6.0 バトル詳細
前回の記事ではジョブ調整について書いていきました。
とても面白そうなアップデートばかりで、「 暁月のフィナーレ 」の楽しみが増していきますね!
では、今回も 9 / 18 ( 土 )に放送された公式放送の後半部分について触れていきます!
改めて、吉田 P 、モルボルさん、アイミさん、スタッフの皆さま、本当にお疲れさまです!
では、「 第 66 回プロデューサーレターライブ( PLL ) 」の情報をまとめていきます!
- 帯防具排出停止
- デノミネーション
- HQ アイテムの削減
- 自動ログアウトの継続
- 新商品の告知
※ この記事は 10 分で読み終わりますので、最後まで読んでいってくださいね! ※
おさらい
( 大事なことなので、前半と同じことに触れています! )
今回は特殊回の日本語と英語のバイリンガル放送。
アイミさんが吉田 P の通訳をしてくださっていました。
3 部構成で、第 1 部「 ジョブ関連調整 」第 2 部「 バトル関連調整( PvE ) 」第 3 部「 その他お知らせ 」に分かれています。
ジョブについては、詳細と言うよりもコンセプトを発表。
PvP の新コンテンツ、ギャザクラなどは、次回 11 / 6 ( 土 )の第 67 回 PLL にてお知らせ。
※ このまとめでは、第 2 部の「 バトル関連調整 」第 3 部「 その他お知らせ 」についてのみに触れています。 ※
第 1 部のまとめ「 前半 」はこちら! ↓ ↓ ↓
バトル関連調整
レイドファインダー
- 零式コンテンツのレイドファインダーでのマッチング調整
- ピュアヒーラー( 白魔道士 / 占星術師 )とバリアヒーラー( 学者 / 賢者 )が 1 人ずつ入るように
クリアできるくらいの難易度なので、他のジョブについては調整していません。
これ以上細かく分けるとマッチング時間が延びすぎてしまうからです。
より詳細に分けたいのであればパーティー募集を使ってください、とのこと。
パーティ募集
- パーティ募集アップデート
- ヒーラー枠をピュアヒーラーとバリアヒーラーに分割
- 参加条件に「 コンプリート済み( 週制限未受領 ) 」を追加
揉める原因にもなっていたため、調整します。
「 今週は『 断章 』で良いです。助けてください!クリア済みの方でも良いので助けてください! 」
と言うときは、参加条件にこちらをチェックしないで大丈夫。
- ジョブ重複制限で参加できない募集を検索結果から除外
ジョブ重複制限がされている募集も、検索には引っかかってしまっていたので調整します。
このチェックボックスが入っていると、検索からも出なくなります。
コンテンツ報酬
- 武器がドロップする討伐・討滅戦の報酬に、元々の武器いずれか 1 つに加えて、武器チェストを追加
ジョブが増えたことも踏まえて、調整します。
元々直ドロップが 1 個ありました。
このランダムでドロップするものとは別に、もうひとつ、開ければそのジョブの武器に変わるという「 武器チェスト 」を追加します。
- 3.x までの高難易度レイド 4 層でドロップする報酬に、元々の武器いずれか 1 つに加えて、武器チェストを追加
- 該当コンテンツ : 大迷宮バハムート & 大迷宮バハムート零式 / 機工城アレキサンダー零式
武器 1 個とチェスト 1 個が必ず出ます。
運が良ければ、その場にいる 2 人がゲットできますね。
- 4.x までの高難易度レイドでドロップする防具・アクセサリが、希望の園エデン零式と同様に、チェストでドロップするように変更
- 該当コンテンツ : 大迷宮バハムート & 大迷宮バハムート零式( アクセサリは除く ) / 機工城アレキサンダー零式 / 次元の狭間オメガ零式
直ドロップがチェストに変わります。
すべて同じ仕様に統一しました。
過去のコンテンツも改めて報酬を見直したので、同じルールで遊べるようになります。
HUD レイアウト
- HUD レイアウトでトリガーバフを分離可能に
トリガーバフという新しい呼び方をしています。
- トリガーバフとは、いわゆる ” Proc ” で付与されるバフ
黒魔道士で言うと、ファイガ Proc やサンダー Proc のことです。
- 現状、バフ / デバフ / その他バフの 3 種類に分離できるところをトリガーバフも分離可能になる
自分で管理しやすい場所に切り離しておいておくことができます。
トリガーバフだけジョブ HUD の傍に置いて、視点を固めてしまおう、とかも可能。
もちろん、個別で表示サイズを大きくしたりもできます。
こだわりの UI に役立ててください、とのこと。
助かる人がかなり多いと思われますので、お見逃しのないよう!
グラウンドターゲット
- グラウンドターゲットの利便性アップ
- キャラクターコンフィグに以下の設定を新たに追加
今までの挙動の方が好きだった、という方もいると思うので、キャラクターコンフィグでの選択制にしてあります。
キャラクターコンフィグ → 操作設定 → ターゲット → グラウンドターゲット設定で確認可能。
下記 2 つについては、それぞれ選択できます。
- ①アクションを登録しているボタンを再度押して設置
グラウンドターゲットアクションを 1 回押すと、グラウンドターゲットマーカーが出ます。
さらに、そのアクションボタンをもう 1 回押すと、その場所に即実行。
パッド勢はかなり楽になると思う、とのこと。
- ②射程範囲の外側にカーソルが飛び出さないように
そのアクションのグラウンドターゲットできる距離よりカーソルは奥へ行きません。
そのため、最も遠いところに飛びやすくなります。
「 そこじゃない、もっと手前、手前…! 」ってならなくて済むようになる、とのこと。
実機で見た感じ、赤の範囲がなくなる感じに思えました。
パーティーリスト
- パーティメンバーの詠唱中ターゲット表示
- どの敵を攻撃しているか、どの味方を蘇生しているかなどが判別しやすくなる
左 : プレイヤー 1 の白魔道士( 自分 )がモンスター C に対して攻撃魔法「 グレア 」を詠唱中ということ。
※ モンスター C というのは、ヘイトリストに対応しています。
右 : プレイヤー 1 の白魔道士( 自分 )が、プレイヤー 2 のナイトに対して蘇生魔法「 レイズ 」を詠唱中ということ。
まずはパーティに調整を加えたので、いずれ、アライアンスも考える、とのこと。
迅速魔はインスタントなのでどうにもなりません。
それをやろうとすると、誰が誰をターゲットしているかを出さなくちゃならないので、物凄い勢いでターゲットが変わってしまう、とのこと。
事故が起きそうな例
吉 P 「 あ、いまモルボルが 2 の人に蘇生しているから…やべ、俺、被ったから詠唱キャンセルしよう」
モルさん「吉田さんが詠唱始めてくれたから、そっちにお願いして詠唱キャンセルしよう」
吉 P & モルさん「 「 あ! 」 」
一度先に詠唱を始めたら、強い心で唱え続けましょう!
HP バー
- 戦闘不能時の 0 % HP バーが表示されるように
- これまでも HP バーを「 常に表示 」にすれば表示されていたが、初期設定の「 HP 減少中 」の場合でも表示されるように変更
倒れている人の HP バーがブランクで見られるように変更。
キャラクターが倒れているのを見逃されたり、同化していて気付かれなかったりして、蘇生されずに放置されることもしばしば。
しかし、この変更で、「 ここに命を絶たれたプレイヤーがいます! 」と一目で判断できます。
見やすくなるので、ぜひ辻レイズをバンバンしてあげてください、とのこと。
幻討滅戦
- 幻討滅戦の一時封鎖
- パッチ 6.1 から再開予定
レベル 90 の全体バランスをギリギリまで調整するので、その後でないと、過去のコンテンツの調整ができません。
このままリヴァイアサンを開けておけばいい、との声もありましたが、ただでさえ長くなっているので、一度封鎖します。
新しい幻コンテンツに変更して、 6.1 から再開予定です。
吉 P 「 アルテ…とか? ティンさん…とか? 」だそう。
帯防具の排出停止
- 帯防具はすべて排出停止、装備できなくなる
- 装備中 / アーマリーチェスト内 / リテイナー装備中の帯防具は遺失物管理人が預かる( リストから選んで回収できる )
- それ以外の帯防具はそのまま手元に残る
- ※ 装着済みのマテリアや製作品の「 銘 」はそのまま残ります
プレイヤー側がどうしてもやっておくことはありません。
- 禁断の地エウレカで獲得できるレアアイテム「 スピードベルト 」は、代替品となる指輪を実装
- 手持ちの「 スピードベルト 」は 6.0 以降に代替品と交換可能
捨てないで取っておいてください!
以下、 6.0 前しかできないことです。
- マテリア精製
練精度 100 の帯防具があれば、マテリア精製しておいた方が良いと思います。
- マーケット出品 / 購入
6.0 以降はマーケットの検索に引っかからないので、出品していた物はプレイヤー自身で取り下げてください。
- リーヴへの納品
- ※ 受注済みのリーヴでも、 6.0 後は納品物が帯防具以外に変更されます
- グランドカンパニー軍需品調達への納品
- 中身が帯防具のみのチェストの使用
零式によく行かれる方で、「 帯防具のみの 」チェストをそのままにしていた方はご注意を。
使わないと開けられなくなります。
「 帯防具と何か 」が入っているチェストだと、帯防具だけ出なくなるだけなので、他の装備は通常通り取り出せます。
以下、 6.0 後でもできることです。
- マテリア回収
- ショップでの売却
- 分解
- グランドカンパニー稀少品調達への納品
- 捨てる
デノミネーション
- Lv50 から Lv80 までの装備パラメータの上昇幅を抑える
- 敵味方ともに HP 量、ダメージ値が小さくなる
- 調理品、薬品、マテリアの効果量もあわせて抑える
- すべて考慮した上で、バランスを維持するように調整
以前のファンフェスや新情報発表会でもお知らせしたのですが、大体 1/5 くらいになっていると思ってください。
吉 P 「全コンテンツチェックをデノミネーションされた状態でプレイしていますが、全く変わりません。すぐ慣れます。 1 時間も掛からないです。」
「暁月のフィナーレ」で実装される Lv80 以降のコンテンツでプレイしていても、「数字が小さくなったな~」くらい。
ただ、過去のコンテンツで ILv ごり押ししていたときより、敵が若干堅くなったような気がすることもあるかも。( 制限解除でないとき )
それに合わせて、報酬の付け直しなども検討しているそう。
- 人数制限解除時は ” 超える力[ 強 ] ” により、従前に近いバランスに調整( コンテンツのレベル帯によって補正量は変化 )
- 獲得経験値もあわせてデノミネーションを実施。これに伴いダンジョンの道中モンスターからの経験値を削除し、ボス討伐時に得られるように変更
プレイヤーが損するようなことにはしていに、とのこと。
「 新生 」から「 漆黒 」までの成長曲線や経験値を貰える幅などは、 Lv90 キャップに合わせて全部調整。
複数ジョブ遊べるくらいに綺麗になっているので、心配しなくて大丈夫だそう。
Q. 何故デノミネーションをするのか
吉 P 「ありがたいことに、皆さんの応援もあって、 FF14 がここまで長く続けられてきて、さらにこの先も 10 年は続けられるだろうと今は思っています。
まだどこまで続けられるかはわからない、勢いで、と言っていたときには、 ILv の上昇でプレイヤーが強くなるということを大きく作っていました。
でも、今このペースでさらに進んでいくと、本当に数字がめちゃくちゃな桁になっていき、バグを引き起こしたりとか、ヘイト管理が今ですら破綻していたりします。
この先 10 年もまたこの成長を続けていくために、一旦、 Lv の低い側の数字をぎゅーっと縮めさせてもらって、上の成長をしっかり作っていきたい。
これは、仮にもし FF14 が 10 年続いたら、また 8 年後とか 9 年後とかに、もう 1 回またデノミネーションさせてください、という日が来るとは思います。
これはどちらかというと、皆さんによりさらに長い期間 FF14 を楽しんでもらうために『 やらなければいけないこと 』なので、ご理解いただけると助かります。 」
QK のお供
ファンフェス 2021 の思い出
もう既に懐かしい~!
ここで神木くんがアンバサダーに就任されたんですよね~!
声優さんのコーナーを観ながら「 漆黒最高! 」って泣いてました…。
あと、もちろん LIVE !
1 日目のラヒッ!と 2 日目のロングフォールは忘れられませんw
たくさん笑って、たくさん興奮して、たくさん泣いたファンフェスでした!
レシピ本
これ、英語版だけなのかな~?
可愛いけどレシピ読めないのがツラいですっ!
最新サントラ
Death Unto Dawn: FINAL FANTASY XIV Original Soundtrack
FFXIV「 漆黒のヴィランズ 」の集大成となるサントラ!
第一世界に闇を取り戻した英雄たちは新たな「 終末 」に立ち向かう……
新たな闘いに身を投じる運命の旋律が Blu-ray Music としてここに集結!
「 デスあんこ丼 」!!
9 / 15 にリリースされているので、皆さまチェックをば!
その他お知らせ
HQ アイテムの削減
- 一部 HQ アイテムの排出を停止
- ギャザラーの採集などで意図せず HQ を入手してしまうケースを減らして、所持品の圧迫を軽減
以下、排出停止される HQ アイテムです。
- ギャザラーが採集可能なアイテム
- 敵がドロップする素材
- トークンで交換できる素材
- その他特定のコンテンツなどで獲得できるクラフターが製作できない素材
- 6.0 以降も HQ として手元に残るが、製作時の初期品質アップや納品時ボーナスはない
- ※ マーケット出品 / トレードも不可だが品質を下げて NQ にすれば可
以下、排出停止されない HQ アイテムです。
- クラフターが製作可能なアイテム( 中間素材を含む )
- 装備品
- 6.0 以降もそのまま変わらず使える
- HQ の採集に関わるギャザラーの能力やアクションを見直し( 主に採集個数に影響を与えるものに変更 )
装備を整えていくと、 1 回で採れる個数が増えます。
漁師に関しては、 HQ ではない別のパラメーターを用意。
釣った魚が大きい、小さいというところは釣りのひとつのポイントでもあるからです。
- 達成条件に HQ の採集が含まれるクエスト、攻略手帳、アチーブメントなどを見直し
クラフターも同じですが、アクションの効果や効き具合が影響するすべてのものに再調整を掛けています。
この先 10 年ということを考えたとき、 1 回全部スリム化をしておきたい、という件の一環。
- 詳細は次回のプロデューサーレター LIVE で!
経済影響もあるため、とのこと。
テレポ
- テレポ消費ギルの変更について
ヒカセンは「 暁月のフィナーレ 」で月に到達します。
このまま世界が広がっていくと、ほぼすべてのテレポが 999 ギルになってしまいます!
- 今後の拡張にあわせて消費ギルの計算式を見直し
ということで、現状掛かっている 999 ギルというキャップを一旦外します。
これまでも、いま飛ぼうとしているところから、テレポ先の距離に応じて、価格が変わる仕組みになっていましたが、さらに調整。
距離が遠ければ遠いほど変わっていきます。
固定の値ではありません。
ちなみに、サンプルがコスタ・デル・ソルなのは、メディアツアーで開いている旧エリアがここだけだから…。
主要なところを無料やお気に入り登録しておいて、そこを中継してから飛ぶとめちゃくちゃ安くなります。
例えば、レイクランドに直接行くと 744 ギル掛かりますが、 498 ギルしか掛からないクリスタリウムを中継すれば、クリスタリウム―レイクランド間が 100 ギル掛からない程度になります。
中継した方が安い!
クリスタリウムが安い理由には、クリスタルタワーの位置が関わってきます。
第一世界にクリスタルタワーから転送されるとので、クリスタルタワー―クリスタリウム間は 0 ギルなのだとか。
節約したいプレイヤーはルートを考えてみると良いかも。
4 桁のインパクトが大きいので値上がりしたようには見えますが、実際には変更した計算式で安くなっているパターンも多数あります。
- 転送券にオプションが追加
~ギル以上だったら自動的に転送券が消費されるような設定が可能です。
Q. そもそも何故テレポの際にギルを取るのか。
吉 P 「 『 システム側がギルを回収する 』という言い方を、 FF14 を含む他の MMO でも同じ言い方をします。
モンスターを倒したり、コンテンツをクリアしたりすると『 システム側からギルが払い出されて 』います。
『 システム側がギルを回収する 』機会を作らないと、プレイヤーのギルがただひたすら溜まっていくことになります。
プレイヤー側から見たら、『 別にギルが溜まっていくことでおまえらがどうして困るんだよ? なんで減らすんだよ? 』となると思います。
みんなが超絶ギル持ちになってしまうと、結果、マーケットで流通されているアイテムなどが高騰…つまりインフレーションしていってしまいます。
インフレーションを抑えるためにも、『 システム側がギルを回収する 』のはとても重要です。
『 既にインフレしてるだろ! 』というコメントもありましたが、別なんですよ。
やってきても尚インフレーションしてしまっているので、やらなかったら、もっともっとインフレしているんです。
皆さんには申し訳ないですけど、こういうところでシステム回収させていただくっていうところが、長く MMO というゲームを運営していく上でとても重要なので、ご了承ください。 」
Q. このテレポ代はどこに行ってるの?
吉 P 「 エーテライト網というのは、プレイヤーのエーテルを転送する高度な技術が詰め込まれておりまして、これが正常に動作しなくなると、皆さんのエーテルが地脈を漂って帰ってこられなくなります。
なので、欠かさず、皆さんにはわからないところで結構メンテナンスをしているんですよ、この世界の人たち。
そのメンテナンスにお金が掛かるので、いただいているっていうことになっております。 」
なんと、 6.0 で訪れるオールドシャーレアンで、エーテライトを作っている人たちの施設が出てきて内情がわかるそう。
ちゃんとゲームに実装されています。
都市内転送網
- 都市内転送網の UI をアップデート
今までのリストだと、一応「 この辺 」というのは書いてありますが、実際、どこなのか?ということがわかりにくいですよね。
変更後の都市内転送網は、開くと右側に地図が出ます。
さらに、左側の簡易エーテライトの名称をクリックすれば、どこに移動するのか、右の地図が動く仕様。
場所を選んでもう 1 回押せば転送されます。
ちなみに、右側の地図上で簡易エーテライトをクリックすると、 1 クリックで飛べるので、マウス勢はめちゃくちゃ楽そう。
これで、迷うことは無くなるのではないでしょうか。
ハウジングエリアでこの仕様は最高ですね。
自動ログアウトへの対応
- ログアウトしても、「 漁師の直感 」の発動に必要な ” 魚の釣り上げ数 ” が維持されるように
現在、自動ログアウトが継続されています。
それにより、一部のヌシ釣りに影響が出ているとのことだったので、対応します。
かなりスペシャルな対応なので、 6.0 でないと入れられないそう。
それまで我慢しましょう…!
Q. 自動ログアウトはまだ継続なの?
吉 P 「 全く外せるような状態ではなくて、一昨日が最高人数、機能が更に最高人数。
全リージョンなんです。
北米もそうですし、ヨーロッパもそうですし、日本もそうなんですけど、ずっと毎日最大数を更新し続けているという状態で…。
本当にね、半導体さえ何とかなれば、って感じなんですけど…。
ワールドも今足せない状態なので、すみませんが、( 自動ログアウトは )続きます。
当然、これ、 6.0 来てからも、『 より 』だと思うので、申し訳ございませんが、ご理解の程よろしくお願いします。
- 混雑対応優先のため、データセンタートラベルは 6.0x 以降に実装予定
サーバーの性能を上げたり、ダウンしないように対策をしたりを、サーバー班全員がそっちにかかりきり。
今のタイミングで DC トラベルを開けてしまうと、 6.0 でかなりヤバい状態になりそう、とのこと。
そのため、延期を決定。
吉 P 「 この機能を発表してから、 SNS で、 DC が違うところで遊んでいるお友達同士が会えるのをすごい楽しみにしてくださっているのをいつも拝見しています。
『 ( DCトラベルが )実装されたら会えるね~! 』
それが目的で頑張って作ってきた機能だったので、なんとか予定通りにお出ししたかったんですけど…。
今のままだと、もし、 DC トラベルで、何か大きな、物凄い人数が移動したときに起こるバグとかがあって、そのまま 6.0 に雪崩れ込んでいった場合、何かでサーバーダウンしたときに、『 何でダウンしたのかがわからない 』『 復帰させるまでの時間がすごい掛かってしまう 』という危険性があります。
今までの拡張であれば行けるとは思っていたんですけど、ちょっと今回はかなりリスクが高いと言うことで…。
すみません。
僕の判断として、先送りさせていただきました。 」
オセアニア DC は、物理 DC 。
ギリギリでしたが機材も送れたので、以前発表したスケジュールから、今のところ大きくは変わっていない、とのことです。
Q. クラウドは試してみた?
吉 P 「我々 FF14 チームが、やってないわけはなくて、実は 2 年以上前ぐらいに 1 年半ぐらいかけて、超デカいところと一緒にやってたんですよね、実証実験は。
結論から言えば、『 どうにもならなかった 』です。
かえってサーバーコストは上がるし、安定性ってところも担保できなさそうだったので、現時点では。
なので、結論は『 NG 』になっています。
ゾーンサーバーと呼ばれる処理とかは、イケることが逆に実証できました。
ダメなのが、僕らが物凄くプレイヤーの皆さまのデータを超高速に安全に扱っているデーターベースサーバーがあまりにも超高速に動作しているが故に、こことの繋ぎが、どうにも速度が出ないこと。
ここはもう解消しようが無いんです。
オーバースペックなんですよ、そういう意味では。
なので、やった結果として、僕は覚悟を決めて、『 物理 』で作っちまえば良い!
早いし! 安全だし!
って思ってるんですけど…。
このコロナ禍での半導体不足がすごい出て…。
ただ、早く皆さんに安定したものを届けられるってところが、『 物理 』の魅力だなって思うので、当面は続けていくことになるかな、と思います。
告知
出張吉P散歩
- 出張吉P散歩 in TGS 2021 ONLINE
- 放送日時 : 10 / 3 ( 日 )21 : 00 頃~
- 吉田 P が公開ワールドにお邪魔して、ゆるゆると遊ぶ「吉P散歩」。
- 今回はお宅訪問スペシャルを予定しています!
今年のスクエニの TGS 放送の大トリを飾る FF14 の放送が吉P散歩です。
零式4層やってないな~、でも大トリだしな~、と迷ったそう。
超える力が掛かっていることと、他の人が何だかわからないすげーバトルを見ることを考えた結果、素晴らしい家の数々を作っている皆さんにコンタクトをすることに。
こんなすげーハウジングできるんだ!っていうのを渡り歩いていこうかな、とのことでした。
吉 P 「 しかも、僕のスキル回しが 6.0 仕様になっているから色々ミスりそうだし…。 」
コメント「 吉田、ズルいぞ! 6.0 のスキル回しなんて! 」
吉 P 「 仕事なんだよwww 」
モルさん「 仕事www 」
吉 P 「 少なくとも黒魔は完璧である! 」
モルさん「 そういうこと言うから~!www 」
坂口 × 吉田 特別対談
- RPG の魅力と可能性
- 坂口博信 × 吉田直樹 / TGS 2021 特別対談
- 放送日時 : 10 / 2 ( 土 ) 9 : 00 ~ 9 : 50
- 「 TGS 2021 ONLINE 公式番組 」として放送!
- TGS 2021 ONLINE 公式サイト
吉 P が、FF の父、坂口さんと対談するそう。
朝だいぶ早めなのですが、ぜひ!
同時通訳付き!
第 67 回 PLL
- 第 67 回 FFXIV プロデューサーレター LIVE
- 放送日時 : 11 / 6( 土 ) 11 : 00 頃~
- ギャザラー & クラフター、システム関連、さらに新 PvP など、様々なアップデート内容をご紹介!
アイミさんと一緒にバイリンガルで!
チームから「 次回も 4 時間ですね 」って言われたそうですが、今日の感じからすると嘘っぽい~、とのこと。
5 ~ 6 時間と予想されますが、ゆっくり観ましょう!
ジョブ専用武器デザインコンテスト
- ジョブ専用武器デザインコンテスト
- 応募期間は 10 / 4 ( 月 )まで
- 最優秀賞に選ばれた作品をゲーム内に実装予定! ぜひご参加ください。
- 公式サイト
CE デジタルアップグレードセール
- コレクターズエディションデジタルアップグレード 50 % OFF セール
- セール期間 : 9 / 30 ( 木 )まで
- 公式サイト
レイドコンピレーションアルバム
- レイドコンピレーションアルバム第 2 弾 発売決定!
- Time and Again 2 : FINAL FANTASY XIV Raid Dungeon Themes
- 「 次元の狭間オメガ 」や「 YoRHa: Dark Apocalypse 」「 希望の園エデン 」など、レイドダンジョンの楽曲を中心に全 33 曲を収録!
- 発売日: 9 / 30 ( 木 )予定
- 価格 : 3,630 円( 税込 )
- 【 オフィシャルショップ限定発売 】 SQUARE ENIX e-STORE / ARTNIA / SQUARE ENIX CAFE など
「 暁月のフィナーレ 」メインテーマ
- 『 暁月のフィナーレ 』メインテーマ レコード発売決定!
- ENDWALKER 7 -inch Vinyl Single
- メインテーマ「 EndWalker 」が、ゲーム発売に先駆けて 7 インチレコード盤で発売決定!
- MP3 のダウンロードパスコードも付属します。
- 発売日:11 / 17 ( 水 )予定
- 価格 : 2,420 円( 税込 )
- 公式サイト
デジタルデータも付いてくるので、コレクターズアイテムとしても!
ドルフィードリーム ヤ・シュトラ
- ドルフィードリーム ヤ・シュトラ 発売決定!
- ドールの企画・製造などを手掛ける『 ボークス 』と『 FFXIV 』がコラボレーション!
- ドールとフィギュアの魅力を併せ持つ『 ドルフィードリーム 』のラインナップにヤ・シュトラが登場!
- 予約受付期間 : 9 / 18( 土 )~ 11 / 21( 日 )
- 配送予定日 : 2022 年 12 月末 予定
- 価格 : 99,880 円( 税込 )
- 取り扱いストア : e-STORE / ボークス公式オンラインストア / ボークスドルフィードリーム取扱店舗
- 公式サイト
服の素材 1 つ 1 つから徹底監修したそうです。
元々クオリティの高い会社さんが、凄まじいクオリティを出してくれました!とのこと。
ドールは服だけ欲しいという方もいると思いますが、大満足してもらえるのでは?だそうです。
ガチ of ガチなヤツ!
Tシャツ< パーフェクトアレキサンダー >
- オフィシャルグッズ新発売!
- Tシャツ < パーフェクトアレキサンダー >
- 色はホワイト / ブラックの 2 色
- サイズは M / L / XL / XXL の 4 種展開
- 発売日 : 12 / 18( 土 )予定
- 価格 : 各 3,850 円( 税込 )
- ※ 日本 / 北米 / 欧州で商品仕様が若干異なります
- 公式サイト・ホワイト
- 公式サイト・ブラック
肩たたき棒
- オフィシャルグッズ新発売!
- 肩たたき棒 < ファットキャット / ロンカの水蛇? >
- 発売日 : 12 / 18 ( 土 )予定
- 価格 : 各 2,860 円( 税込 )
- 公式サイト・ファットキャット
- 公式サイト・ロンカの水蛇?
ジョブアクリルスタンド
- オフィシャルグッズ新発売!
- ジョブアクリルスタンド < リーパー / 賢者 >
- 発売日 : 12 / 18( 土 )予定
- 価格 : 各 1,760 円( 税込 )
- 公式サイト・リーパー
- 公式サイト・賢者
ジョブピンバッチ
- オフィシャルグッズ新発売!
- ジョブピンバッチ < リーパー / 賢者 >
- 発売日 : 12 / 18 ( 土 )予定
- 価格 : 各 660 円( 税込 )
- 公式サイト・リーパー
- 公式サイト・賢者
オフィシャルカレンダー
- オフィシャルグッズ新発売!
- オフィシャルカレンダー 2022
- 『 暁月のフィナーレ 』の美麗なイラストや CG を堪能する B4 サイズの壁掛けカレンダーが登場!
- 使用後は日付部分を切り離して、アートのみを飾ることも可能です。
- 発売日 : 12 / 24( 金 )予定
- 価格 : 各 2,750 円( 税込 )
- 公式サイト
日本のみの発売です。
FF14 × FF15 コラボ
- FFXIV × FFXV コラボ再演中!
- 開催期間 : 10 / 18 23 : 59 頃まで
このコラボについてのまとめはこちら ↓ ↓ ↓
FF14 × DQ10 コラボ
- FFXIV × DQX コラボ再演決定!
- 開催期間 : 10 / 19( 火 )17 : 00 頃 ~ 11 / 11 ( 木 ) 23 : 59 頃まで
最後に
今回発表されたアップデートのキーワードは、「 この先 10 年 」だと思います。
デノミネーションも、テレポ代の実質値上げも、 HQ アイテムの削減も、「 先を見据えた 」ときに、今すべきことだと判断したのではないでしょうか。
最後のまとめとして、吉田 P が言っていた、「 未来のFF14に期待して! 」との言葉の通り、 FF14 は、きっと 10 年先も 20 年先も続いてくれると信じています。
世界が長く続くなら、続いた世界に居続けられるなら、今回のアップデートはとても素敵なことです!
今回の PLL では、バトル面のアップデート情報でしたが、次回はギャザクラや PvP の情報が多めとのこと。
そちらも期待したいですね!
では、次回の PLL は 11 / 6 ( 土 )11 : 00 頃ですよ~!
お見逃しなく!
見た目は地味だけど、超クセになる沼ゲー! 脳汁全開の爽快ローグライクアクションゲーム
月に何本もゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
今回紹介するのは、『Vampire Survivors』ライクなサバイバーアクションゲーム「ひまつぶしサバイバー」。

『ひまつぶしサバイバー』は、大量に迫り来る敵を次々になぎ倒していくシンプルで爽快感のあるゲームです。
プレイヤーができる操作は、キャラクターを動かすだけとシンプル。
本作では持っている武器が自動で使用されるため、プレイヤーは移動だけに専念できるわけです。
とはいえ、敵は大量に襲ってくるため、ふつうに動かしているだけでは押しつぶされてしまいます。

そこで重要になるのがコインとスキル強化。
敵を倒し、コインを手にいれることで武器やスキルが解禁されていきます。

これにより、武器を解禁したり、最大HPや防御力、移動速度などのスキルアップしたりと、自分好みに育てることが可能です。
最終的には、雷やらレーザーやら隕石やらの脳汁全開のはちゃめちゃバトル!!

中世の世界観で繰り広げられる爽快ローグライクアクションゲーム。
通勤時間、レストランの待ち時間、デートの待ち合わせ…
タイトル通り、3分あればサクっと"暇つぶし"で遊べる手軽さがウケています。
かわいい女の子や派手な演出はありませんが、気づいたらハマって抜け出せない人が続出中!
「サクっと3分」と書いてありますが、気付いたら30分経っていたというのはあるあるです(笑)
課金もありません!編集部もみんなでハマってます!
ライター紹介
