Contents
メメントモリのバトルリーグで勝つためのキャラとは?
メメントモリのバトルリーグ(PVP)、やってますか?
バトルリーグで上位になると、毎日、ジュエルをいっぱいもらえます!
でもどのキャラを選べば勝てるのか?
キャラのスキルがわかりづらくて、どのキャラを選ぶべきか悩みますよね。
悩んだときは一番強い人から学びましょう。
バトルリーグでトップ10人の方の人気キャラを調べてみました。
ガチャを優先して回すときの参考にもなると思います。
この記事は5分程度で読み終わりますので、最後まで読んでいってくださいね!
- トップランカーの人気キャラを紹介。
- 速攻パーティは勝てない。
- ガチャは天属性・冥属性キャラをゲットするために使用する。
メメントモリの人気キャラとは?
メメントモリのバトルリーグでトップ10の方のキャラを調べてみました。
人気の高いキャラは以下のとおり。
順位 | キャラ | 属性 |
1 | オフィーリア | 冥 |
2 | ルサールカ | 天 |
3 | コルディ | 翠 |
4 | フローレンス | 藍 |
5 | プリマヴェーラ | 黄 |
6 | フィアー | 翠 |
7 | ニーナ | 翠 |
8 | ソルティーナ | 藍 |
9 | アムレート | 藍 |
10 | マーリン | 翠 |
バトルリーグ人気1位(オフィーリア)
バトルリーグ人気1位はオフィーリアです。
コルディやフローレンスなどのランダム攻撃から、見方を守ってくれます。
さらにカウンターでコルディやフローレンスなどの敵を倒すことも可能。
これによって、1ターン瞬殺の作戦が難しくなりました。
防御用のキャラとしては必須ですね。
ただし、冥属性なので、完凸は非常に厳しいでしょう。
ジュエルをためて優先的にゲットしましょう♪
キャラ | スキル | 効果 |
オフィーリア | 目を奪うは眩き刃 | ・ランダムな敵5体に攻撃力×300%の物理攻撃を行う。 ・自身のHPを自身の最大HP×20%回復する。(Lv81) ・物理攻撃のダメージが攻撃力×380%になる。(Lv161) |
クリスタルタイド | ・ランダムな敵1体に攻撃力×560%の物理攻撃を行う。2ターンの間対象の攻撃力を25%減少。(Lv11) ・物理攻撃のダメージが攻撃力×760%になる。(Lv21) ・『攻撃力減少』のターン数が3ターン。(Lv101) ・攻撃力の減少量が40%にする。(Lv181) | |
誓いを守る者 | ・HP割合が60%以上の場合、自身に2ターンの間「挑発」を付与し、自身の回避率を50%減少させる。対象がランダムである敵の攻撃を引き付ける。(Lv41) ・自身の被ダメージが30%減少(Lv121) ・自身のカウンタが50%増加(Lv201) | |
近衛の誉れ | ・自身の最大HPとクリティカル耐性率がそれぞれ20%増加する。(Lv61) ・最大HPとクリティカル耐性率の増加量がそれぞれ40%(Lv141) ・致命的なダメージを受けたとき、HP1で耐え、1ターンの間味方全体の物理防御力を40%増加(Lv221) | |
(専用スキル) | ・物理攻撃を受けたとき、自身のHPを被ダメージ×35%回復する。(Lv1) ・目を奪うは眩き刃を強化する。さらに3ターンの間自身の弱体効果耐性率が30%増加する。(Lv2) ・目を奪うは眩き刃を強化する。弱体効果耐性率の増加量が50%になる。(Lv3) |
バトルリーグ人気2位(ルサールカ)
バトルリーグ人気2位はルサールカです。
人気1位のオフィーリアは物理タンクですが、対するルサールカはソーサラー。
物理キャラに対してダメージを増加するという、オフィーリア対策にもってこいのキャラです。
さらに多重バリアを5重で張り、味方にもバリアを張ります。
ついでにスピード30%アップし、最速に。
ぶっこわれキャラですね。
でも天属性なので、育成は困難。
完凸に向けてジュエルを優先的に使いましょう♪
キャラ | スキル | 効果 |
ルサールカ | キキーモラの腐り雨 | ・ランダムな敵5体に攻撃力×320%の魔法攻撃を行い、50%の確率で1ターンの間対象の与ダメージを10%減少させる。対象の魔力が自身よりも低い場合、『与ダメージ減少』を付与する確率が100%になる。 ・魔法攻撃のダメージが攻撃力×480%になる。(Lv81) ・与ダメージの減少量が15%になる。(Lv161) |
ヴォドニークの濁り竜 | ・ランダムな敵に3回攻撃力×400%の魔法攻撃を行う。対象が弱体効果を付帯している場合、魔法攻撃のダメージが1.5倍になる。(Lv11) ・魔法攻撃の回数が4回になる。(Lv21) ・魔法攻撃のダメージが攻撃力×470%になる。(Lv101) ・対象が弱体効果を付帯している場合、魔法攻撃のダメージが2倍になる。(Lv181) | |
