土属性がさらに強力に!
こんにちは!ひーまーです!
サービス開始当初より、土パーティはティニアやバリが強キャラでコロシアムなどでは、今でも必ずと言っていいほど、よく見る組み合わせとなっていますよね。
そんな土パを更に強力にすることが出来るキャラが登場しています。
その名もメイリルです!
メイリルと言えば、バリのモチーフ武器であり、いつもそばにいるあのもふもふの可愛い動物?でしたが、一体どのようなキャラなのでしょうか。
- バリと一緒に使いましょう!
- クリティカル率アップは強い!
- モチーフ武器で戦力は最高!
この記事は5分程度で読み終わりますので、ぜひ最後まで読んでいって下さいね。
豊作の神獣 メイリル
メイリルが実装と聞いて、正直驚きました。
メイリルってあのメイリルだよね、あのまま戦うのかなと(笑)
変身した人型モードを見てみると、可愛らしい見た目ですよね!
メイリル紹介
メイリルは豊作の神獣だそうで、見た目はもふもふしたアルパカの姿をしています。
そして、バリと一緒に行動していますが、人型にもなれるというのです。
そんな変身出来るとは、知りませんでしたよね、だからこそびっくりです!
人間の姿になるのは嫌だそうですが、正直、どちらも可愛いですよね、ちょっと拗ねてるような感じもまたいい感じです。
メイリルはとある理由から、バリ以外の物事をとても嫌う傾向があります。
バリのそばでずっと見てきたメイリルならではの悩みや理由のようです。
メイリルのクリスマス
外伝の短編集では、メイリルのクリスマスというお話をプレイすることが出来ます。
メイリルの心情や、聖夜に起こる危機にメイリルがひっそりと立ち向かいますので、ぜひプレイして欲しい短編集となっています。
ストーリー自体もすごくよく出来ていて、感動してしまうようなお話になっていますので、そこも見所です。
メイリルのここが強い!
ここからはメイリルの強さを彼女のステータスなどの特徴から紹介していきます。
パーティスキルでクリティカル率アップ
メイリルのパーティスキルは、成長度合いによりますが、クリティカル率が最大40%上昇します。
40%アップは、かなり効果を発揮し、パーティの攻撃がいつも以上のダメージを叩き出すようになりますので、侮れない数値となっています。
他のパーティスキルでクリティカル率アップ持ちのキャラはアリーナなどで、活躍していますので、殲滅力アップという点でかなり強い能力と言えるでしょう。
コミュニオンでダメージ上昇
メイリルの特殊能力となりますが、自分の他に土属性キャラがいると、自分が相手に与えるダメージが30%上昇します。
この能力を持っていることから、土属性パーティを組むことが最大限の効果を引き出すためには必須となっています。
ちなみにバリは、他に土属性がいるとダメージが30%減少させることが出来るので、やはりメイリルとバリは2人1セットのようなものなのです。
サポーターながら攻守に優れたキャラ
クラス的にはメイリルはサポーターに分類されています。
バリのサポートという点では納得のクラスなのですが、サポーターらしからぬ攻撃力と防御力を持っています。
ですので、そう簡単には倒されませんし、高い攻撃力で相手を圧倒出来ることも多々あるでしょう。
モチーフ武器はやはり強い
メイリルのモチーフ武器のソラリスですが、やはりあると格段に戦力がアップします。
攻撃がクリティカルヒットすると、5秒間、移動速度が5%上昇し、相手の土属性耐性も5%減少させることが出来ます。
この効果は最大で4回適用されるので、最大で、20%の移動速度上昇と、敵の土属性耐性減少をする事が出来るのです。
特に、土属性耐性を減少させることにより、更にダメージを出すことが出来るようになります。
オプションとして、防御力やスキルダメージ等も上昇しますので、主戦力として使う為にはモチーフ武器のソラリスは必須となります。
オススメパーティと活躍場所
メイリルと合うパーティは、少し紹介しましたが、活躍場所と合わせて考えていきます。
レイドで火力重視のパーティ
レイドでは、とにかく制限時間内にどれだけダメージを与えられるかが大切な要素となります。
しっかり育てているキャラならレイドでのボスにあっさりやられてしまうということは無いだろうと予想して、タンクよりかは、攻撃メインのパーティがオススメです。
メイリル、バリ、ティニア、ナリにしたり、ベロニカを入れて火力アップを狙うのもアリです。
コロシアムでも活躍
コロシアムでも土パは使用率は高く、強いです。
コロシアムはやはり、タンクが必要なので、オーグマなどの防御力を出せるキャラ、メイリル、バリ、ティニアなどのキャラを絡めて、ナリなどで防御力を下げながら戦ったり、ミヤなどの回復役を入れるとバランスがいいです。
メイリルを使って火力アップしましょう!
メイリルは火力を出すキャラとしては申し分無い性能を持っています。
レイドでは、与えたダメージでランキングを行っていますので、貢献するためにも火力の高いキャラは必須となってきます。
メイリルを育てて土パを更に強力にしていきましょう!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト