【マイクラ】ラクダの見つけ方と繁殖方法【Ver1.20】

ひまつぶしサバイバー
Raid
[PR]編集部イチ推しゲームはこちら

マイクラのラクダとは

「ラクダ」は、マイクラ(マインクラフト) の旅路と物語アップデート(Ver 1.20)で追加実装された友好 Mob です。

自然にスポーンし、繁殖も可能な動物です。

馬のように鞍を使って乗ることができ、プレイヤーの移動手段に使うこともできます。

今回は、そんな新 Mob「ラクダ」についてご紹介していきます!

  1. ラクダは砂漠の村に1体だけ出現?
  2. 特徴、繁殖方法、乗り方の解説
  3. ダッシュで最大12ブロックの移動が可能!

この記事は3分ほどで読み終わります。ぜひ最後まで読んでいってくださいね。

ラクダの居場所

ラクダは、砂漠の村の中心部にスポーンします。

1つの村につき、1頭のみがスポーンするレアな Mob です。

Ver 1.20以降に生成された村にのみ出現するため、アップデート以前に訪れたことのある村では自然スポーンしないので注意してください。

ラクダの特徴

ラクダには、以下のような特徴があります。

・移動中はジャンプなしでも1.5ブロックの高さを飛び越えることができる

ラクダに乗って移動すると、通常の速度で1.5ブロックの高さを飛び越えることができます。

特に走ったりジャンプする必要はありません。

・ゲージをためることで、一気に12ブロック進むことができる

ジャンプボタン(スペースキー)を長押しすることで、通常のダッシュよりも早く走ることができ、前方へ最大12ブロック移動することができます。

プレイヤー目線で移動すると、瞬間移動をしている感覚になります…!

・最大2人まで乗ることができる

ラクダは2人乗りが可能な仕様になっています。

他プレイヤーと一緒に乗って、砂漠を探検してみましょう!

・水深2ブロックまでは降ろされない

ラクダに乗ったまま、川や水たまりに入ると、2ブロックの高さまでは降ろされずにそのまま進むことができます。

・ラクダに乗っている間は、ゾンビの攻撃がプレイヤーに届かない

ラクダの身長が高いため、乗った状態でゾンビやハスクが近付いてきても、攻撃を受けることはありません。

クリーパーやスケルトンには注意が必要です。

繁殖方法・エサ

ラクダのエサは「サボテン」です。

サボテン1個につき、体力(ハート)を2個回復します。

また、2頭それぞれにサボテンを与えると繁殖します。(サボテンを手に持つと近くに寄ってきます。)

ハートが出て求愛状態になり、子ラクダがスポーンします。(小さいラクダ、かわいいです)

子ラクダは一定時間経過すると大人に成長しますが、サボテンを食べさせることで成長速度が速くなります。

早く成長させたい場合は、サボテンを与え続けてみてください。

乗り方・操縦方法・連れて帰り方

ラクダに出会ったら、さっそく乗ってみましょう!!

乗り方

ラクダは、鞍(くら)さえ入手できればすぐに乗ることができます。

馬のように手懐ける必要はありません。

① ラクダに焦点を合わせ、右クリック・ZL ボタンを押します。

② ラクダに乗ることができたら、E キーでイベントリを開きます。

③ ラクダに鞍を装着させます。

この3ステップで、ラクダの操縦ができるようになります。

また、鞍を手に持った状態でラクダに近づき、右クリック・ZL ボタンを押せば、ラクダに乗る前に鞍を装着させることができます。

ラクダから降りたいときは、shift キーを押しましょう。

操縦方法

ラクダに鞍をつけると、操縦モードになります。

前後左右とダッシュは、通常のプレイヤーの操作方法と同様です。

また、ジャンプボタン(スペースキー)を長押しすることで、体力ゲージとアイテムバーの間に位置するゲージがたまります。

最大になった瞬間に手を離すと、通常のダッシュよりも早く走ることができ、前方へ最大12ブロック移動することができます。

まるで瞬間移動のようです!

進行方向にある穴など、迂回せずに飛び越えることが可能になります。

連れて帰り方

ラクダを連れて帰る場合、いくつかの方法があります。

① 乗って帰る

鞍をつけて操縦できるようにし、乗って変える方法です。

1匹であればこの方法が最も早いでしょう。

② サボテンで引き寄せる

サボテンはラクダのエサです。

プレイヤーが手に持っていると近寄ってくるので、その習性を利用して連れて帰ることができます。

③ リードでつなぐ

ラクダにリード(首ひも)をつなげて連れて帰る方法です。

リードを手に持ち、ラクダに向かって右クリックすると取り付けることができます。

そのままリードをつけた状態で移動すれと、そのまま後をついてきます。

(エリトラで飛ぶとリードが外れてしまうため、必ず地上ルートで目的の場所まで移動してください。)

さいごに

以上が Ver 1.20 で新たに実装されたラクダの紹介でした。

実際に出会ってみると、大きく存在感がありました。

今までにない特徴を持った Mob なので、皆さんぜひ探してみてください!

ちなみに、飼育や繁殖をする場合は、高さ2ブロック以上の高さのフェンスをご用意くださいね。

ライター紹介

オオツカ
マインクラフトの記事を中心に執筆しています。読んでくださった方が、よりゲームを楽しめるような内容を目指しております!よろしくお願いいたします。

[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

RAID:Shadow Legends

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。

なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。

そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。

課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)

レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版)/

RAID: Shadow Legends 公式サイト

レビューのご紹介

レビューレビュアー
キャラのデザインがカッコいいです。一年以上やっていますがまだまだ先が見えないほどやりこみ要素があります。
レビューレビュアー
課金が必要など書かれている方もいますが、優先順位を間違えなければ、非課金であっても十分楽しめますよ。 やり込んでないからわからないだけ、急ぎ過ぎなんですよ。日本のゲームみたいにインフレしないのが、このゲームの素晴らしい所。
レビューレビュアー
画や背景が綺麗ですし、やり込み要素もあるので ゆっくりやりたい人やジミジミやりたい人 にはオススメです。 課金もありますが、無課金でも程々に強いのも召喚で当たったりしました。

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版) /

RAID: Shadow Legends 公式サイト