強敵「ヘルクラーケン」を倒せ!『奇々怪々黒マントの謎』ステージ2を攻略!

ステージ2 混乱の森を攻略!

令和の時代に大復活!した奇々怪界シリーズ最新作『奇々怪界黒マントの謎』

可愛らしい見た目とは裏腹に、なかなか難しいアクションシューティングゲームとなっています。

前回の記事では、このゲームの基本操作とテクニック、そしてステージ1の攻略を行いました!

小夜ちゃんと魔奴化の大冒険!『奇々怪界黒マントの謎』のステージ1を攻略! – キャラゲッ! (chara.ge)

今回は、この記事の続きとして、ステージ2の攻略に移ります。

ステージ1と比べてかなり長いステージになっているうえに、難易度もぐっと上がっています。

このステージを残機を落とさずにクリアできたら、かなりの腕前と言っていいでしょう。

このゲームは何度もコンティニューできるので、ゲームオーバーになっても諦めずにトライしてみましょう!

ストーリーモードクリア想定で進めるので、このステージはタヌキの魔奴化(まぬけ)を操作します。

攻撃昇華、注連縄結界はこの時点ではまだ使用できないので、使わない方法で攻略してきますね!

  1. スタートから中ボス戦までを攻略!
  2. このステージの難関ポイント「イカダ地帯」を攻略!
  3. 強敵「ヘルクラーケン」を撃破!

この記事は約3分で読み終わるので、最後まで楽しんでいってくださいね。

スタート~イカダ地帯まで

ステージ1クリア時でお札がレベルアップできていなければ、力玉を回収していきます。

ここでも青の力玉を重ね取りしていくのがおすすめです。

橋を渡ったあとにも青の力玉が入ったつづらがあるので、レベル上げは青がおすすめです。

そのうえで、魔奴化は緑の攻撃が強いので、レベルを十分上げてから緑に切り替えられるとベターです。

橋を渡る前に、おみくじが引けるので忘れずに!

おみくじで一気にレベルMAXまで上げられればラッキー。

森に入ると炎が行く手を阻み、ガラコツも登場。

地形も悪いので、ここは無理せずいったん下がります。

スクロールアウトしたガラコツは消すことができます。

この場面に限りませんが危険を感じたら少し戻って態勢を立て直すというテクニックは覚えておきましょう。

炎は、魔奴化のしっぽ攻撃で倒せます。

光っているところが当たり判定で、つねに決まった動きをしているようです。

ここが通れるので、その奥にあるつづらを開けましょう。

一喝玉が取れます。

木から猿が落ちてきます。

猿は動きがすばやい上に小さいので、葉っぱよりもしっぽで追い払います。

右側に居るイタチのところへ行くと、おみくじが引けます。

ろくろ首の「お芸ちゃん」の火の玉攻撃や、烏天狗などの攻撃がきます。

六角堂のそばにあるつづらでお守りを取っておきましょう。

いずれの攻撃もしっぽで跳ね返しできます。

烏天狗3体に囲まれます。

烏天狗本体は魔奴化の周囲をまわるだけなので、焦らないでください。

写真の位置のように中央やや下で戦うようにし、下に向けて葉っぱを打ち込みます。

烏天狗は画面外からは攻撃してこないので、この辺に立っていると1匹攻撃を封じることができます。

10時の方向と2時の方向から烏天狗の攻撃が来ますが、しっぽ攻撃の範囲が広いので、そのまま跳ね返すことができます。

この分かれ道は、スコア狙いでなければ左側を通ればOKです。

右側の道につづらが見えますが、中身はハズレです。

この辺はタケノコが生えてきますので、よけいなダメージを受けないように注意して進みましょう(出現位置は決まっています)

巨大な一つ目の妖怪で、口から炎を吐いてきます。

右か左側に立ち、火を吐く動作を見たら反対側へ移動して撃ち込みます。

左右から出現する「一童くん」の動きに注意しましょう。

いかにも何かありそうなこの廃墟。

実は写真の位置から中に入ることができます。

内部には隠しのつづらが有り、1UPが手に入るので必ず取りましょう!

猿とタケノコのエリアです。

ここでもタケノコの位置は固定。

猿は先ほど同様にしっぽ攻撃が有効です。

この先、烏天狗が4匹来ますが、先程の3匹と同様に画面外へと消しつつ戦いましょう。

中ボス戦ですが、それほど強くはありません。

葉を飛ばしてくる攻撃を、しっぽで跳ね返します。

その後、ボスを中心にして十字方向にタケノコが生えます。

タケノコがゆっくりと移動しつつ葉を飛ばしてきますので、しっぽで跳ね返しつつ撃ち込みます。

慣れないうちは無理をせず、タケノコが引っ込むまで攻撃を止め、守りに徹すると良いでしょう。

その後、烏天狗が飛び回る岩場を抜けます。

ここの烏天狗は攻撃を3回撃ってきます。攻撃はしっぽで跳ね返しOKです。

細道では攻撃が思うように当たらないので、倒すときは開けている場所を進みます。

攻撃が飛んでくるタイミングを見計らいつつ、スライディングで強引に進むのも一つの手です。

岩場を抜けたところにあるこの場所は、忘れずに通るようにしてください。

この先に、1UP確定おみくじがあります。

イカダに乗る前に先程の一つ目の妖怪が再登場します。

先ほどと異なり一童くんがいませんので、倒しやすいはずです。

難所! イカダ地帯攻略

イカダに乗るとつづらが2つ。火の力玉が2つ手に入ります。

御札のレベルが下がっている場合は、ここでレベル2までは最低限上げることができます。

このイカダ地帯はかなり難しいです。

体力を大きく回復させるお団子が道中に1つ、ボス前に1つ手に入るので、多少のダメージは気にしないでいきましょう。

ここまで使わなかった一喝玉も使用していきます。

また、注意すべきポイントとして、スライディングは絶対に使わないでください。

スライディングすると、イカダから落ちて溺れてしまいます。

溺れてしまうとハートが2つも減ってしまい、お札レベルも大きくダウンします。

ここで初期状態までお札レベルが落ちてしまうと、そのままズルズルとゲームオーバーになってしまいかねません。

ただ、ここでゲームオーバーになってもイカダに乗るところからスタートになるので、諦めないことが肝心です。

右上からカッパが出現するので、先にある程度打ち込んでおきます。

カッパの攻撃はきゅうり投げです。

しっぽで跳ね返し可能ですが、2回投げてくることに注意!

カッパの体力が高めに設定されているようで、長めに打ち込んでいないと倒れてくれないのが辛いところ。

強制スクロールなので、かっぱの攻撃をしっぽで回避しているだけでも、とりあえず次の場面には進んでいきます。

カッパを倒すことに集中しすぎて、他のカッパからのきゅうり攻撃をもらわないように!

左右からカッパがきゅうりを投げてきますので中央を維持しておきたいところですが……1匹イカダの上にも乗っかってきます。

イカダの上のカッパは比較的すぐにやられてくれるので、こちらを優先して倒しましょう。

きゅうりも一緒にはね飛ばせる、しっぽの連打で倒すのがおすすめです。

カッパが乗ってきたからといって、焦ってスライディングは絶対に押さないこと!

カッパは左右にしか出現しないということもポイントになります。

魔奴化のしっぽは判定が広いので、上か下を向いていれば、左右のきゅうり攻撃を跳ね飛ばせます。

きゅうりのカッパを倒そうとして左右方向を向いていると、逆サイドのきゅうりが処理できずダメージとなりやすいです。

イカダ地帯の後半戦です。ここが特に厳しいポイントです。

先ほどのきゅうり攻撃に追加して、カニがイカダの上に落ちてきます。

おまけにカッパのボスが爆弾を撒いてきます。

ここで一喝玉を使用して周囲のカッパを倒しつつ、ボスカッパを倒すことに集中します。2回ぐらい使ってもOKです。

つづらにはお団子が入っているので、体力が残り少なくなっているときはこちらを先に取りましょう。

ここを抜ければ、ボス前でもう1つお団子が取れます。

ボスカッパを倒せば、他のカッパの攻撃は止み、カニだけになりますので落ち着いて処理しましょう。

ニワトリに近づけばおみくじも引けます。

 

ステージ2のボス ヘルクラーケンを倒そう!

いよいよ2面ボスのヘルクラーケン戦です。

ここまで長丁場でしたが、このボスも倒すのはかなり大変です。

ボスの攻撃方法は以下の3種類です。

①ゲソを使ってイカダを叩いてくる攻撃

②サブ敵が口から吐いてくる炎攻撃

③本体の口から吐いてくる水鉄砲攻撃

1面の豆頭のようにひとつひとつ攻撃してくるのではなく、3つがそれぞれ複合で攻撃してくるので、苦しい戦いになります。

ここでゲームオーバーになってしまうプレイヤーも多いのではないでしょうか。

イカダの中央ではなく、右端か左端をなるべくキープしましょう。

イカダの端に立っていれば、逆サイドからのゲソ攻撃はどこに居ても当たりません。

サブ敵の炎攻撃はしっぽで跳ね返します。

本体が顔を出すと、魔奴化を狙って水鉄砲を吐きながらゆっくりと横方向に移動してきます。

このときに反対側の端側へ移動して、本体やサブ敵に攻撃を撃ち込んでいきましょう。

本体への攻撃中にサブ敵の火が飛んでくることもあるので、しっぽも忘れずに!

中央に立っていると四方からの攻撃に対処しやすいのでは? と考えてしまいそうですが、これはNGです。

本体の水鉄砲は魔奴化の位置に合わせて撃ったあと、右か左かに横移動してきます。

水鉄砲を中央に撃たれてしまうと、横に動かれたときに逃げ場を失ってしまい、ダメージ確定の状況ができてしまうことがあるのです。

上の画像は失敗したシーン。このあと本体が左に動いてきてダメージ確定となりました。

3つの攻撃のうちもっとも強力なのは水鉄砲なので、これを安全に回避できる端に立つようにしましょう!

何度も失敗することもあるかもしれませんが、くりかえしプレイすることで攻撃に慣れていきましょう。

少しずつうまくなっていくのを実感していけるところが、アクションゲームのいいところ。

今作は難しいと言われていますが、自分だけの力で強い敵を倒せたときは、とても嬉しい!

何度もコンティニューしつつ、この敵を倒すことができれば、あなたも立派なアクションゲーマーです!

小夜ちゃんの運命やいかに……?

ヘルクラーケンを倒した魔奴化の前に、今作の黒幕である「黒マント」が現れます。

魔奴化に向かって放たれる、黒マントの攻撃!

その攻撃をかばい、倒れてしまう小夜ちゃん。

果たして小夜ちゃんはどうなってしまうのでしょうか!?

この先のストーリーは、ぜひあなた自身の目で確かめてみてください!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

※当記事で掲載している画像、動画、音楽、引用文等の著作権は各権利所有者に帰属しております。

掲載内容に問題がありましたら、確認の上でただちに削除修正等の対応を致します。

また当記事の文章や画像など掲載内容の無断掲載・無断複製を禁じます。

ライター紹介

ゆきじぞう
レトロゲームやアーケードゲームが大好き!な「ゆきじぞう」と申します!キャラゲッ!のレトロアーケードゲーム担当に任命されました(自称です)私が取り上げるのは、長い時を経ても愛され続けている素晴らしいゲームが中心になるかと思います。今のゲームにしかない魅力と同じように、昔のゲームにしかない魅力もあります。私の記事を読んで「昔のゲームだけどやってみようかな?」と思っていただけたら、とても嬉しいです!