敵の弱点属性ごとの最適弓装備構成をご紹介します!!
みなさんこんにちは、「横島先生」と申します。
本日は、「モンハンNow」における敵の弱点属性ごとの弓装備構成についてご説明させていただきます。
- 弓増備の場合の最適な装備構成をご紹介します!!
- 序盤~中盤のうちは無属性装備だけで押し通すことが可能です!!
- 各属性装備は無属性で厳しくなってから育成しても間に合います!!
ではさっそく、詳細を見ていきましょう。
この記事は3分程度で読み終わりますので、さいごまでお付き合いいただければ幸いです。
最適弓装備一覧
無属性 | 火属性 | 水属性 | 氷属性 | 雷属性 | |
弓 | ブロス | ジャナフ・レウス | ジュラ | ギエナ | カガチ |
頭 | プケプケ | ジャナフ | プケプケ | ギエナ | プケプケ |
胴 | プケプケ | プケプケ | ジュラ | プケプケ | カガチ |
腕 | カガチ | ジャナフ | ジュラ | カガチ | カガチ |
腰 | レウス | レウス | レウス | ギエナ | カガチ |
脚 | ジュラ | ジュラ | ジャグラス | ジュラ | ジュラ |
弓に固定した場合でも、多くの属性の弓や防具を揃える必要があります。
上の表で太字で記した防具は「複数の属性で使いまわしできる」ものであり、優先的に入手・育成をすることをオススメします。
最適装備の選定基準
理想的ムーブを行った場合の火力については「属性強化 > 集中」となります。
そのため、集中よりも属性強化に重きを置いた選定基準となっております。
プレイヤーのプレイスキルの熟練度によっては集中を上げた方が火力が高くなることも多いと思います。
(例えば、弓矢を外すことが多いのであれば、試行回数が多くなる集中の方が火力は高くなることもあります。)
一方、このゲームは周回が進むにつれて敵の耐久力が異様に高くなる傾向にあります。
また、不定期に開催されるイベントにおいても、よい素材を落とす敵は異様に硬かったりします。
そのため、プレイスキルは当然に高いことを前提にし、理論値的な最大火力を求められることが多いです。
素材の入手量とプレイ時間が比例する傾向もあり、イベント開催時には持っている装備で戦う必要があるため、あまり素材を無駄にはできないゲームと言えます。
そのため、プレイスキルについては将来的に見につくと見切りをつけ、理論値的な最強装備を目指すことをオススメします。
属性ごとの最適装備について
無属性
無属性 | |
弓 | ブロス |
頭 | プケプケ |
胴 | プケプケ |
腕 | カガチ |
腰 | レウス |
脚 | ジュラ |
ブロス弓が純粋な火力としてはもっとも優れています。
そのため、ブロス系の素材が余っているようであれば迷わずブロス弓を選択することをオススメします。
一方、ゲーム序盤からなぜかプケプケが大量発生しているゲームであるため、プケプケ弓を選択すると育成が大変楽になります。
前述のように素材などのリソースは貴重であるため、序盤~中盤は全属性の敵に対してプケプケ弓で戦うというパワープレイもありと言えばありです。
もちろん、敵の属性ごとに装備を最適化した方が強いのですが、育成しやすいプケプケシリーズで序盤~中盤を乗り切り、素材類を節約するというプレイもかなり強いです。
この場合には、弓だけではなく、防具類も無属性装備1つを用意すればいいので、素材や労力をかなり節約することが可能です。
将来に向かって素材などをキープしてもよいですし、序盤~中盤は無属性だけに絞って他の武器に手を出すというプレイも十分アリです。
とにかく数多くの武器が使えるゲームであるため、序盤のうちは様々な武器を触ってみて、自分のお気に入りの武器を探してみるのがよいかもしれません。
そういう意味でも、まずは無属性装備から手を付けることをオススメします。
属性装備
とにもかくにも「○属性強化」のスキルが付いた武器・防具を集めていくこととなります。
前述のように「○属性強化」は「集中」よりも火力が高くなるためです。
上掲の表の装備を集めると、各属性の「○属性強化」と「集中」は以下のようになります。
火属性:属性強化5・集中4
水属性:属性強化5・集中2
氷属性:属性強化3・集中3
雷属性:属性強化3・集中3
集中のスキルの数が変わると使用感(チャージ時間)が若干変わってくるため、ある程度の慣れが必要です。
(そこまで難易度が高いことではありませんが・・・。)
一方、属性装備をするさいにもっとも注意すべき点は「敵の耐性」です。
このゲームのもっとも嫌らしいところの1つは、敵が属性耐性を持っていた場合、その属性のダメージはほとんど通らないという点です。
そのため、敵が耐性を持つ属性で装備を固めてしまうと非常に厳しい戦いとなります。
無属性であればほとんどの敵にダメージを通すことができるため、まずは無属性の装備を集め、その後火力に不安が出てきたら属性装備を揃えていくというステップがオススメです。
まとめ
さいごまでお読みいただき、ありがとうございました。
本日は、「モンハンNow」における敵の弱点属性ごとの弓装備構成についてご説明させていただきました。
では、本日はここまでとさせていただきます。
ではでは。
ライター紹介
- こんにちわ、『横島先生』と申します。
工学の博士号を持つ異色のゲームライターです。
ネットゲーム歴は長く、「Diabro2」や「Age of Empire2」などの海外ゲームから入り、国産ゲームでは「FF11」を長くプレイしておりました。
現在はmihoyo社の「原神」に出会い、熱中しております。
皆様に有意義な情報をお伝えしたいと考えておりますので、何卒、よろしくお願いします。
twitterアカウント:https://twitter.com/yokoshimasensei
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト