初心者さん必見!「最速」で稲妻に行く方法をご紹介します!
皆さん、こんにちは。
今回はゲーム開始から「最速」で稲妻に行く方法をご紹介していきたいと思います。
新規で始めた初心者さん向けの記事となります。
- なんか強そうなキャラ引けたけど強化する素材?が稲妻にあるらしいから早く行きたい!
- 日本モチーフの国らしいから行ってみたい!
- 早くモンドや璃月(リーユエ)以外の国にも行ってみたい!
という方は是非参考にしてください!
- 稲妻に行くには冒険ランクが 30 必要!
- メインストーリーも8番目までクリアが必要!
- ランク上げとストーリー攻略を同時並行でやって最速で稲妻に行こう!
この記事は3~5分で読み終わりますので是非最後まで読んでくださいね!
稲妻に行くために必要な条件は?
まずは、稲妻に行くために必要な条件を簡単に触れておきたいと思います。
稲妻に行くためには冒険ランクが 30 に到達していて、かつ魔神任務「第二章・プロローグ」をクリアしている必要があります。
ちょっと「???」となっている方もいらっしゃるかもしれないのでもう少しかみ砕いて説明いたします。
冒険ランク 30 に到達
冒険ランクとはいわゆるプレイヤーのレベルみたいなものです。
画面の左上にある少女のようなボタンをクリックすると自分の冒険ランクを確認することが出来ます。
上の画像は私の画面になります。
よく見てもらうと冒険ランクが 58 と書いてあることが分かると思います。
この冒険ランクは「数が大きいほど原神をプレイしている」みたいな認識で大丈夫です。
稲妻に行くためにはこの冒険ランクが 30 以上である必要があります。
冒険ランクを上げるには冒険経験と呼ばれる経験値を稼ぐ必要があります。
魔神任務「第二章・プロローグ」をクリア
魔神任務は簡単に言うとメインストーリーのようなものです。
上の画像のように何章も存在します。
そして稲妻に行くためには画像中の赤枠ので囲ってある「第二章・プロローグ」をクリアする必要があります。
この「第二章・プロローグ」は8番目のメインストーリーになるので、言い換えると稲妻に行くためには合計で8個のメインストーリーをクリアする必要があるということになります。
これらのメインストーリーは誰でも進めることが出来るというわけではなく、先ほどお話しした冒険ランクが一定以上ないと挑戦することが出来ません。
要するに「冒険ランクを上げつつ、メインストーリーも進めればいい!」
稲妻に行くためには先程説明した2つの条件を満たさないといけないのですが、この2つ一気に実現することが出来ちゃいます!
実はメインストーリーはクリアすると冒険ランクをあげるのに必要な冒険経験を獲得でき、冒険ランクを上げれば次のメインストーリーを進めるための条件を満たすことが可能です。
なので
メインストーリークリア!
↓
冒険ランクUP!
↓
メインストーリークリア
↓
冒険ランクUP!
:
といったループをすることで速攻で稲妻に行くための条件を満たすことが出来ます。
しかも更に、一定の冒険ランクに達すると伝説任務(キャラクターストーリー)に挑戦することができ、これもクリアすると冒険経験を獲得することが出来るため、もっと早く条件を達成することが出来ます!
最速で稲妻に行くために必要な条件を満たす手順
めちゃくちゃザックリ言うとストーリーを進めまくれば条件を満たせます。
以下にストーリーをやる順番を表にしていますので上から順番に進めてみて下さい。
最速手順
※「魔神任務」は今までで言うメインストーリーのことです。
※「伝説任務」は今までで言うキャラクターストーリーのことです。
番号 | サムネイル | ストーリーの種類 | タイトル | 挑戦に必要な冒険ランク |
① | ![]() | 魔神任務 | 序章 第一幕 | 1 |
② | ![]() | 伝説任務 | 孔雀羽の章 第一幕 | 1 |
③ | ![]() | 伝説任務 | 子兎の章 第一幕 | 8 |
④ | ![]() | 魔神任務 | 序章 第二幕 | 10 |
⑤ | ![]() | 伝説任務 | 長杓の章 第一幕 | 10 |
⑥ | ![]() | 伝説任務 | 砂時計の章 第一幕 | 15 |
⑦ | ![]() | 魔神任務 | 序章 第三幕 | 18 |
⑧ | ![]() | 伝説任務 | 狼の章 第一幕 | 21 |
⑨ | ![]() | 伝説任務 | 夜梟の章 第一幕 | 21 |
⑩ | ![]() | 魔神任務 | 第一章 第一幕 | 23 |
⑪ | ![]() | 魔神任務 | 第一章 第二幕 | 25 |
⑫ | ![]() | 伝説任務 | 錦織の章 第一幕 | 26 |
⑬ | ![]() | 魔神任務 | 第一章 第三幕 | 28 |
⑭ | ![]() | 魔神任務 | 第一章 第四幕 | 28 |
⑮ | ![]() | 魔神任務 | 第二章 プロローグ | 28 |
途中で冒険ランクが足りなくなったら?
途中でランクが足りなくなった場合は BOSS を倒したり、地脈の花芽や蔵金の花をクリアして冒険経験を稼ぎましょう。
もし、面倒臭いという方は数日遅れても大丈夫な場合、毎日デイリークエストだけこなしておきましょう。
デイリークエストが一番効率よく多くの冒険経験を獲得できます。
まとめ
今回は、新規の方向けに「最速」で稲妻に行く方法をご紹介しました。
冒険ランクを上げる方法は各サイトで色々取り上げられており、どれをやったらいいか迷ってしまう方もいるかと思いますが、一番効率がいいのは「ストーリーを無我夢中で進めること」です。
ストーリーが長いのは苦手という方もいるかもしれませんが、少しの辛抱なので頑張ってみて下さい。
その先には楽しい世界が待っています!
というわけで今回はこの辺で失礼したいと思います!
旅人(プレイヤー)さん、良い原神ライフを!!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

- 楽に!楽しく!をモットーにゲームの役立つ情報を発信していきます!