生贄の乙女 | ・戦闘不能になったとき、自身の最大HP×10%のHPを回復して復活し、自身のスキルクールタイムカウントを0にする。(Lv41) ・自身に1層の『多重バリア』を付与する。(Lv121) ・『多重バリア』が5層になる。さらに1ターンの間自身の攻撃力が70%、スピードが30%増加する。さらに自身以外の味方全体に1層の『多重バリア』を付与する。(Lv201) | |
天泣の魔女 | ・バトル開始時、もしくは自身が攻撃を受けたとき、自身のHP割合が30%未満の場合、3ターンの間自身の物魔防御貫通が30%増加する。(Lv61) ・バトル開始時、もしくは自身が攻撃を受けたとき、さらに自身のHP割合が70%以上の場合、3ターンの間自身のクリティカル耐性率が30%増加する。(Lv141) ・バトル開始時、もしくは自身が攻撃を受けたとき、『物魔防御貫通増加』を付与する条件が自身のHP割合が50%未満の場合、『クリティカル耐性率増加』を付与する条件が自身のHP割合が50%以上の場合になる。物魔防御貫通とクリティカル耐性率の増加量がそれぞれ50%になる。(Lv221) | |
(専用スキル) | ・キキーモラの腐り雨を強化する。『与ダメージ減少』のターン数が2ターンになる。(Lv1) ・キキーモラの腐り雨を強化する。魔法攻撃のダメージが攻撃力×580%になる。(Lv2) ・バトル開始時、1ターンの間自身のスピードが30%増加する。(Lv3) |
バトルリーグ人気3位(コルディ)
バトルリーグ人気3位はコルディ。
リセマラの1番人気キャラですね。
スピードが早く、即効攻撃には必須。
そして行動阻害・状態異常を無効化するので、止めることができません。
さらに防御力80%ダウンと防御貫通30%アップで、敵をさくさく倒してくれます。
時空の洞窟コインで入手できるので完凸もかんたん。
ジュエルを使用して、ガチャを回す必要もないでしょう。
キャラ | スキル | 効果 |
コルディ | クイック&デッド | ・ランダムな敵に4回攻撃力×420%の物理攻撃を行う。 ・敵を戦闘不能にした場合、2ターンの間自身の攻撃力が50%増加する。(Lv81) ・物理攻撃のダメージが攻撃力×570%になる。(Lv161) |
ファニングショット | ・ランダムな敵5体に攻撃力×390%の物理攻撃を行う。スリルが集中力を高め、自身のHP割合が50%以下の場合、物理攻撃のダメージが1.5倍になる。(Lv11) ・対象が弱体効果を付帯している場合、必ずクリティカルヒットする。(lv21) ・物理攻撃のダメージが攻撃力×520%になる。(Lv101) ・ダメージの増加量が2倍になる。(Lv181) | |
わたしにご注目! | ・自身の攻撃力が30%増加する。(Lv41) ・さらに自身の防御貫通が30%増加する。(Lv121) ・攻撃力と防御貫通の増加量がそれぞれ40%になる。(Lv201) | |
硝煙に巻く | ・ターン開始時1ターンの間自身に『行動阻害無効』を付与する。(Lv61) ・『行動阻害無効』のターン数が2ターンになる。(Lv141) ・『行動阻害無効』から『弱体効果無効』に変化する。(Lv221) | |
(専用スキル) | ・クイック&デッドを強化する。さらに物理攻撃前に1ターンの間対象の防御力を80%減少させる。(Lv1) ・クイック&デッドを強化する。『防御力減少』と『攻撃力増加』のターン数がそれぞれ2ターンになる。(Lv2) ・クイック&デッドを強化する。物理攻撃の回数が5回になる。(Lv3) |
バトルリーグ人気4位(フローレンス)
バトルリーグ人気4位はフローレンス。
人気3位のコルディと並んで、リセマラの人気キャラですね。
強烈なのが、クリティカルヒットするたびに攻撃回数が多くなる「紅天光槍」。
クリティカル率をアップすれば、敵を瞬殺してくれるでしょう。
さらに専用スキルでは敵のクリティカル耐性を40%減少させます。
非常に強いキャラですが、時空の洞窟コインでは入手できません。
なので完凸にはやや時間がかかるかも。
ただし魔女の招待状でキャラをゲットできるので、ジュエルをあまり回さないほうが賢いかもしれません。
筆者の感覚だとガチャを普通に回しているとけっこうゲットできます。
キャラ | スキル | 効果 |
フローレンス | 紅天光槍 | ・ランダムな敵に3回攻撃力×460%の物理攻撃を行う。相手を倒すほど士気が上昇していき、クリティカルヒットするたび攻撃回数が1回多くなる(合計で最大6回まで) ・最初の物理攻撃の回数が4回、合計で最大8回までになる。(Lv81) ・物理攻撃のダメージが攻撃力×480%になる。(Lv161) |
