コスパ重視!キャラ別おススメ凸数早見表!
皆さんこんにちは。
今回は、原神のキャラ別おススメ凸数を表形式でご紹介していきたいと思います。
- Ver.2.5 までの全キャラ対応!
- おススメの凸数はコスパを重視!
- 基本的に素材があって凸できる場合は凸しよう!
おすすめ凸評価の基準について
キャラクターによっておすすめの凸数はいくつかありますが、今回は凸に使用する原石の数(課金額)に対して性能が一番似合う効果を獲得できる凸数をおすすめとしています。
極論を言ってしまえば、ほとんどのキャラクターは完凸(6凸)すれば強いというのが一般的ですが、完凸にかかる費用と完凸性能が似合わないことがあります。
例えば、恒常キャラクターなどがいい例です。
ジンは完凸すると味方の速度バフや元素爆発のバフ・デバフの効果を獲得することが出来ますが、完凸を狙うには恒常ガチャで平均で約16万円必要となります。
個人的には、16万円費やしてバフやデハブの効果を獲得するより、2凸で速度バフだけ得た方が費用に似合っていると思うので、この記事ではジンは2凸をおススメするという内容にしています。
モンドのキャラクター
まずは、モンドのキャラクターです。
★5キャラ
★4キャラ
キャラ | おすすめ凸数 | おすすめ理由・備考 |
![]() アンバー | 6凸 | ・元素爆発を使用した際に味方の攻撃力と移動速度を上げることができ、優秀なサポーターになります。 |
![]() ガイア | 0凸 | ・凸を重ねるのが非常に難しいキャラクターです。 ・現状はスターライトでの交換のみ(イベント祈願でPUされにくい) ・凸は目指さなくてOKです。 |
![]() リサ | 4凸 | ・4凸することで元素爆発の火力が上がります。 ・固有天賦の元素爆発が敵に当たると相手の防御力を下げる効果と合わさり、火力を出しつつ味方の与ダメにも貢献できる優秀なサポーターになれます。 |
![]() バーバラ | 6凸 | ・完凸することで倒れた味方を蘇生させることが出来ます。 ・回復アイテムが使えない時に非常に便利です。 ・同じような効果は七七の完凸しか保有していないので、是非ともバーバラは完凸を目指しましょう。 |
![]() レザー | 4凸 | ・4凸することで、元素スキル1回押しで攻撃した敵キャラの防御力を下げることが出来ます。 ・実質的に自信と味方の火力を上げることが出来るのでお勧めです。 ・ただし、イベント祈願でPUされにくく、凸をしづらいので、無理に4凸を目指す必要はありません。 |
![]() フィッシュル | 2凸 | ・2凸すると設置型の元素スキルの射程距離と与ダメが上昇します。 ・より高いダメージを与えつつ元素反応を引き起こしやすくなるのでお勧めです。 |
![]() ベネット | 1凸 | ・1凸することで元素爆発で味方の攻撃力を上げられる上限が廃止され、かつさらに追加で攻撃力を上乗せできるようになります。 ・もともと破格の性能ですが、実質的に制限がなくなるので更に強力なバッファーになります。 ・基本的には凸を重ねることはいいことですが、ベネットに関しては完凸は他のキャラに悪影響を及ぼすことがあるので、凸する際は注意が必要です。 |
![]() ノエル | 6凸 | ・完凸することで、元素爆発中、大幅に火力が上がります。 ・★5キャラに引けを取らないアタッカーになれます。 |
![]() スクロース | 1凸 | ・1凸することで、元素スキルの発動回数が1回増えるため、味方へのバフ効果がさらに高くなります。 ・バッファーを持っていない方は、完凸することでスクロースを★5バッファーと同じように運用できます。 |
![]() ディオナ | 6凸 | ・完凸することで元素爆発はピンチの際に回復量上昇、それ以外は元素熟知を上げるという二つの選択肢が生まれます。 ・状況によって臨機応変に見方をサポートできる強力なキャラになるのでPU中は完凸を狙いましょう。 |
![]() ロサリア | 6凸 | ・完凸は元素爆発で敵の物理耐性を下げ、味方の火力に貢献できるのでおすすめです。 |
璃月のキャラクター
続いては、璃月のキャラクターです。
★5キャラ
★4キャラ
キャラ | おすすめ凸数 | おすすめ理由・備考 |
![]() 香菱 | 4凸 | ・4凸することで元素爆発の効果時間を40%増加させることが出来ます。 ・キャラを変更しても元素爆発で生成された輪は残り続けるので、元素反応役としてさらに活躍しやすくなります。 |
![]() 北斗 | 2凸 | ・2凸することで元素爆発で攻撃できる敵が増えるため、複数の敵を同時に倒すことが出来るようになります。 |
![]() 行秋 | 6凸 | ・完凸は元素爆発の火力を上げつつ、回転率を上げることが出来るのでお勧めです。 ・火力を出せるヒーラーとして活躍できます。 |
![]() 凝光 | 2凸 | ・2凸をすると元素スキルの生成物が破壊されたときにスキルのクールタイムが無くなります。 ・生成物を張っておける時間が増え、攻守ともに貢献できるようになるのでお勧めです。 |
![]() 重雲 | 2凸 | ・2凸をすると重雲が発動した元素スキルのエリア内では、元素スキルと元素爆発のクールタイムを15%短縮させることが出来ます。 ・実質的に元素スキルや元素爆発を発動できる回数が増えるので、サポーターとして自他ともに火力に貢献できるようになります。 |
![]() 辛炎 | 2凸 | ・元素爆発で確定の会心物理ダメージを発生させることが出来るようになります。 ・また、炎元素ダメを防ぎつつ、敵にダメージを与えられるシールドも獲得できます。 |
![]() 煙緋 | 6凸 | ・4凸効果で元素爆発使用時に、炎元素ダメージに対応するシールドを獲得できる為、一部の敵に対して安全に戦うことが出来ます。 ・完凸すると自身の強みである重撃をさらに強化できるので非常におススメです。 |
![]() 雲菫 | 2凸 | ・2凸で元素爆発後に味方の通常攻撃をダメージを上げることが出来るのでおすすめです。 |
稲妻のキャラクター
続いては稲妻のキャラクターです。
★5キャラ
キャラ | おすすめ凸数 | おすすめ理由・備考 |
![]() 楓原万葉 | 2凸 | ・2凸で自身と味方の元素熟知を大幅に上げることが出来ます。 ・元素攻撃サポーターとして最強レベルで活躍できるようになります。 |
![]() 神里綾華 | 1凸 | ・重撃を含む氷元素の通常攻撃を敵に与えた際に50%の確率で元素スキルのクールタイムを短縮できるのでおすすめです。 ・元素スキルの発動回数が多くなります。 |
![]() 宵宮 | 2凸 | ・2凸で会心の炎元素ダメージを与えた際に、自身が敵に与える炎元素元素ダメージが25%UPするのがというのが魅力的です。 ・1凸の元素爆発の影響を受けた敵を倒すと、攻撃力が20%UPするというのも火力に貢献できるので嬉しいです。 ・余裕があるならば2凸以上も重ねたいところです。 |
![]() 雷電将軍 | 2凸 | ・2凸は元素爆発使用時、敵の防御力を6割無視できる為、火力を非常に出しやすくなります。 ・余裕がある方は、味方の元素爆発のクールタイムを減らせる完凸も、唯一無二の効果なので視野に入れてもいいと思います。 |
![]() 珊瑚宮心海 | 0凸 | ・基本的に珊瑚宮心海は自身の攻撃によって火力を出すキャラではないので、凸をして火力を上げる必要はありません。 |
![]() 荒瀧一斗 | 2凸 | ・2凸で元素爆発のクールタイム短縮と元素エネルギー回復の効果が得られるため、元素爆発の使用回数が増えます。 |
![]() 八重神子 | 2凸 | ・2凸でメインで使う元素スキルの与ダメと攻撃範囲がアップします。 ・1凸の元素爆発使用時に元素エネルギーを回復する効果も地味に嬉しいです。 |
★4キャラ
キャラ | おすすめ凸数 | おすすめ理由・備考 |
![]() 早柚 | 1凸 | ・1凸で元素爆発のHP制限が撤回され、回復と攻撃の両方を同時に発動できるようになるため優秀です。 |
![]() 九条裟羅 | 2凸 | ・2凸することで元素スキル発動時、即時にバフエリアを展開することが出来るようになります。 ・これによりバフを掛けることが容易になります。 ・余裕があれば会心ダメージにバフが乗る完凸も目指したいところです。 |
![]() トーマ | 6凸 | ・完凸することで元素スキルで生成するシールドをキャラが獲得している時に重撃を含む通常攻撃のダメージがアップします。 |
![]() ゴロー | 4凸 | ・4凸することにより、元素爆発で味方のHPを回復することが出来るようになります。 ・これにより防御力 or 中断耐性 or 岩ダメUP というバッファーの役と同時にヒーラーの役も担うことが出来ます。 |
その他のキャラクター
最後は、その他のキャラクターです。
★5キャラクター
キャラ | おすすめ凸数 | おすすめ理由・備考 |
![]() 主人公(風) | 6凸 | ・凸素材は無料で手に入れられるため、問答無用で完凸しましょう。 ・完凸の元素爆発に当たった敵に風耐性にデバフを掛けられる点が優秀です。 |
![]() 主人公(岩) | 6凸 | ・凸素材は無料で手に入れられるため、問答無用で完凸しましょう。 ・1凸の会心率アップ、4凸の元素エネルギー回復が優秀です。 |
![]() 主人公(雷) | 6凸 | ・凸素材は無料で手に入れられるため、問答無用で完凸しましょう。 ・4凸の条件付きで元素スキルで味方が回復できる元素エネルギー量が倍になる効果が優秀です。 |
![]() アーロイ | 0凸 | ・全プレイヤー共通で凸することが出来ません。(不可抗力) |
さいごに
今回は、コスパ重視の全キャラのおススメ凸数を紹介しました。
あくまで個人的なものですが、おススメした凸数まで凸を重ねるとキャラがかなり強くなると思います。
凸には期限があるわけではないので、自分が出来そうなときにマイペースで重ねてみて下さい。
それでは今回はこの辺で、良い原神ライフを!
世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

- ご覧いただきありがとうございます!
現役大学生ライターの「Nagisa」です。
「ゲームを楽に楽しく!」をモットーにゲームの役立つ情報を皆さんにお届けできるように頑張ります!
よろしくお願いします!
最新の投稿
原神2023.03.01【原神】ディシアの突破素材・天賦素材一覧と最速収集スケジュール【ディシアの育成素材】
原神2023.03.01【原神】冒険ランク上げに必要な経験値まとめ|経験値テーブル
原神2023.03.01【原神】Ver.3.5で追加された通常・隠しアチーブメント一覧
原神2023.02.28【原神】神里綾華の突破素材・天賦素材一覧と最速収集スケジュール【神里綾華の育成素材とルート】