Contents
どうも、モンハンライターのyouyouです!
「モンスターハンターライズ サンブレイク」の進捗は皆さまいかがでしょうか。
今回はボウガンを使う上で重要となる反動とリロード速度についてまとめてみました。
自分が使いたいと思うボウガンのステータスと照らし合わせて、必要な「反動軽減」と「装填速度」のレベルを把握していただけると幸いです。
- 反動は小、リロード速度は最速を目指そう!
- スキル以外でも変動するので注意!
- 早見表で必要なスキルレベルをチェック!
この記事は3分程度で読めますので、ぜひ最後までお付き合いください。
反動・リロード速度について
各ボウガンに設定されているステータスに「反動」と「リロード速度」があります。
それぞれ、弾を発射した際の反動の強さ、そして弾を再装填する速さを表しています。
ボウガンを使う上で、この2種は特に重要な要素となっていて、取り回しだけではなくDPSにも影響を及ぼすほどです。
まずはこの「反動」と「リロード速度」について簡単に解説していきます。
各反動・リロード速度の比較
「反動」と「リロード速度」はボウガンごとにステータスで設定されていて、その段階に応じて弾丸を発射する際の反動とリロード速度が決まります。
反動は小、中、大、特大の4段階。
リロード速度は最速、速い、遅い、極々遅の4段階あります。
例えば、通常弾は非常に反動の小さい弾ですが、ボウガン側の反動のステータスが「大」であった場合、発射の反動が「中」になってしまい、連射速度が遅くなってしまいます。
同じようにリロード速度も、武器の各ステータスによって決まり、もしボウガンのリロード速度が「極遅」だと、通常弾Lv1でさえリロード速度が遅くなってしまいます。
各反動とリロード速度の実際にかかる秒数は以下の通りです。
反動 | 小 | 中 | 大 | 特大 |
次弾を撃つまでの時間 | 0.6秒 | 0.9秒 | 1.3秒 | 2.5秒 |
リロード速度 | 最速 | 速い | 遅い | 極々遅 |
リロード時間 | 0.83秒 | 1.33秒 | 2.56秒 | 3.66秒 |
特に反動は大以上になると撃った瞬間に後ろに下がってしまい、リロードも遅いからは一気に秒数が増えます。
基本的に、それぞれ小と最速を目指してスキル構成するようにしましょう。
スキル
「反動」と「リロード速度」を調整する手段でもっとも簡単なのはスキルを発動させることです。
「反動軽減」スキルは1レベルごとにボウガンの反動を1段階下げることができ、同じように「装填速度」スキルは1レベルごとにボウガンのリロード速度を1段階速くすることができます。
前作ライズから、「反動軽減」や「装填速度」のスキルは装飾品が1スロットになったので付けやすくなりました。
それでも双方を最大レベルまで発動しようとすると6スロットも必要となりますので、他のスキルと競合しないよう注意が必要です。
反動軽減・装填速度以外で変動する要素
上記2種のスキル以外でも、「反動」と「リロード速度」を変化させる要素がいくつかあります。
まずはボウガンのカスタムパーツです。
ライトボウガンのパーツの一種であるサイレンサーを装着すると、適正距離が近くなる他、反動が1段階下がるという効果があります。
また、サンブレイクからの新スキルである「チューンアップ 」は、ボウガンのカスタマイズによって変わるという、少々特殊な効果となっています。
「チューンアップ 」が1レベル発動している場合、ライトボウガンのサイレンサーとヘビィボウガンのシールドの性能が上がり、サイレンサーは反動抑制効果が1段階上がり、シールドは防御性能が上がるという具合です。
何もパーツを付けていなかった場合は、リロード速度が1段階速くなるという効果に変化します。
ちなみに「チューンアップ 」2レベルでは1レベルの効果に加えて、ライトボウガンのロングバレルとヘビィボウガンのパワーバレルの性能が上がり、パーツなしの場合はボウガンのブレが1段階軽減されるようになります。
逆に、反動やリロード速度を劣化させる要素もあります。
ライトボウガンの入れ替え技である「適正射撃法」は、物理弾の威力を上げる代わりに適正距離を狭め、そして武器の反動を2段階劣化するという効果を持っています。
また、同じく入れ替え技の「属性強化リロード」も、属性弾の威力を上げる代わりにリロード速度を2段階遅くするというデメリットがあります。
これらの入れ替え技を使う際は、より多く「反動軽減」や「装填速度」を発動させる必要があるため注意しましょう。
反動早見表
小:◎ 中:◯ 大:▲ 特大:× 竜撃弾:※
物理弾
武器の反動→ ↓弾種 | 大 | 中 | やや小 | 小 | 極小 | 最小 |
Lv1通常弾 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
Lv2通常弾 Lv3通常弾 Lv1貫通弾 Lv1散弾 Lv1放散弾 | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
Lv2散弾 Lv2放散弾 | ▲ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
Lv2貫通弾 Lv3貫通弾 Lv3散弾 Lv3放散弾 | ▲ | ▲ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ |
属性弾
武器の反動→ ↓弾種 | 大 | 中 | やや小 | 小 | 極小 | 最小 |
火炎弾 水冷弾 電撃弾 氷結弾 | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
滅龍弾 | × | ▲ | ▲ | ◯ | ◎ | ◎ |
貫通火炎弾 貫通水冷弾 貫通電撃弾 貫通氷結弾 | ▲ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
貫通滅龍弾 | × | × | × | ▲ | ▲ | ◯ |
状態異常弾
武器の反動→ ↓弾種 | 大 | 中 | やや小 | 小 | 極小 | 最小 |
Lv1減気弾 | ▲ | ▲ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ |
Lv2減気弾 | × | ▲ | ▲ | ◯ | ◎ | ◎ |
Lv1毒弾 Lv1麻痺弾 Lv1睡眠弾 | × | ▲ | ▲ | ◯ | ◎ | ◎ |
Lv2毒弾 Lv2麻痺弾 Lv2睡眠弾 | × | × | × | ▲ | ▲ | ◯ |
その他
武器の反動→ ↓弾種 | 大 | 中 | やや小 | 小 | 極小 | 最小 |
Lv1回復弾 鬼人弾 硬化弾 捕獲用麻酔弾 | ▲ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
Lv1徹甲榴弾 | ▲ | ▲ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ |
L2徹甲榴弾 Lv3徹甲榴弾 Lv2回復弾 斬裂弾 | × | ▲ | ▲ | ◯ | ◎ | ◎ |
Lv1拡散弾 | × | × | ▲ | ▲ | ◯ | ◎ |
Lv2拡散弾 Lv3拡散弾 | × | × | × | ▲ | ▲ | ◯ |
竜撃弾 | ※ | ※ | ※ | ※ | ※ | ※ |
リロード速度早見表
最速:◎ 速い:◯ 遅い:▲ 極々遅:×
物理弾
武器のリロード速度→ ↓弾種 | 極遅 | 遅い | やや遅い | 普通 | やや速い | 速い | 極速 | 最速 |
Lv1通常弾 | ▲ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
Lv2通常弾 Lv3通常弾 Lv1貫通弾 Lv1散弾 Lv1放散弾 | ▲ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
Lv2散弾 Lv2放散弾 | ▲ | ▲ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
Lv2貫通弾 Lv3貫通弾 Lv3散弾 Lv3放散弾 | × | ▲ | ▲ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ |
属性弾
武器のリロード速度→ ↓弾種 | 極遅 | 遅い | やや遅い | 普通 | やや速い | 速い | 極速 | 最速 |
火炎弾 水冷弾 電撃弾 氷結弾 | ▲ | ▲ | ▲ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
滅龍弾 | × | × | × | ▲ | ▲ | ◯ | ◯ | ◎ |
貫通火炎弾 貫通水冷弾 貫通電撃弾 貫通氷結弾 | × | ▲ | ▲ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ |
貫通滅龍弾 | × | × | × | × | ▲ | ▲ | ◯ | ◯ |
状態異常弾
武器のリロード速度→ ↓弾種 | 極遅 | 遅い | やや遅い | 普通 | やや速い | 速い | 極速 | 最速 |
Lv1減気弾 | × | ▲ | ▲ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ |
Lv2減気弾 | × | × | ▲ | ▲ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ |
Lv1毒弾 | × | × | ▲ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ |
Lv1麻痺弾 Lv1睡眠弾 | × | × | ▲ | ▲ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ |
Lv2毒弾 Lv2麻痺弾 Lv2睡眠弾 | × | × | × | ▲ | ▲ | ◯ | ◯ | ◎ |
その他
武器のリロード速度→ ↓弾種 | 極遅 | 遅い | やや遅い | 普通 | やや速い | 速い | 極速 | 最速 |
Lv1徹甲榴弾 | × | ▲ | ▲ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ |
L2徹甲榴弾 鬼人弾 硬化弾 斬裂弾 | × | × | ▲ | ▲ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ |
Lv3徹甲榴弾 Lv1拡散弾 | × | × | × | ▲ | ▲ | ◯ | ◯ | ◎ |
捕獲用麻酔弾 Lv1回復弾 | ▲ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
Lv2回復弾 | × | × | ▲ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ |
Lv2拡散弾 Lv3拡散弾 | × | × | × | × | ▲ | ▲ | ◯ | ◯ |
竜撃弾 | × | × | × | ▲ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ |
まとめ
ボウガンの反動とリロード速度は、クエストを攻略する上では非常に重要なものとなっていますが、内容は大変複雑で覚えるのは容易ではありません。
今回の記事を参考に、自分の装備に必要なスキルの数をしっかりと把握して、狩りに役立ててください。
それでは、良き狩猟生活を!
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト