マインクラフトは、プレイヤーが自由にブロックを配置して、自分だけの世界を作り上げることができるゲームです。
統合版では、さまざまなバイオームが存在し、その中でも桜バイオームはその美しさから多くのプレイヤーに人気があります。
この記事では、バージョン1.20から追加された桜バイオームで遊べるシード値を10選紹介。
さらに、シード値の基本的な知識や、桜バイオームの特徴についても触れていきます。
- シード値って?
- 桜バイオームのシード値がわかる
- 桜でサバイバル
この記事は5分で読み終わりますので、最後まで読んでいって下さいね!
マインクラフトのシード値とは?
マインクラフトのワールドは無限に広がる広大な空間ですが、そのワールドの生成は「シード値」という特定の数値や文字列に基づいています。
シード値は、ワールド作成時にランダムに決定されるか、プレイヤーが手動で指定可能で、同じシード値を使用すれば、どのマインクラフトでも同じワールドが生成されるのが特徴です。
シード値の主な役割は、マインクラフトの地形やバイオーム、村の位置など、ワールド内のすべての要素を決定することです。
例えば、特定のシード値を友人と共有することで、同じ地形や条件で遊ぶことができます。
しかし、ゲームのバージョンやプラットフォーム(Java 版や統合版など)によって、同じシード値でも生成されるワールドが異なる場合があります。
統合版では、ワールドの設定画面からシード値を確認・入力することができます。
一方、Java 版では、ゲーム内のチャット機能を使用して「/seed」と入力することで、現在のワールドのシード値を表示可能です。
桜バイオームで遊べるマインクラフトのシード値10選
ここでは、スポーンしてすぐに桜の木を取得できるシード値や桜の木がキレイに生えている景観が素晴らしいシード値を紹介します。
サバイバルで使用したり、クリエイティブで桜を活かした建設をしたりすると楽しいマイクラライフを送れること間違いありません。
そんな桜を楽しめるシード値を記載しますので、参考にしてください。
スポーン地点から近くに桜バイオーム
シード値:7639344122293985572 座標 スポーン地点
スポーン地点の近くの丘に桜バイオームがあります。
比較的サバイバルモードでやりやすい地形になっており、桜の木で拠点を作りたい人におすすめです。
画像の桜バイオームの中央辺りのシード値は、X 631 Y 126 Z -269の位置から撮影しています。
桜と雪の共演
シード値:7567475672099144913 座標 X -101 Y 100 Z 281
最初のスポーン位置から丘を上がると桜の木が見えます。
桜の木に雪がかかっている場所があり、桜と雪の珍しい景観が見れるシード値です。
さらに奥には氷のバイオームが広がっており、樹氷なども見えます。
水辺も近いため、サバイバルにもおすすめです。
村と桜が近い
シード値:488601031648789411353 座標 X -316 Y 70 Z 186
村の奥に桜バイオームがあるシード値です。
初期位置の周辺は、特になにもありませんが、見える位置に村があります。
村が近いので、サバイバルがやりやすいです。
ゆっくりと桜の木を交えたサバイバル生活をしたい人におすすめします。
初期位置から桜バイオーム
シード値:77858 座標 スポーン地点
初期位置の目の前が桜バイオームになっており、桜吹雪が舞っているシード値です。
桜の向こう側には氷山があり、広大な光景になっています。
初期位置から少し離れた位置には、桜と氷山から流れてくる滝があり、絶景です。
画像の位置はX 145 Y 97 Z -7となっています。
桜と古代都市
シード値:77858 座標 X -735 Y110 Z 521
初期位置の近くに桜のバイオームがあるシード位置です。
すぐに桜の木を取得できるのが魅力的なマップですが、少し離れた場所に大きい桜バイオームがあります。
その桜バイオームの下に古代都市がある魅力的なマップです。
Y座標は-50付近と深い位置になるので、掘るのが大変ですが、桜とウォーデン討伐を楽しみたい人に向いています。
桜と湖の絶景
シード値:1691256543523180978 座標 X 12040 Y110 Z 1380
初期スポーン位置は平凡ですが、離れたところに絶景があるシード値です。
サバイバルやクリエイティブ向きではなく、景観を楽しみたい人に向いています。
桜に囲まれたカルデラ湖のような絶景です。
GeForce RTX シリーズを搭載しているゲーミングPC でマインクラフトをプレイしている人は是非レイトレーシングで楽しんでみてください。
桜に囲まれた盆地
シード値:853780 座標 X -239 Z 26 付近
初期スポーン位置の近くに大きな桜のバイオームがあるシード値です。
遠くから見ると、平凡な桜のバイオームに見えますが、画像のシード値まで行くと、桜に囲まれた盆地があります。
360°桜に囲まれているため、拠点にすると楽しい気分になること間違いありません。
さまざまなゲームモードに向いているシード値です。
桜だらけのシード値
シード値:590219565301382060 座標 スポーン位置
桜の木の上から始まるシード値です。
初期位置に広がる桜バイオームもそれなりに広いですが、周りに桜のバイオームが沢山あります。
水辺や大きい洞窟もあるため、サバイバルをするのに適している環境です。
オークよりも桜の木が沢山あるくらいのシード値なので、桜を使った建築を好き放題できます。
初期スポーン近くに湖と桜の絶景
シード値:-7546871041441139804 座標 スポーン位置
桜のバイオームから始まるシード値です。
このマップの特徴は初期位置のすぐ近くに湖があり、その周りがすべて桜の木で囲まれています。
日没の光で山のサクラが影になっているのがすごく素敵です。
サバイバルモードで楽しむのもいいですが、GeForce RTX シリーズを搭載しているゲーミングPC でレイトレーシングを楽しみたい景観といえます。
桜とさまざまなバイオーム
シード値:8235497885412885374 座標 X 115 Z -300付近
初期位置は、平原になっており少し遠くに桜のバイオームが見えるシード値です。
桜の反対側にジャングルバイオームがあり、桜周辺は平原バイオームとさまざまなバイオームが楽しめます。
マグマ溜まりも近くにあるため、ネザーゲートをいち早く作ることも可能です。
総合的にサバイバルに向いているマップといえます。
まとめ
マインクラフト統合版における桜バイオームは、その美しい風景と特有の特徴で多くのプレイヤーから注目を集めています。
この記事では、桜バイオームを楽しむためのシード値の選び方や、その特徴について詳しく解説しました。
シード値を利用することで、独自のマインクラフトの世界を体験することができます。
また、シード値の選び方や桜バイオームの特徴を理解することで、より楽しいマインクラフトの冒険ができるので、シード値は重要です。
特に桜バイオームは、その美しい景色や独特の雰囲気で多くのプレイヤーに愛されています。
この記事を参考に、自分だけのマインクラフトの世界を楽しんでください。
さいごに
今回はバージョン1.20から追加された桜バイオームに注目しました。
次回からは珍しいシード値やサバイバルしやすいシード値などをピックアップする予定です。
アップデートにより変更されてしまうシード値もあるため、注意してください。
世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト