【マインクラフト】サバイバルの基本!?初心者も必見!今さら聞けないテクニック

 ランク(順位) 剣士 Lv.1(46417
 経験値  2,937
獲得バッジ
富豪バッジ:一定の合計PV数に到達すると獲得ランキングバッジ:月間PVランキングに一定回数入賞すると獲得スキルバッジ:一定の記事数に到達すると獲得開拓者バッジ:一定のカテゴリー数を達成すると獲得転生バッジ:転生者ランクに到達すると獲得探究者バッジ:一定の攻略記事を投稿すると獲得分析者バッジ:一定のレビュー記事を投稿すると獲得

はじめに

インターネットで検索しても上級者向けは出てくるけど

「初級者向け」は出てこないという方と長年プレイしている人にも見てもらいたい

マインクラフト統合版による基本的な「お役立ちテクニックを5つ」紹介します。

  1. 焚き火の便利な使い方
  2. 水汲みラクラク!無限水源の作り方
  3. カラー羊の作り方と羊のその後
  4. 爽快!畑収穫方法
  5. 丸石不足解消!丸石製造機の作り方と使い方

この記事は5分で読み終わりますので、最後まで読んでいって下さいね!

焚き火は便利

焚き火の便利機能について「3つ」紹介します。

知っていればサバイバルで役に立つこと間違いなし!

食材を色々焼ける

焚き火には生肉や生魚、じゃがいも、昆布という食材を焼く機能があります。

焼き方は簡単

焚き火に食材を「置くだけ」です。

焼けると自動で焚き火から食材が飛び出ます

焚き火のメリットは、かまどと違い石炭などの燃料なしで食べ物が焼けます。

デメリットは焼けたら飛び出してしまうので忘れていると食材が消えてしまうことです。

サバイバルを始めたばかりの頃に役立つこと間違いなしです!

キャンプのような雰囲気も味わえるので楽しいです。

沸きつぶしになる

焚き火の灯りは松明と同じ範囲で有効になります。

焚き火の周りにはモンスターが沸かなくなります。

拠点の近くに置いて明かりにも使えるので便利です。

デメリットは移動が出来ない、「壊すとなくなってしまう」。

沢山置くと煙がモクモクして視界が悪くなる。

置きすぎるのはあまり良くないですね。

目印になる

干草の俵の上におくことで煙が上空に伸びます

メリットは焚き火の煙が「目印」になり拠点に戻りやすくなります。

初心者の頃は拠点に戻れなくなることがあると思います。

その時に煙の「目印」があるかないかでは生存確率がかなり変わります。

水汲みラクラク!無限水源の作り方

無限水源とは

いくらバケツで水を汲んでもなくならない、名の通り無限の水源です。

無限水源の作り方と使い方を説明します。

作り方

  • タテヨコ2×2の広さと深さ1マス分の穴を作ります。
  • そこに水を左下と右上の部分に流します。上記画像矢印の箇所
  • 水の流れがなくなり平たい状態になれば無限水源の完成です。

使い方

この水源を拠点に設置しておけば水が必要な時に

わざわざ川や海に汲みにいかなくて済みます

畑の水源確保や水槽を作るなど使い方は沢山あります

無限なので可能性も無限大です!

カラー羊の作り方とその後

羊にカラーをつける方法と付けた後の羊について説明します。

羊に染料を使うとそのカラーになる。

染料を手に持ち羊に向かって使用をすると

羊が染料のカラーに染まります。

ハサミでカットすれば付けたカラー羊毛を手に入れることが出来ます。

カットされた羊が草を食べることでカラー羊毛が復活します。

好きなカラー羊毛が取り放題になるわけです。

羊が繁殖してもカラー羊が生まれる

カラー羊を繁殖させると両親ちらかのカラー羊が産まれます。

好きなカラー羊を量産することで好きなカラー羊毛を一気に刈れるようになります。

内装をカスタマイズしたい時やカラフルなカーペットやベッドを作れます。

これであなたのマイクラライフにも「色」が付きますね!

畑を水流で一気に収穫

畑の収穫はめんどくさいと思いませんか?

そんな悩みをお持ちの方に朗報です。

水を流して収穫が出来るのです。

意外に知られてない便利テクニック!

収穫のやり方

収穫方法は簡単

畑の上にハーフブロックなどを置いて、そこからバケツでジャバーっと流します。

やってみると分かりますが、「爽快な気分になります

水の流れた先に収穫物と種が流れているので回収してください。

水はまたバケツで汲めばなくなるので安心してください。

畑が荒れる事がないです。

これを応用して自動で収集出来る装置を作ることも出来ます。

丸石製造機の作り方と使い方

丸石製造機とは

溶岩と水を上手く合成させて無限に丸石を作れる装置です。

作り方は

準備するもの:水バケツ1 溶岩バケツ1 燃えないブロック数個

燃えない素材(画像は土を使用してます。)のブロックで3×6の囲いを作ります。

  • 2列目の左から3番目を1段掘ります。
  • 水バケツで水を入れます。1段掘った側に入れる画像では左側
  • 水の反対側から溶岩を入れます。

そうすると水と溶岩が触れるところに丸石が出来ます。

これで丸石製造機の完成です。

使い方

丸石の部分をつるはしで壊せばいいだけです。

壊して少し時間がたつと丸石がまた出来上がります。

丸石大量にほしいけど「掘りにいくのもめんどくさいなー」と感じる人は試してください。

間違って掘り続けてしまうと丸石の下も掘ってしまうので注意してください。

応用として丸石が出来る周りを黒曜石で固めると堀り続けても壊れないので

楽に丸石集めが出来ます。

さいごに

マインクラフトには色々な攻略方法があります。

今回紹介した記事のようにちょっとした工夫で便利に使える物が沢山あります。

他にも回路やコマンドなどプログラミング要素なものが

沢山あることで初心者向けが埋もれてしまっています。

長年マインクラフトをプレイしているけど「初歩的なことを知らなかった」

という方も珍しくないです。

そのような方向けに丁寧な記事を書き続けます。

「読者のみなさまにより良いマイクラライフを楽しめますように願ってます♪」

世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

RAID:Shadow Legends

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。

なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。

そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。

課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)

レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版)/

RAID: Shadow Legends 公式サイト

レビューのご紹介

レビューレビュアー
キャラのデザインがカッコいいです。一年以上やっていますがまだまだ先が見えないほどやりこみ要素があります。
レビューレビュアー
課金が必要など書かれている方もいますが、優先順位を間違えなければ、非課金であっても十分楽しめますよ。 やり込んでないからわからないだけ、急ぎ過ぎなんですよ。日本のゲームみたいにインフレしないのが、このゲームの素晴らしい所。
レビューレビュアー
画や背景が綺麗ですし、やり込み要素もあるので ゆっくりやりたい人やジミジミやりたい人 にはオススメです。 課金もありますが、無課金でも程々に強いのも召喚で当たったりしました。

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版) /

RAID: Shadow Legends 公式サイト