Contents
ガレヲン杖実装でベンヌ弓評価がリミ武器を超える?
運営ちゃんなんでこんなバケモノ武器直前に実装したんですか??
というわけで、ガレヲン杖実装の影響で、ベンヌ救援が一瞬で埋まる大盛況となっています。
ガレ杖実装前夜はマルチに流してもなかなか人が入ってこず、結局ひとりで(フルオート放置で)倒すなんてこともザラでしたが、一気に人気コンテンツに。
今回は、ガレ杖本数別に編成例なんかをご紹介していけたらなと思います。
- とりあえず3本は絶対欲しい
- 覚醒タイプは特殊と攻撃両方欲しい
- ガレヲン杖3本持っていてもベンヌ弓は3本使う
この記事は5分で読み終わりますので、最後まで読んでいってくださいね!
火力はないが与ダメ+上限を持つ
ベンヌ弓は、1本につき最大3万の与ダメをもつ武器で、本数を増やすことで10万まで与ダメの数値を盛ることが可能です。
この与ダメの条件は土属性キャラのHPとなっているため、火力や加護の影響を受けません。
今回ガレヲン杖の実装により、直近での約定武器(リッチ斧互換)の実装が絶望的になりました。
互換となるような与ダメ武器の実装が絶望的なので、火力上限に届いている場合、ベンヌ弓で与ダメを伸ばす以外に装備更新の道がなくなったことになります。
3本作成したい
新リミ武器ことガレヲン杖は、3本同じ武器を編成している場合に効果が発生するスキルがほぼ本体となっています。
AKや一期一振など、実装されて長い武器を複数所持している場合はそちらでももちろん大丈夫ですが、ドロップ武器となると一気に選択肢が狭くなります。
マグナ武器(ユグ剣やブロ斧)を複数本並べてももちろん大丈夫ですが、元々短期はバブ×ゴリラのような加護なし前提の編成を使うことが多かったため、加護なしで仕事をするベンヌ弓が再評価される流れになっています。
約定武器(与ダメ5万)が来るなら1~2本しか使わないから…と、2本作成で止めていた人も多かったため、現状ベンヌ弓駆け込み勢でマルチは大盛況。
TOTなどの超短期だけでなく、中~長期戦でも使用される可能性が高くなりましたので、古戦場に間に合うかどうかに関係なく、武器集めはコツコツ行いましょう。
覚醒タイプのおすすめは変わった?
覚醒レベルを上げるための素材(アニマ)は非常に重いものの、攻撃、特殊どちらも有用です。
3本採用の場合、極端な編成以外は攻撃と特殊を同時に採用したほうが強くなる場合が多いので、攻撃と特殊を2本ずつ作成できるといいでしょう。
特殊タイプについて
特殊タイプの覚醒Lv15で獲得できるスキルは「奥義ダメ上限5%」と、「ダメージ上限3%」です。
こちらは天秤などの通常スキルと同枠加算、上限共有となっており、合計で20%まで重ねることができます。
カイムハイランダーで天秤(10%)と白虎邪(4凸7%)が既に編成入りしている場合は、特殊タイプは1本までしか意味がありませんので注意しましょう。
ベンヌ弓を3~4本編成する場合は、天秤が編成に入らない関係上、特殊タイプを複数本使用するほうがダメージが伸びる場合があります。
攻撃タイプについて
攻撃タイプは、加護の乗らない攻刃25%です。
加護なし状態で比べるなら、AKなどのリミテッド武器についている攻刃Ⅲのスキル効果量が22%と考えると、破格の数値なのがわかります。
ただし、リミテッド武器は加護が乗るため、片面ティタだと2.5倍、両面で4倍の数値と、加護ありの状態ではベンヌ弓をはるかに超える攻刃量となり、火力武器としては勝負にはなりません。
勝負にはなりませんが、与ダメが本体の武器の「おまけ」として付いてくる攻刃量としては十分強力です。
両面黄龍やTOTなど加護を使わない短期編成や、バブゴリラといった加護なし編成の場合、攻撃タイプにしておけば、与ダメを伸ばしつつ火力低下も最低限に抑えることができます。
ベンヌ掘り救援編成例
具体的な編成例については、過去に記事を上げているため、編成がかたまっていない人はご確認を。
ガレヲン杖実装直後の現在は爆速で、1戦あたり30秒かからないこともザラです。バブ召喚できればいい方。
フルオ他心→攻撃で回してみて、余裕がありそうな時間はフルオ→クイック召喚でバブ召喚、即リロ攻撃で試してみてください。ご武運を!
TOTでのベンヌ弓採用例
土はリッチ斧互換のような強力な与ダメ武器が存在しないため、もともとTOTの火力を上げるためには、ベンヌ弓やワールドエンドといった同一武器を複数編成する必要がありました。
ガレヲン杖実装後はそこに更に上限がプラスされるため、ガレヲン杖の所持状況に関係なく編成入りします。
そして、無凸1本でもガレヲン杖を持っている場合は、覚醒が済んでいなくても3本編成する価値はあるでしょう。
ガレ杖0本
フレンドカグヤのバブ召喚→TOT編成。
所持石や使用キャラ次第ではオメガ弓(オメガ銃)無しでも届きます。
終末は誘惑。所持しているならアスポンをミーレス弓と入れ替え、邪をコスモス弓と入れ替えし、終末の第二スキルをアビ上限に変更してください。
ガレ杖1本
TOT編成の場合、サブにカイムが編成できないため、火力武器と入れ替えで火力がそのまま伸びます。
ハウンドドッグのMLを取り切ってなくてもバブ召喚で2200万に届くようになる、キャラ石が妥協できるようになるなど単純に強化されるため、ガレ杖がたまたまガチャから出た時用に、可能であればベンヌ弓は3本確保しておきたいです。
ガレ杖2本
ガレ杖のスキルの特性上、完凸の1本目を編成したときより、完凸1に無凸1本加えた2本目のほうが火力の伸び幅が大きいです。
特にカイム編成と比較する場合、ガレ杖2本のスキル発動条件「同じ武器を3本編成」がベンヌ弓かどうかで火力が大幅に変わるため、ガレ杖が凸れていない人、3本は流石に回収が難しかったけど2本は手元にあるよ、という人はベンヌ弓3本の回収を頑張りましょう。
ガレ杖3本の場合
2本目、3本目が無凸の場合は、流石に火力の伸び幅は微妙。とはいえ防御力は高くなっており、安定性は増しています。
ガレ杖3本だと素の火力が落ちているため、むしろ低HPの敵は火力に影響せずダメージが出せるベンヌ弓の与ダメが強いです。
ガレ杖を3本集めてもベンヌ弓掘りからは逃げられません。諦めて集めましょう。
マグナの場合
技巧確定両面マグナでも、ベンヌ弓3本ナルメア13攻撃のみで肉集め可能です。
ですがマグナでもガレ杖1で火力は伸びましたし、マグナの場合は秋ノ落葉をブロ斧に変えることで、ベンヌ弓の本数を1~2本に変えることができます。
クリティカルが確定している分火力も高く、かつ防御力UPの恩恵を受けることもできるため、マグナの場合はベンヌ弓集めの優先度は高くなります。
高難易度でのベンヌ弓
たとえば、高難易度のマルチバトルのように、相手のダメージが痛く、かつ高防御の敵を殴る場合でも、これまで使用していた編成よりガレヲン杖編成のほうが動きやすいこともザラです。
個人的には、使用していた高難易度用の編成の、主に堅守武器を入れ替える形でガレヲン杖、火力武器と入れ替える形でベンヌ弓を入れています。
ベンヌ弓採用後
高難易度での採用は、2~3本、3本で採用することが多いです。
まだ試運転中。古戦場が終わったら色々回して遊びたいです。
高難易度でのベンヌ弓の覚醒タイプは?
ガレヲン杖3本+高難易度前提だと、ベンヌ弓は攻撃覚醒のほうが使いやすいです。
TOTや90hellのような低防御、短期戦は特殊、敵の防御力が上がってきたり、討伐のターン数が伸びると攻撃採用が多くなります。
まずは1本ずつ作ってみるのがいいのかもしれないですね。
ベンヌ弓編成まとめ
- ベンヌ弓おすすめ作成本数は、できれば4本
- 特殊→攻撃→攻撃で作るといいかも
- ガレヲン杖3本あっても3本使うこともあるので腐らない
- 斧染めも強いので状況によって使い分け
ガレヲン杖が強いので3本セットのイメージが強いのですが、ハイランダー編成で1本、TOT編成で2本と、1~2本使うことも少なくないです。
ガレヲン杖が揃ってきても3本使う場面もあり、1~3本程度であれば腐らないのもうれしいですね!
古戦場が終わっても、周回や高難易度で活躍が見込める超優秀な武器です。ゆっくりでもいいので、ぜひ集めて活用してみてください。
世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

- グラブルとグラブルのお姉さんが大好き
やること多すぎて最近何から手を付けていいかグルグル。
整理がてら記事を上げていくので、見ていっていただけると嬉しいです。