【マイクラ】あなたは知ってる?便利ワザ3つ試してみた!

 ランク(順位) 冒険者 Lv.1(121420
 経験値  841
獲得バッジ

マイクラ便利ワザ使ってみた!

自由度の高いマインクラフトでは、多くの便利ワザが存在します。

アップデートで追加された要素もあり、なかなかすべてを把握するのは難しいもの…

今回はそんな知っておきたい便利ワザの中から3つをセレクト!

実際に筆者が試してみました♪

  1. リスポーンアンカーでネザーでもリスポーン!
  2. ベッド爆破で効率よく採掘!
  3. 牛乳でデバフ解除!

この記事はおよそ5分で読めます。ぜひ最後までお付き合いくださいね!

リスポーンアンカーでネザーでもリスポーン!

リスポーンアンカーとは、ネザーでゲームオーバーになっても設置しておいたところにリスポーン(復活)させてくれるアイテムです。

今までネザーにはリスポーンするためのベッドを置くことができず、泣く泣く地上へと戻っていましたよね…

広いネザーでは一度ゲームオーバーになってしまうと戻るのも一苦労です。

でもこのリスポーンアンカーを使えば、ネザーでの冒険もラクラクなはず!

リスポーンアンカーの作り方

泣く黒曜石×6、グロウストーン×3でクラフト。

グロウストーンは、ネザーにて入手可能。

泣く黒曜石は「ピグリンとの取引」、「荒廃したポータル」、「砦の遺跡のチェスト」からそれぞれ手に入れられます♪

ちなみにリスポーンアンカーの回収には、ダイヤのツルハシかネザライトのツルハシが必要なので注意してくださいね。

リスポーンアンカーを使ってみた!

リスポーンアンカーを使うには「グロウストーン」を補充する必要が。

最大で4つまで補充ができます(真ん中の丸いゲージが残量)。

これは1度リスポーンするごとに消費され、ゲージが0だと地上の初期スポーン位置へ戻されるので注意してくださいね。

リスポーンアンカーの注意ポイント

なんとネザー以外でリスポーンアンカーを使おうとすると、爆発してしまいます…!

ネザーでのベッドのようですが、爆発物として使用するにはかなりコスパが悪いので取り扱いには要注意ですね。

  • リスポーンアンカーにはグロウストーンが必要
  • グロウストーンは1度リスポーンする度に消費、なくなると使えない
  • ネザー以外でリスポーンアンカーを使うと爆発!

ベッド爆破で「古代の残骸」採掘!

ネザライト装備を作るのに必要な「古代の残骸」。

ネザーを掘っていってもなかなか手に入らない…

それどころか、マグマに突然の穴、敵モブ…ネザーは危険がいっぱい…!

何度も何度もゲームオーバー…なんてことも多いですよね。

そこで試したいのがベッドでの採掘です。

爆発耐性を活かす!

なんと「古代の残骸」には爆発耐性があるんです♪

普通のブロックでは爆発で消し飛んでしまうところですが、「古代の残骸」では無事に採掘可能。

さらにネザーではベッドで寝ようとすると爆発してしまう特徴が!

ネザーではかなり低コストな爆発物と言えますね。

30分で3個採掘できた!

さて今回は30分の時間制限をつけ、採掘してみました!

トンネルを作り、その中でベッドにタッチ。

爆発に巻き込まれないよう、できるだけ離れて行いました。

結果は…3個!

↑画像のように爆発の中でもアイテム化することがないので、採掘しやすいです♪

しかし、思ったよりも効率は悪く地形はぐちゃぐちゃに…

ネザーの中でも利用しない場所で採掘するのがおすすめですね…!

ちなみに古代の残骸はy=15の高さに多く生成されているそう。

詳しくは↓の記事を参考にしてみてくださいね!

【マイクラ1.18】どこが変わった?限界高度、鉱石分布まとめ

ベッド爆破採掘の注意ポイント

とにかく爆発の巻き込まれに注意!です。

爆発耐性のある防具や、予期せぬマグマ対策に耐火のポーションを使っておくとより安心でした。

一度、防具ポーションなしで試してみたところ、1度目の爆発でギリギリ生き残り、2度目でゲームオーバーに。

またマグマが至るところから出てくるので、防具やポーションでしっかり対策を!

「普通の採掘に飽きた!」なんて方はぜひ試してみてくださいね。

  • ベッドの爆破範囲(5ブロック)から離れる
  • 耐火のポーションを飲んでおく
  • 地形が崩れても良い所で行う

効果は牛乳で消す!

マインクラフトをプレイしていると、どこからか現れた襲撃者…!

なかなか攻略できない海底神殿に森の館…

そんなとき、牛乳があると便利なのだとか!

牛乳の入手と特徴

牛乳は、牛に向かってバケツを使って入手可能。

そして飲むと敵から受けたデバフ効果を解除してくれます。

つまり、襲撃者から受けた呪いのデバフも、エルダーガーディアンから受けた採掘速度低下のデバフも、牛乳を飲むことで解除できるというわけですね。

【 Minecraft 】マインクラフト 襲撃イベント

牛乳で呪いを解除してみた!

それでは実際に使ってみましょう!

今回は自分で毒ポーションを飲んで毒状態に…

それからそのまま牛乳を飲んで…即解除!

牛乳の注意ポイント

空のバケツはスタックできる(16個)ものの、牛乳入りバケツはスタックができません。

なのでインベントリが牛乳で埋まりがちというデメリットも…。

普段から使う位置にチェストを置いて牛乳を保存しておく、などの工夫が必要です。

他にも各ポーションの効果も消してしまうので、水中での使用は要注意!

  • 牛乳で効果解除ができる
  • バケツはスタックできるが、牛乳入りバケツはスタックできない
  • 各ポーションの効果も消してしまうので要注意!

終わりに

今回は「リスポーンアンカー」「ベッドで採掘」「牛乳で効果解除」を試してみました!

どれも知っておくと便利なので、ぜひ活用してくださいね。

【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

RAID:Shadow Legends

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。

なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

Raid: Shadow Legendsのキャラクター達

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。

そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。

課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)

レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

レビューのご紹介

レビューレビュアー
キャラのデザインがカッコいいです。一年以上やっていますがまだまだ先が見えないほどやりこみ要素があります。
レビューレビュアー
課金が必要など書かれている方もいますが、優先順位を間違えなければ、非課金であっても十分楽しめますよ。 やり込んでないからわからないだけ、急ぎ過ぎなんですよ。日本のゲームみたいにインフレしないのが、このゲームの素晴らしい所。
レビューレビュアー
画や背景が綺麗ですし、やり込み要素もあるので ゆっくりやりたい人やジミジミやりたい人 にはオススメです。 課金もありますが、無課金でも程々に強いのも召喚で当たったりしました。

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて! /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

Raid: Shadow Legendsのドラゴン

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。

ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!

ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。

ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!

しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

(どんどん沼っていく理由が分かりました…)

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

戦略性のある中毒性があるバトル!

Raid: Shadow Legendsの戦闘風景

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!

戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。

編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑

戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。

クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。

また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。

そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raid: Shadow Legendsのコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。

主なコンテンツは、この6つ!

  • ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
  • 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
  • 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
  • ライダルに打ち勝て「アリーナ」
  • 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
  • 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」

特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。

編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません

無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。

1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

ライター紹介

おりはらまいご
ゲーム大好きアラサー女子です!マイクラ、あつ森、スペードの国のアリス、ツイステなど…を楽しんでプレイ中。情報をまとめるのが得意です◎。