆礼装獲得にも同時に近づくこと
皆さんがどうか、楽しいFGO ライフをお送りできますように。
その一助となれれば、この上ない喜びです。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト