【グラブル】砂箱堀りって何してるの?目的とやり方を解説

2/8からコラボ開始、その後周年に突入するというのもあって、非常に忙しくなる2月。

今のうちに砂箱をやっておこう、という人を目にすることも多くなってきたのではないでしょうか。

今回は、砂箱掘りの「目的」と「やり方」について解説していきたいと思います!

  1. 礎武器強化が主な目的となるコンテンツ
  2. 十天超越素材、ドロップ武器での周回も
  3. 「3ゲージ」「5ゲージ」の敵、どちらを周回する?
  4. 砂箱キャンペーンをうまく利用しよう

この記事は5分で読み終わりますので、最後まで読んでいってくださいね!

砂箱を周回する目的って何?

レプリカルド・サンドボックス(通称:砂箱)では、大規模アプデ前時点では、即周回することで戦力に即、大きく影響する要素というのがあまりなく、毎日コツコツやっていれば十分、という立ち位置でした。

砂箱を周回することで得られるリターン(目的)は、以下のようになると思います。

  • マグナ武器のEXスキル厳選
  • 十天超越Lv140の突破素材集め
  • 礎武器の取得、強化
  • 賢者の領域開放素材
  • アーカルムチケットがない人のアストラ集め

ボス素材が欲しい場合

砂箱では、各エリアボスからドロップする素材(ブライト)を集めたいのか、それ以外の素材や武器が欲しいのかで、周回方法が異なります。

ボス素材は超越140や礎武器の取得強化、領域の4段階目等で使用します。

  • ボス素材目的の場合

敵を倒す→ゲージMAXで出現するディフェンダーを倒してボスの自発素材を集める→ボスを倒す

エリアボスに挑戦するためには、ボスに挑戦するために必要なトリガー3種に対応した、3種類の「ディフェンダー」を倒す必要があります。

ディフェンダーを出現させよう

出現は敵ごとに設定されているゲージがマックスになったら、という仕様になっており、ゲージ3の敵のほうがディフェンダーが出現しやすい仕様になっています。

ゲージ3の敵、およびディフェンダーのHPがそこそこ高いため、空き時間にフルオート等ですすめる人が多いようです。

同じディフェンダーを1日に何度も倒すと、出現するディフェンダーが強くなります。1つのエリアで同じディフェンダーを倒し続けるのは非効率です。

要求量は多くないものの、重要な強化段階でブライトの要求があることが多く、自発までの手間もかかることから日数をかけてコツコツ集めていきましょう。

セフィラボックスを開けたい場合

セフィラボックスとは、エリア内のマスの上に出てくるミミックなどの宝箱ではなく、戦闘終了時に登場することがあるボックスのことです。

この箱を開けて、マグナ武器やウェリタスなどの大量に要求される素材などを回収します。

  • セフィラボックス目的の場合

ワンパンで倒せるゲージ5の敵を倒す→左上のゲージがいっぱいになってセフィラボックスが開けられる

こっちのほうが工程がシンプルですね。

ゲージアップ中にまとめて周回したい

ランダムで出現する「ゲージボーナス」持ちの敵を倒すと、一定時間ゲージの増加量がアップします。

セフィラボックス出現は基本ランダムですが、このゲージが増えるほど宝箱の出現率が上昇する仕様なので、ボックス出現の下振れが大きく緩和されることになります。

このゲージアップ効果中によりたくさん周回したいので、セフィラボックス目当ての場合は、短時間で同じ敵をたくさん討伐するほうが効率が良くなります。

セフィラゲージマックス時に「宝箱が出現しない」ケースも?

セフィラゲージは増えるタイミングのたびに判定が入る+ゲージが高いほど出現率が高いものの、MAXでも宝箱が出現しないケースが観測されているようです。

セフィラゲージアップ期間中はMAXまでの判定回数が少ない分、「MAXになったけど宝箱が出現しない」ケースに遭遇するかもしれません。

ちなみに、ゲージがリセットされるのはボックス出現時なので、宝箱が出現しないのにゲージ1からやり直しではなく、MAXの出現率の状態で判定され続けることになります。

砂箱でのおすすめ周回ルートは?

いろいろなやり方があるとは思いますが、もしまだミッションが残っているよ!という人は、ミッションをクリアしつつエリアボス討伐を日課にするとよいでしょう。

エリアボスも難易度が2回目から上がるため、倒したら別エリア、と一つの敵に集中しないほうが楽に進められます。

日課でゆっくりやる場合は、ゲージ3のを優先して倒し、ディフェンダーからボスの自発素材をドロップさせておくと後々楽です。

集中してやるならゲージ3の敵は避けよう

今日は砂箱掘りの日!と決めてやる場合は、「次元の狭間より出でし者」のようなゲージ3の敵は避けましょう。

ゲージ5の敵よりHPが多く設定されているため、倒すのに時間がかかるだけでなく、武器のドロップが期待できるわけでもありません。

ミッションの条件を満たすために数はこなすことになるため、普段はフルオートでゲージ3の敵を倒し、集中したいときにゲージ5の敵をたくさん狩る、という方針がおすすめです。

同じ賢者に対応した敵を倒そう

セフィラの福音効果は、アーカルム石(賢者)ごとに発動し、対応する敵を倒した際にその恩恵を受けることができます。

どの敵が対応しているかは、敵の名前の横に描かれているアイコンの色と、アーカルム石のゲージの色で確認することが可能なので、福音発動中はなるべく同じ色の敵を倒すようにしましょう。

ここはかなりわかりにくいUIなので、大規模アプデで少しでも分かりやすくなればいいですね。

キャンペーンを使い分けよう

砂箱関連のキャンペーンは、過去に「ディフェンダーの出現率がアップする」ディフェンダー討伐キャンペーンと、敵を倒したときに獲得できるセフィラゲージが2倍になる獲得量2倍キャンペーンがありました。

バーのデザインが同じなので似たようなものだと思いがちですが、ボス素材なのか、セフィラボックスなのか、恩恵が得られる周回方法が大きく異なります。

前夜祭はディフェンダーゲージ+1

ディフェンダーゲージは、同じ敵を倒すとカウントされていき、いっぱいになると「ディフェンダー」という敵が出現する仕様です。

ディフェンダーが出現しやすくなるわけですから、ディフェンダー討伐キャンペーンと同様の周回(フルオメイン、各エリアのディフェンダーを討伐していき自発素材を集める)で良さそうですね。

砂箱周回の目的、周回方法まとめ

緊急度が高くないため、アプデが来たら、キャンペーンが来てから、と後回しにしがちな砂箱周回。

ただ、思わぬところで突然大量に素材要求が来ることもあるため、毎日自然回復するAAP分はコツコツ消費していくようにしたいですね。

【グラブル】砂箱導本の取得優先度、強化優先度について考える