【古代の神々: カードバトル RPG】『ブラッディ霊魂』バーサーカークラスの紹介と攻略手順徹底解説【チャレンジモード】

はじめに

チャレンジモード「ブラッディ霊魂」と対応するクラス「バーサーカー」について攻略・解説していきます!

チャレンジモードとは、制限されたデッキやスキルで、パズルのように条件をクリアしていくモードです。

挑戦することでクラスごとの立ち回りの理解が深まるだけでなく、クリアすれば召喚星などの報酬が得られます!

チャレンジモード攻略記事にはネタバレを含みますが、自力でクリアしたい方にも次節のクラスについての解説はお役に立つかと思いますので、目を通してみてくださいね!

  1. バーサーカークラスはHP管理力が試される!
  2. 低HPをキープしてカード効果を発動させよう
  3. チャージバフを活用して大ダメージを出そう!

この記事は4分で読めるので、最後まで読んでいってくださいね!

バーサーカークラスについて

今回攻略するのは「ブラッディ霊魂」と題されている、バーサーカークラスのチャレンジです。

まずはバーサーカークラスのパッシブスキルやカードの紹介をし、その知識を使って攻略していきます。

バーサーカークラスのパッシブスキル

バーサーカーをメインクラスに設定している場合、「HPコストカードを使用するための十分なHPが無い場合は、代わりにブロックを使用し、HPコストのx%を消費する」効果が発動します。

HPを使いつくしてしまった後でも、十分なブロックがあればHPを減らさずにカードをプレイできます!

クラスの学術書を使ってクラスレベルを上げることで、元のHPコストよりも低いブロック数でプレイできるようになります。

バーサーカーをメインクラスかサブクラスに設定している場合、「自分のターン終了時にブラッディ宝石を手札のカードに加える」効果が発動します。

マナでプレイするカードを、HPでプレイするカードに変換できるので、HP回復手段があるときはマナ管理が楽になりやすいです。

元々宝石がついているカード、特性スキルによって追加される固有カードには付与されません。

以下、バーサーカークラスのカードを紹介します。

バーサーカークラスの攻撃カード

ライフ・ブレイク上限の5%のHPを消費して物理ダメージを与える攻撃カード
血のストライク1マナ消費して物理ダメージを与える攻撃カード
自分の残りHPが40%未満の場合、ダメージ量が大きく増加する。
血槍HPコストカードなどで自傷するとダメージが増加する。
HP回復手段があれば特に強力
破裂プレイするたびにHPコストが増える攻撃カード
簡単で強力だがHPが勢いよく減るので、回復手段が必須

「破裂」でHPを減らした後に「血槍」をプレイすることで、非常に大きなダメージを与えることができます。

特殊な条件付きでダメージを与えるカードが多いことが特徴と言えます。

バーサーカークラスの防御カード

血のシールドHPを消費してブロックを獲得する防御カード
血のアーマー1マナ消費してブロックを獲得する防御カード
自分の残りHPが40%未満の場合、ブロック量が大きく増加する。
回復マナを1消費してHPを10%回復する防御カード
自分のHPが40%未満の場合、「回復」を手札に追加する。

「回復」の回復量は少なく思えますが、ローライフ発動中は連続して何回か使えるので、意外と頼りになります。

「血のアーマー」の大きなブロック量は、攻撃を防ぐだけでなく、メインクラスパッシブのためにも役立ちます!

バーサーカークラスのサポートカード

血の儀式デッキの「血のシールド」を「血のアーマー」に変換する。
HPが減ってから使うと「血のアーマー」を活かせる
血怒りデッキの「ライフ・ブレイク」を「血のストライク」に変換する。
HPが減ってから使うと「血のストライク」を活かせる
グール・フレンジーHP吸収効果を獲得する。
低いHPを保ちつつ死なないように回復するときに便利
激昂物理力を100%増加させるかわりに、マナを使うカードをプレイできなくなる。
後述の「血の闘技場」と合わせよう
血の力HPを10%消費して物理力を30%上昇させる。
HPに余裕があれば使っていきたい
反転大回復、もしくはHPを急激に減らすことができる。
HPが満タンのときは使えないので注意
バーサーカーの呼び声自分と相手の防御カードを1ターン封じる。
相手がブロックしかしないターンだと完全に有利になれる
血の闘技場手札と山札にあるカードすべてが、マナの代わりにHPを消費するようになる。
捨て札のカードや、生成されたカードには効果がないので注意
バーサーカーの血自分のターンにHPを失うごとに少量のHPを回復する。
効果はバトル中続く
悪魔の紋章HPを20%も消費するが、カードを3枚ドローできる。
HP回復手段がある、またはローライフ発動を狙うときに使おう

「血の闘技場」と「激昂」で有利な状況を作り、HPが減り過ぎたら「反転」で回復する。

豊富なサポートカードは戦闘に柔軟に対応する力をくれます!

バーサーカークラスまとめ

  • HPが少ない状況で立ち回るためのパッシブスキル
  • 低HPを保つことで効果を発揮するカードたち
  • 低HP時に効果を発揮する特性スキルを集めると良し

これでバーサーカークラスの紹介は以上です。次節からチャレンジモード「ブラッディ霊魂」の攻略手順を解説します!

ブラッディ霊魂:Lv1

前項でバーサーカークラスの特性についてお話ししましたが、チャレンジモードではそもそもクラスが存在しなかったりしますので要注意です!

Lv1のクリア条件「2ラウンドの前に対戦相手を倒す」です。このターンで相手を倒しましょう。

使用カードは「ライフ・ブレイク」と「血のストライク」が2枚ずつ。

相手のHP320を削りきる必要があります

「血のストライク」のローライフを発動させたいため、手順は

  • ライフ・ブレイク×2
  • 血のストライク×2

ブラッディ霊魂:Lv2

Lv2のクリア条件「3ラウンドの前に対戦相手を倒す」です。自分のターンが2回あります。

初期手札は「ライフ・ブレイク」と「血のシールド」が2枚ずつ、「血の儀式」が1枚。

山札には「ライフ・ブレイク」2枚と「破裂」、「反転」があります。

「破裂」のプレイ数が重要になります。

Lv2:1ターン目

まずは相手の攻撃282ダメージを乗り越えなければなりません

ここで気にかけるといいのは、赤コンボの効果です。

赤コンボが4貯まるとガードバフを得られ、次に受けるダメージを30%減らしてくれます。

「血の儀式」を使えば「血のシールド」がより強力な「血のアーマー」になります。

ローライフを発動させたいので、1ターン目の手順は

  • 血の儀式
  • ライフ・ブレイク×2
  • 血のアーマー×2

「血の儀式」と「ライフ・ブレイク」の順番は逆でも大丈夫です。

Lv2:2ターン目

2ターン目は相手のHP850を削りきる必要があります

「破裂」は強力なカードですが、使うたびに消費HPが増えていきます。

「反転」で回復するときは、失ったHPが大きいほど大きく回復することがポイントです。

手順は

  • 破裂×2
  • ライフ・ブレイク×2
  • シニスター・ストライク
  • 破裂×3

これでクリアです。

赤コンボ8などで獲得できる「チャージバフ」があるときに「破裂」を使うことを意識すれば、この順番でなくともクリアできます。

ブラッディ霊魂:Lv3

Lv3のクリア条件「2ラウンドの前に対戦相手を倒す」です。このターンで倒します。

Lv3:使用カードと戦術

使用カードは「破裂」「反転」「回復」「激昂」「血の闘技場」「血槍」が1枚ずつと、「グール・フレンジー」が2枚あります。

サポートカードの「血の闘技場」「激昂」を順番に使用して攻撃力を高めます

「破裂」で減らしたHPを「反転」で回復させるのでしょう。

「血槍」は終盤に使ってこのターンの自傷ダメージを活かします。

Lv3:1ターン

相手のHPは4605もありますので、火力を最大限高める必要があります。

ここで重要なのが、Lv2でも活用した「チャージバフ」です。

ガードバフを所持している状態で4赤コンボ貯めると、次回敵に与えるダメージが50%上昇する「チャージバフ」を得られます。

これに加えて、HPを極限まで減らしてから「反転」を使うことで、より多くの回数「破裂」をプレイできます。

このことから手順は

  • 「破裂」でHPを減らしつつコンボを貯める
  • 「グール・フレンジー」×2でマナを消費しつつコンボを貯める
  • 「血の闘技場」と「激昂」で下ごしらえ完了
  • 「破裂」×4。すべてにチャージバフが乗っています。
  • 「反転」で回復とチャージバフ獲得
  • 「破裂」2回でHP切れ
  • 「回復」、「破裂」で再度HP切れ
  • 「血槍」で攻撃と回復
  • 「破裂」1回

クリアです!お疲れ様でした。

ブラッディ霊魂:攻略&解説動画

こちらのチャンネルでステージを実際に攻略している動画を投稿しましたので、ぜひご覧ください!

さいごに

この記事では、バーサーカークラスのスキルやカードの解説と、チャレンジモード「ブラッディ霊魂」の攻略手順をご紹介しました。

バーサーカーはHP管理力が試されるクラスです。

HPを消費するカードの存在が特徴的で低HPを保つことで効果を発揮するードもあります。

クラスの特徴を理解することで、難しいステージもクリアしやすくなります!

「ブラッディ霊魂」をすべてクリアすると、40連分の召喚星が獲得できます!

ゲームの知識をつけながら召喚サークルを回し、どんどん新しいキャラクターを解放しましょう♪

チャレンジモードの攻略記事を続々公開予定ですので、お楽しみに!