戦舞・光散双槍 | ・ランダムな敵5体に攻撃力×480%の物理攻撃を行う。このスキルで敵を戦闘不能にした場合、現在HPが最も低い敵に攻撃力×520%の物理攻撃を行う。(Lv11) ・追加攻撃のダメージが攻撃力×560%になる。(Lv21) ・最初の物理攻撃のダメージが攻撃力×510%になる。(Lv101) ・追加攻撃の回数が2回になる。(Lv181) | |
聖女の守護者 | ・毎ターン開始時自身のクリティカル確率が2%増加する(最大30%まで)(Lv41) ・クリティカル率の増加量が4%になり、増加量最大値が60%になる。(Lv121) ・クリティカル率の増加量が6%になり、増加量最大値が90%になる。(Lv201) | |
天誓の契り | ・自身の攻撃力が20%増加する。(Lv61) ・与ダメージが20%増加する。(Lv141) ・攻撃力と与ダメージの増加量がそれぞれ30%になる。(Lv221) | |
(専用スキル) | ・紅天光槍を強化する。さらに物理攻撃の前に対象のクリティカル耐性を40%減少させる。(Lv1) ・紅天光槍を強化する。最初の物理攻撃の回数が6回、合計で最大10回までになる。(Lv2) ・戦舞・光散双槍を強化する。最初の物理攻撃のダメージが攻撃力×525%になる。(Lv3) |
バトルリーグ人気5位(プリマヴェーラ)
バトルリーグ人気5位はプリマヴェーラです。
最大の特徴は味方の攻撃力とスピードを最大12%アップしてくれます。
相手の先手を取るためには必須のキャラですね。
また、正面の敵を気絶・バフ無効にするのも有効。
防御パーティにはぜひ入れたいキャラです。
残念なのは時空の洞窟コインでは入手できない点。
フローレンスと同様、魔女の招待状で入手して完凸を目指しましょう。
キャラ | スキル | 効果 |
プリマヴェーラ | 至高の旋律 | ・正面の敵に2回攻撃力×360%の物理攻撃を行う。対象のスピードが自身よりも低い場合、15%の確率で1ターンの間『気絶』を付与する。 ・物理攻撃のダメージが攻撃力×410%になる。(Lv81) ・物理攻撃の回数が4回になる。(Lv161) |
レ・ロズ・ブル | ・正面の敵に攻撃力×455%の物理攻撃を行う。平和を願う歌が相手の戦意を喪失させ、クリティカルヒットした場合、対象に3ターンの間『バフ無効』を付与する。(Lv11) ・物理攻撃のダメージが攻撃力×520%になる。(Lv21) ・このスキルの対象が正面の敵とそれに隣接する敵2体になる。(Lv101) ・クリティカルヒットした場合、さらに3ターンの間対象の防御力を20%減少させるようになる。(Lv181) | |
歌姫の福音 | ・味方全体の攻撃力を2%増加させる。自身以外の味方の生存数1体につき増加量が2%大きくなる。(Lv41) ・さらに味方全体のスピードを2%増加させる。自身以外の味方の生存数1体につき増加量が2%大きくなる。(Lv121) ・攻撃力とスピードの増加量がそれぞれ3%になる。(Lv201) | |
至高の歌姫 | ・自身の攻撃力が20%増加する。(Lv61) ・攻撃力の増加量が35%になる。(Lv141) ・さらに自身の弱体効果耐性率が100%増加する。(Lv221) | |
(専用スキル) | ・至高の旋律を強化する。『気絶』を付与する確率が30%になる。(Lv1) ・レ・ロズ・ブルを強化する。『バフ無効』と『防御力減少』のターン数がそれぞれ4ターンになる。(Lv2) ・レ・ロズ・ブルを強化する。防御力の減少量が30%になる。(Lv3) |
さいごに
バトルリーグの人気キャラを5人紹介しました。
もしかすると意外なキャラがあったかもしれません。
筆者がキャラ説明を読んでもよく理解できないので、トップランカーの選ぶキャラは非常に勉強になりました。
参考にしていただいて、ぜひ頂点を目指してくださいね!
ライター紹介
- こんにちは!うーごんです♪ゲームだいすきで、現在は、ウマ娘、プリンセスコネクト!Re:Dive、グランブルファンタジー、PSO2ニュージェネシス、The Elder Scrolls Onlineなどいろいろやってます♪みなさまに役立つ記事を書きたいと思いますのでどうぞよろしくお願いします!
最新の投稿
メメントモリ2023年11月19日【メメントモリ】藍属性のおすすめの最強キャラとは?
メメントモリ2023年10月14日【メメントモリ】なかなか勝てない時空の洞窟をかんたん攻略♪
ウマ娘2023年10月1日【ウマ娘】絶対にやってはいけない育成12選!
ウマ娘2023年10月1日【ウマ娘】その育成では無理?トップランカーの最強ウマ娘とは?
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト