凸数によってパーティ編成が大きく変わるキャラクターです!!
みなさんこんにちは、「横島先生」と申します。
本日は、「ヌヴィレットにオススメのパーティ編成」について考察していきたいと思います。
重撃が主体のゲームなのですが、実装時点で重撃をサポートできるキャラクターが少ないという特徴があります。
その点を踏まえて、ヌヴィレットを完凸した筆者がおすすめのパーティについてご紹介いたします。
- 非常に耐久力と火力が高いアタッカー!!
- 重撃が主体である点が難点でもある
- とにかく(超)開花編成が強い!!
ではさっそく、詳細を見ていきましょう。
この記事は5分程度で読み終わりますので、さいごまでお付き合いいただければ幸いです。
なお、ヌヴィレット自身の性能については以下の記事にも触れられておりますのでご参照ください。
ヌヴィレットについて最低限知っておきたい知識
耐久性能が異様に高い
ヌヴィレットはHP依存の火力キャラクターであるため、当然のようにHP上限を盛ることとなります。
敵からのダメージは割合ではなく実数値であるため、HP上限を盛れば盛るほど敵の攻撃に耐えきれることとなります。
一方、回復量も実数値であれば、敵からのダメージが回復量よりも大きければ、いつかはじり貧になってしまいます。
しかしながら、ヌヴィレットの重撃によるHP回復は「源水の雫を1個吸収するたびにHP上限の15%」という割合回復です。
そのため、ヌヴィレットのHP上限を盛れば盛るほど回復量が大きくなり、敵からのダメージに対する耐久性が向上していきます。
ヌヴィレットは他のキャラクターの2倍~3倍のHP上限を盛るため、異様に耐久性能が高いキャラクターとなっております。
無凸と1凸以上でパーティ編成の考え方が異なる
ヌヴィレットは30秒以内に発生した元素反応の種類によって火力が上昇する設計となっております。
その種類の上限が3種類であるため、無凸であれば水元素以外の3種類の元素キャラクターとパーティを組む必要があります。
一方、1凸以上であれば「最初から1種類が満たされた扱いとなる」ため、水元素以外の2種類のキャラクターで十分となります。
そのため、無凸か1凸以上かでパーティ編成が異なってくるキャラクターと言えます。
重撃をサポートできるキャラクターが少ない
ヌヴィレットは重撃をメインに戦うキャラクターですが、原神というゲームでは重撃をサポートできるキャラクターが少ないです。
例えば、強力なサブアタッカーの代表である夜蘭や行秋は通常攻撃をトリガーした追加攻撃となるため、重撃では追加攻撃が発生しません。
また、ヌヴィレットはHP上限に依存したアタッカーですので、ベネットなどの攻撃力アップバフも機能しません。
パーティ編成の基本的な考え方
風元素キャラクター
翠緑4セットによって敵の水元素耐性を下げることができます。
特に、水元素ダメージバフも付与できる楓原万葉がオススメです。
水元素キャラクター
水元素の元素共鳴によって、ヌヴィレットのHP上限を高めることができます。
ヌヴィレットはHP上限依存の火力アタッカーですので、水元素共鳴によって火力が高くなります。
ニィロウ(2凸)
ニィロウの2凸効果は「敵の水元素耐性を35%減少させる」となっております。
翠緑4セットの代わりになります。
ただし、パーティメンバーを水元素および草元素で固める必要があります。
(2元素しか存在しないパーティになるため、ヌヴィレット1凸でも最大限のバフは不可能になります。)
夜蘭
夜蘭の元素爆発中の追加攻撃は(通常攻撃がトリガーであるため)発生しません。
しかし、夜蘭の天賦能力によって元素爆発中に出場しているキャラクターの火力が上昇します。
夜蘭が1凸以上であれば水元素粒子を生み出す能力も高いため、サポーターとして十分に機能します。
鍾離
鍾離シールドのデバフ効果によって、敵の耐性を下げることができます。
ある程度敵に近づく必要がある点には注意が必要です。
ジン(2凸)
ジンの2凸効果により、元素爆発範囲内の味方の攻撃速度を高めることができます。
タルタリヤ
タルタリヤの固有天賦(武芸マスター)によって、ヌヴィレットの通常攻撃系天賦のレベルを上げることができます。
モナ
モナの元素爆発によって敵に強力なデバフを付与することができます。
申鶴
申鶴の元素スキル(長押し)により、ヌヴィレットの重撃の火力を高めることが可能です。
甘雨(4凸)
甘雨の4凸効果によって、元素爆発の範囲内の味方の火力を高めることができます。
ロサリア
ロサリアの固有天賦により、元素爆発中の味方の会心率を高めることができます。
通常攻撃をトリガーとしないサブアタッカー
北斗、香菱、ガイアなど、通常攻撃をトリガーとしないサブアタッカーもヌヴィレットの火力をサポートすることが可能です。
オススメパーティ編成
超開花反応編成
ヌヴィレット | メインアタッカー |
ナヒーダ | 草元素付与役 |
久岐忍(熟知特化) | 雷元素付与役 |
鍾離 | シールド付与役 |
おそらく、もっとも単純でもっとも強力な編成の1つです。
ヌヴィレット(水元素)とナヒーダ(草元素)で発生させた草原核(開花反応)を、久岐忍の元素スキル効果で割っていく(超開花反応)編成となります。
元素反応ダメージは超開花反応で稼ぐため、久岐忍を元素熟知特化にする必要があります。
従来の超開花反応は反応ダメージに大きく依存していたのですが、ヌヴィレットという強力なメインアタッカーを採用することにより、更なる火力アップが見込めるようになりました。
上記の編成では耐久性を持たせるために鍾離を採用しておりますが、耐久面に問題がないようでしたら他のキャラクターでも大丈夫です。
(ヌヴィレットが無凸の場合は水・草・雷以外のキャラクターを選ぶ必要がありますが・・・。)
ニィロウ豊穣編成
ヌヴィレット | メインアタッカー |
ニィロウ | 豊穣の核発生要因 |
ナヒーダ | 草元素付与役 |
白朮 | 草元素付与+シールド付与+回復役 |
ヌヴィレットが1凸以上であればニィロウ豊穣編成も強力です。
(正確には無凸でも強力ですが・・・。)
ニィロウを採用するため、水元素と草元素の2種類しか使えないため、ヌヴィレットのパーティ効果は無凸であれば1層のみとなってしまいます。
せめて2層は強化したいため、可能であればヌヴィレットを1凸以上したいところです。
また、ニィロウが2凸以上であると強力な水耐性デバフを付与することができます。
まとめ
さいごまでお読みいただき、ありがとうございました。
本日は、「ヌヴィレットにオススメのパーティ編成」についてご紹介させていただきました。
では、本日はここまでとさせていただきます。
ではでは。
ライター紹介
- こんにちわ、『横島先生』と申します。
工学の博士号を持つ異色のゲームライターです。
ネットゲーム歴は長く、「Diabro2」や「Age of Empire2」などの海外ゲームから入り、国産ゲームでは「FF11」を長くプレイしておりました。
現在はmihoyo社の「原神」に出会い、熱中しております。
皆様に有意義な情報をお伝えしたいと考えておりますので、何卒、よろしくお願いします。
twitterアカウント:https://twitter.com/yokoshimasensei
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト