【グラブル】性能で選ぶ「久遠の指輪」使用先!どんな基準で選ばれている?

 ランク(順位) 勇者 Lv.4(14417
 経験値  7,950
獲得バッジ
探究者バッジ:一定の攻略記事を投稿すると獲得

8周年記念で全員に久遠の指輪が配布!

3/10~3/17期間に開催されていた、グラブルのツイートキャンペーン。

新たな試みとのことでしたが、3/16に無事ツイート1万件を達成し、全騎空士に久遠の指輪がプレゼントされました。

今回はそんな久遠の指輪を、推しにあげるのではなく「ゲームを有利に進めるために」使うなら?という観点から考えていければと思います!

  1. 2021年2~7月時点で人気だったキャラは?
  2. 久遠の指輪有無の影響ってどれくらいあるの?
  3. 属性別おすすめキャラ

この記事は5分で読み終わりますので、最後まで読んでいってくださいね!

去年はどのキャラクターが人気だった?

久遠の指輪使用キャラランキングについては、公式からの情報は去年の7月下旬までの集計が発表されたのが最後です。

集計期間中に水、土古戦場が開催されていたこともあり、特に直近の土属性のキャラが10人中4人と多くを占めています。

逆に言えば、水、土と無関係の風、闇で実装されているキャラクター、特に直近で何のイベントもなかった闇属性のシスが5位なのは流石です。

更に、この中に恒常キャラのゼタが入っているのも面白いですね。水古戦場では恒常キャラながら、ゼタの有無で進めやすさに大いに差が出ました。

イベントに合わせてリソース管理している人が多い

古戦場でも圧倒的な強さを見せつけ、それ以降も周回コンテンツから高難易度と幅広く活躍するシスは例外として。

基本的には「新たな高難易度」や「古戦場」など、自分がもっとも真剣に遊ぶコンテンツに合わせて久遠の指輪を使うよ!という人が多いようです。

次回は光古戦場であることや、新ジョブ「ヴァイキング」と光属性の相性がすこぶるよく、「つよばは」などで光キャラが大暴れしていることから、次は光キャラが多めにランクインしそうですね。

久遠の指輪の影響ってどれくらい?

久遠の指輪で付く効果は以下の通り

  • リミットボーナス強化回数上限+10
  • 攻撃力+10%
  • HP+10%
  • ダメージ上限+5%

攻撃力は久遠の指輪や十天衆を統べたときにもらえる「十天光輝の楯」、一部の武器にランダムで付与されるEXスキルの攻撃UPなどの枠となります。

【グラブル】ダメージ計算の基本のしくみについて

この枠は通称「久遠枠」と呼ばれます。EXスキルも強力ではありますが、いい数値が出た場合でも3%です。

それに比べ、武器枠を割かずに10%の別枠を火力キャラに乗せられるのは非常に大きいですね。

更に上限も一緒に伸ばせるので、上昇した火力が無駄になるのを防ぐこともできます。

古戦場では指輪の有無で討伐ターン数が変わることもあるほど。ぜひ有効に使っていきたいですね。

属性別!久遠の指輪おすすめ使用先

それでは最後に、久遠の指輪のおすすめ使用先をゆるっとご紹介していこうと思います。

上限UPなどの関係から、久遠の指輪は「各属性のメインアタッカー」が特におすすめ。

とはいえハチャメチャに有用なアイテムなので、フロントにバリバリ採用するのがわかっているならサポーターもアリだと思います!!

火属性

ごめんなさい今の火属性マジでなんもわかりません

火属性は今「強いから今のうちになんとなく」久遠を捧げるようなキャラクターはいないという認識。

なので今使うなら、スパバハやルシソロ、バブソロ、ベリソロなどで使用しているキャラクターあたりになるのではないでしょうか。

水属性

周回から高難易度まで、猛威を振るっているのはこの3キャラクターでしょうか。

特にポセイドンやゼタは、攻撃の手数の多さから指輪の恩恵が大きそうですね。

土属性

土は普段の周回から高難易度まで、比較的序盤から遊べるコンテンツの幅が広い属性です。

その分キャラクターの選択も難しいかもしれません。

たとえばルシHLフルオートなどでバレンタインモニカやレナを採用するなら、それらのキャラクターに久遠を使うのもいいでしょうし、スパバハなどの高難易度でアビダメ軸をするのであれば、ロベリアやソリッズでもいいでしょう。

個人的な「安パイ」としては、火力が高く強力なデバフもこなせるけれど、回復ができないデメリットを持つアナザーサンダルフォンは指輪の有無で結構違いが出るキャラなのかなと思います。

風属性

とりあえずリミテッドナルメアにあげとけば間違いないんじゃないでしょうか。

他は、ポセイドンと同じく分割攻撃のできるバレグリあたりも恩恵が大きそう。

光属性

光属性なんもわからん

光属性もマグナがハチャメチャに強く、キャラさえいればどこにでもいける属性です。

現在古戦場を控え、環境が最後の詰めに向かって激変中。スパバハで光を担当してます!久遠あげます!という人は多分この記事見てないと思うので、光有利古戦場に向けて久遠の使い道迷ってます、という人におすすめするのなら、

せめて浴衣ナルメア、浴衣シルヴァの属性と性能が判明するまではステイ

が無難です。

新ジョブも古戦場に向けてなのか光接待?というほど光属性と相性が良く、そのジョブで使えと言わんばかりの延長可能で強力かつネハンとも一緒に使えるバッファーなんかが来るかもしれません。

現状の環境では、奥義もアビダメもデバフもできるアグロヴァル、全体の火力を底上げできるジャンヌ、フロントから消える未来が見えないネハン、あたりでしょうか。

水着シヴァやクリスマスマキラ、浴衣ザルハメリナ、リミテッドカリオストロも大暴れしているので、複数久遠の指輪を持っていて、光に特化させたい!という場合はこの辺も候補に入れていいと思います。

闇属性

とりあえずフェディリッチにいれときゃいいと思います。

フェディエル、リッチ共に手数が多いキャラクターなので久遠の指輪と相性が良く、耐久面的にも恩恵は大きいと思います。

2人と相性が良く一緒に使われることが多い、かつ最終上限解放が2023年1月に内定しているビカラも有力な候補ではあるものの、役割的には2人ほど久遠の指輪が欲しい性能ではないため、ちょっと悩ましいですね。

十天衆と久遠の指輪について

十天衆は加入から超越Lv150まで強化段階が複数あり、久遠の指輪と同枠の攻撃UP、超越によるLB強化回数UPなど、元々強化を進めていけば久遠の指輪相当の恩恵は全員受けられる特殊な立ち位置のキャラクターです。

十天衆に久遠の指輪を使うより、ヒヒで超越を進めて他キャラに久遠の指輪を使った方が戦力的な恩恵は上、ということもあり得ます。

強化していない状態ではフロント採用はされないキャラクターもいるため、こちらは自分の手持ち、強化段階と併せて検討していきましょう。

賢者も同じく、領域ボーナスなどでステータスを上げることもできるため、その上で久遠を捧げるかを考えていきたいですね。

久遠の指輪おすすめの使用先まとめ

久遠の指輪は数が少ないうえ、ヒヒイロカネやダマスカス、金剛晶といった貴重なアイテムとの選択で交換することになる非常に貴重なアイテムです。

楽しく気軽にプレイしている中では、久遠の有無で大きな差が出ることは基本的にありませんが、どうせ使うなら性能で選びたい!という人も多いのではないでしょうか。

そんな場合は、以下を考慮しつつ考えていくと後悔しない選択になると思いますよ。

  • 属性ごとの主戦力(メインアタッカー)が望ましい
  • TA確定、追撃持ち、攻撃分割、再行動など手数が多いキャラとより相性がいい
  • 回復不可など、耐久面で大きなデメリットを抱えるキャラ、途中、不意の事故で落としたくない高難易度の要となるキャラも選択肢
  • 十天衆、十賢者は強化段階を進めるほうが久遠を捧げるより戦力が上昇するケースもある

十天衆や十賢者については、今後もおそらく定期的にメンテナンスされ、全員が完全に第一線から消えることはないだろう、と考えると、久遠を捧げる効率がいいと考える人も多いようです。

久遠の指輪を使ったキャラで絞込ができるようになったので、他の人が久遠を使っているキャラクターを参考にしてみるのもいいと思いますよ!

それではまた。

世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

RAID:Shadow Legends

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。

なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。

そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。

課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)

レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版)/

RAID: Shadow Legends 公式サイト

レビューのご紹介

レビューレビュアー
キャラのデザインがカッコいいです。一年以上やっていますがまだまだ先が見えないほどやりこみ要素があります。
レビューレビュアー
課金が必要など書かれている方もいますが、優先順位を間違えなければ、非課金であっても十分楽しめますよ。 やり込んでないからわからないだけ、急ぎ過ぎなんですよ。日本のゲームみたいにインフレしないのが、このゲームの素晴らしい所。
レビューレビュアー
画や背景が綺麗ですし、やり込み要素もあるので ゆっくりやりたい人やジミジミやりたい人 にはオススメです。 課金もありますが、無課金でも程々に強いのも召喚で当たったりしました。

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版) /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

ライター紹介

大納言あずき
大納言あずき
グラブルとグラブルのお姉さんが大好き
やること多すぎて最近何から手を付けていいかグルグル。
整理がてら記事を上げていくので、見ていっていただけると嬉しいです。