【サンブレイク】スタンをとりまくれ!超強化されたハンマーのオススメ装備と立ち回り!

 ランク(順位) 剣士 Lv.4(37439
 経験値  3,892
獲得バッジ
スキルバッジ:一定の記事数に到達すると獲得開拓者バッジ:一定のカテゴリー数を達成すると獲得探究者バッジ:一定の攻略記事を投稿すると獲得学者バッジ:一定のまとめ記事を投稿すると獲得富豪バッジ:一定の合計PV数に到達すると獲得分析者バッジ:一定のレビュー記事を投稿すると獲得
ひまつぶしサバイバー
Raid
キャラゲッ!編集部イチ推しゲームはこちら

8/30 更新

こんにちは!サンブレイクをハンマー一本でラスボスまでクリアしたまちゃおと申します。

今回は超強化されたハンマーの魅力、装備、立ち回りを紹介していきます。

パワーとスピードを兼ね備え、スタンを取った時の爽快感は格別です!

是非この記事を参考にしてハンマーを使って頂けると幸いです。

  1. サンブレイクにて強化された点
  2. 主な立ち回り・入れ替え技
  3. オススメ武器、防具

この記事は5分程で読み終えることが出来るので、是非最後まで読んでいってください。

サンブレイクにて強化された点

【ハンマー】(公式サイトより引用)
<通常アクション>
横振り 属性補正:アップ / 状態異常補正:アップ
叩きつけフィニッシュ 3ヒット目 威力:アップ
<溜めアクション>
回転攻撃 1~5ヒット目 属性補正:アップ(ヒット数を重ねる毎にアップ)
溜め叩きつけ 1ヒット目 威力:アップ
溜め叩きつけ フィニッシュ 威力:アップ
<溜め変化:武>
ぶん回し 気絶値:アップ
溜め強アッパー 威力:アップ
溜め強叩きつけ 1ヒット目 威力:アップ
溜め強叩きつけ 2ヒット目 威力:アップ
溜め強叩きつけ フィニッシュ 威力:アップ / 気絶値:アップ
踏み込み叩きつけ 1ヒット目 威力:アップ / 気絶値:アップ
踏み込み叩きつけ フィニッシュ 威力:アップ / 気絶値:アップ
<溜め変化:勇>
溜め(重ね)振り回し 威力:アップ / 属性補正:アップ / 減気値:アップ
溜め(重ね)アッパー 威力:アップ / 属性補正:アップ / 減気値:アップ
重ねおろし打ち 1ヒット目 減気値:アップ
重ねおろし打ち フィニッシュ 威力:アップ / 属性補正:アップ / 減気値:アップ
追撃シェル(溜めⅠ) 威力:アップ / 属性補正:アップ / 状態異常補正:アップ / 減気値:アップ
追撃シェル(溜めⅡ) 威力:アップ / 属性補正:アップ / 状態異常補正:アップ / 減気値:アップ
追撃シェル(溜めⅢ) 威力:アップ / 属性補正:アップ / 減気値:アップ

様々な強化を貰ってますが、注目点は攻撃のフィニッシュの威力とスタン値が上昇しているという点です。

動画で試したので威力を確認してみてください。(音が出るのでご注意ください)

コンボダメージが7000を超えることも!Aボタンを押すだけの連携もかなりのダメージが出ます。

主な立ち回り・入れ替え技

新技の「キープスウェイ」がとにかく便利で強い!瞬時に好きな方向に移動しながら、溜め状態を維持できます。

回避時間も長めなので、モンスターの側面に移動した後、画像のように溜め強叩きつけを当てることができます。

モンスターがスタンした時は、MAXインパクトクレーターをお見舞いしましょう。

まず画像のように、Zr+Aで溜め変化を解除します。これにより一瞬で溜めMAXになります!

MAXインパクトクレーターは平均1000~2000ダメージが出る強力技です。頭に当てることを意識しましょう!

溜め変化勇

溜め変化勇は、手数で推す少しテクニカルな入れ替え技です。

サンプレイクで強化されたので、ハンマーの基本の動きに慣れてきたら使うと楽しいと思います。

まずは隙を見て、新技のインパクトバーストを当てましょう。

これはインパクトクレーターとの入れ替え技で、一定時間溜め攻撃に追撃が付与されます。

手数で推す溜め変化勇と非常に相性が良く、セットで使うのがオススメです。

溜め変化勇は、ZR(溜め)➡離す➡ZR(溜め)➡離す➡ZR(溜め)➡離す

と三回繰り返すことによって、素早い連携を叩き込むことができます。

一定のテンポでZRボタンを押して離すのがコツです。

スタンを取ったらAボタンの叩きつけ連携でも、疾や替えをしてインパクトクレーターを当てても良しです!

入れ替え技セット

溜め変化武とキープスウェイ、溜め変化勇とインパクトバーストはセットで使うのがオススメです。

後はお好みで使って、しっくりくるのを選んでみてください。鉄蟲回転攻撃も移動しながら叩けるので強いです。

オススメ武器・防具


序盤~中盤はガランゴルムの武器がオススメです。

攻撃力も高く、切れ味も青ゲージが長く使いやすいです。


ジャナフXアームは、KO術2、攻撃2、挑戦者1と全てハンマーと相性のいいスキルがついています。

特にKO術は装飾品や護石でレベル3まであげるのがオススメです。

ルナガロヘルムは汎用性が高く、剣士と相性がいいので早めに作るのがオススメです。

インゴットXグリーヴも作りやすく、火力を底上げでき終盤まで活躍してくれます。

また、メル・ゼナ防具のスキル「血気」とも常に頭を狙うハンマーは相性○です。

頭を殴って回復し続ける、ゾンビハンマーも面白いかも!


アップデートで追加されたシルバーソルメイルを使ったオロミドロ亜種ハンマー。

ハンマーの完成形と言えるスキルと、強化後の属性値が100という常軌を逸した高さ。

溜め変化勇を使って、炎弱点のモンスターをしばいていきましょう!

最後に

まとめたハンマーの立ち回りはこんな感じです。

溜めながら隙を伺い強力な一撃を当てスタンを取る。

スタン後はインパクトクレーターを当てさらにまたスタンを狙う。

後半スタンを取りづらくなったら、溜め変化勇を使い手数でダメージを稼ぐ。

慣れない内は被弾が多いかもしれませんが、キープスウェイを上手く使って攻撃を避けましょう。

徹甲榴弾が弱くなった今、ハンマーはとても輝いています。

是非この記事を読んだ方、ハンマーを触ってみてください!

特にマルチでスタンをたくさん取ると英雄になれますよ!(笑)

それではまた次回の記事でお会いしましょう。

世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

RAID:Shadow Legends

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。

なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。

そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。

課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)

レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版)/

RAID: Shadow Legends 公式サイト

レビューのご紹介

レビューレビュアー
キャラのデザインがカッコいいです。一年以上やっていますがまだまだ先が見えないほどやりこみ要素があります。
レビューレビュアー
課金が必要など書かれている方もいますが、優先順位を間違えなければ、非課金であっても十分楽しめますよ。 やり込んでないからわからないだけ、急ぎ過ぎなんですよ。日本のゲームみたいにインフレしないのが、このゲームの素晴らしい所。
レビューレビュアー
画や背景が綺麗ですし、やり込み要素もあるので ゆっくりやりたい人やジミジミやりたい人 にはオススメです。 課金もありますが、無課金でも程々に強いのも召喚で当たったりしました。

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版) /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

ライター紹介

まちゃお
まちゃお
こんにちは。キャラゲッ!ライターのまちゃおです。
主なプレイゲームは、APEX、モンハンライズ、シャドウバース等です。
皆さまにお役に立てるような記事を書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。