Contents
プレイして見えたスプラ3の良し悪し
Splatoon 3の発売がマジで楽しみ過ぎる!
ということで、先行プレイの前夜祭を12時間ぶっ続けでやってきました。
率直に言うと、「良いところはたくさんあったけど気になるところも結構あった」。
- アジアっぽい「バンカラ地方」はすごくおしゃれ!
- トリカラバトルは問題あるが調整すると発表
- 「弓」「ワイパー」新ブキの感想
- 新スぺ強すぎだろ!今後環境を作りそうなブキ BEST 4
- 新ステージは長射程有利か。新アクションでカバーできるか?
- 表彰システムは初心者にも経験者にも優しい
- スプラ3の現時点での総合評価
この記事は8分ほどで読めます!
スプラ2との違いはここ!気になる新要素
可愛くなったイカ達がアジアな街並みに映える!
スプラトゥーン3の舞台である「バンカラ地方」は、香港の九龍城砦のような、アジアンテイストとカオスさが入り混じった街。
そのアジアな街並みで遊ぶカラフルなイカ達は、控えめに言ってめちゃくちゃ可愛いです!
新しい髪型やボトムスなどが大量に追加されたため、より個性的になっているのも可愛さを押し上げています。
※キャラメイクの詳細は下記記事にて
【スプラ3】前夜祭チュートリアル開始!できることまとめ【キャラメイク・試し打ち】 – キャラゲッ! (chara.ge)
特に可愛かったのはお題に合わせてなのか、ロビーの横でずっとジャンケンしていたイカ達。
個性的な新アイドル「すりみ連合」も動くと一段と可愛く、後半で3つのヤグラが合体した後のライブは大迫力です!
フェスは一対一から三つ巴の混戦に
フェスは今回から3勢力で争うことになりました!
記念すべき前夜祭でのお題は「グーチョキパーでどれが一番強いか」。
私はパー陣営に投票してみました。
パー陣営代表ウツホちゃん、見ててくれよな…。
試し撃ち・バー・売店…ロビーにはまだまだ秘密が
前作までと比較してロビーはかなり広くなっており、試し撃ちスペースだけでなく、売店やゲームバーのような場所も。
売店では、金魚っぽい店員さん曰くおいしいフードを売っているそうで、ソフト発売後ならちゃんと食べることができるとのこと!
スプラトゥーン2のロブのお店と同じ感じですね。
試し撃ちスペースには動くイカ人形や、インクを撃ったりボムを投げたりしてくるダミーイカもおり、今までより色んな練習ができそうです。
特に、マッチング中に試し撃ちできるようになったのがすごく嬉しい…!
バンカラマッチ(旧ガチマッチ)が実装されたら、武器ごとにギア・感度をお気に入りに登録して即切り替えられるようになったのも重宝するでしょうね。
攻撃側は楽しいけど…要調整?「トリカラバトル」
フェス後半に追加される「トリカラバトル」は、筆者目線、まだ改善の余地がありそうでした。
- マンネリ化を防ぐ新ルール追加自体はありがたい
- 攻撃側の爽快感に対する守備側の難しさ
- いっそ中間で1位にならない方が良いレベル!?
- バランス調整は今後も続く!
トリカラバトルとは要するに、「中間発表で1位だったチーム VS 2位と3位の合同チーム」で行われるナワバリバトル。
立地条件上、2位と3位は挟み撃ちで1位を攻撃できるうえ、2位が勝てば3位も勝利扱い & 3位が勝てば2位も勝利扱いとなります。
つまり、中間で1位をとったチームは成績を理由にボコボコにされることに…。
しかも2位・3位には「スーパーシグナル」という強力なサポートアイテムもあるので、1位のチームが勝つことは本当に難しいです。
私もフェス後半はほとんどトリカラバトルばかりでしたが、1位のチームが勝った回数は片手で数えられるほど。
その内容も、ルールを理解していない2位と3位が潰し合うなどしていた(一体何をやっているんだ?)カオスな試合の時だけでした。
しかしこのゲームバランスについては運営も把握しているようで、前夜祭が終わった途端、公式アカウントにて「今後も調整は続ける」とツイートされました!
[おしらせ]
『スプラトゥーン3 前夜祭』へ大変多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。
マッチメイクやトリカラバトルの仕組みなど、発売後も改良を続けてまいります。
今後ともスプラトゥーンシリーズをよろしくお願いいたします。— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) August 28, 2022
つまり今回の前夜祭は、トリカラバトルのテストプレイでもあった訳ですね。
正直、フェス中ずっとナワバリバトルをやっていると飽きてしまうので、新しいルールの追加自体はとても良いと思います。
今後のアップデートに大きく期待しています!
新ステージは射線が通りやすい縦長タイプが多い
散歩機能が使えなかったためザックリした感想になりますが、新ステージ「ユノハナ大渓谷」「ゴンズイ地区」「マテガイ放水路」はどれも縦長タイプの印象。
しかも縦長の上、遮蔽物が少ないので射線が通りやすい!
射線が通るステージはつまりどんな武器が強いかというと、長射程一択です。
なんだいつもと同じだな…。
せめてもう少し遮蔽物を増やしてくれたり、裏取りルートを作ってくれたりすれば短射程も戦いやすいと思うので、運営のイカ研究所には検討して頂きたいところです。
ただ、新アクション「イカロール」がマニューバー・シューター向けの技能なので、それで長射程に対抗させようとしている可能性はありますね。
一方、復活ステージ「キンメダイ美術館」「マヒマヒリゾート&スパ」について。
キンメダイはともかく、マヒマヒはギミックをかなり変えてきていて、随分狭くなったなと思います。
そして長射程に中央高台を陣取られると打開がかなり厳しい…。
高台を取られた中・短射程はスペシャルで頑張るしかないのか、あるいはボム投げを極めるか…。
新スぺとの相性が凶悪!躍進しそうなブキ BEST 4
前作が発売された時と同じく、各ブキのサブウェポン・スペシャルが一新されたスプラトゥーン3。
これにより、多くの武器がスプラトゥーン2までとは違う使い心地になっていました!
一通り試してきたので、新スペシャルやサブウェポンの影響を受け、大きく躍進しそうなブキを期待と恐怖を込めてピックアップしていきます。
※前夜祭で使用できたブキ限定 & レギュラーマッチでの感想です。
復活1秒!最強スペシャルを永遠に使う「 黒ZAP 」
ブキ名 | サブウェポン | スペシャルウェポン |
N-ZAP 85(黒 ZAP ) | キューバンボム | エナジースタンド(新) |
新スペシャルの「エナジースタンド」が強すぎる!
エナジースタンドとは強化ドリンクが入った冷蔵庫で、このドリンクを飲むとイカ速 & ヒト速アップ・復活1秒・スペシャル減少ダウン・アクション強化・スーパージャンプ短縮と盛りに盛った強化が付与されます。
凶悪なのがエナジースタンドを持っているのが ZAP ということで、全武器トップクラスの塗り性能でスペシャルゲージがあっという間に貯まります。
ついでにサブのキューバンボムでも貯まる。
つまり倒しても倒してもゾンビのように即復活し、永遠に強化ドリンクを生み出し続けるわけです。
そしてこの強化ドリンクは味方全員が飲むことができます。
強すぎる…正直強すぎてナーフされるんじゃないか?と思っております。
初代環境ブキの凱旋「スプラシューター 」
ブキ名 | サブウェポン | スペシャルウェポン |
スプラシューター | キューバンボム | ウルトラショット(新) |
スプシュを使った時の感想をド素直に書きますと、「初代最強のスシコラが帰ってきた!」です。
そもそもスプシュはメイン性能が強いのですが、それをさらに強くしていたのがスプラトゥーン初代のスペシャル、スーパーショットでした。
新スペシャル扱いではありますが、ウルトラショットは明らかにスーパーショットのマイナーチェンジ版。
ただしスパショが強すぎたせいか弱体化は否めなく、使用時間など初代より短くなっている印象はあります。
スパショ時代は適当に打っても誰かに当たるみたいな感じでしたが、ウルショには多少エイムが必要かもしれません。
初心者の受け皿「銀モデラー」使い手で化ける「クアッド」
ブキ名 | サブウェポン | スペシャルウェポン |
プロモデラー MG (銀モデラー) | タンサンボム | サメライド(新) |
ブキ名 | サブウェポン | スペシャルウェポン |
クアッドホッパーブラック | ロボットボム | サメライド(新) |
まず、敵に向かって突進し暴発を起こす新スペシャル「サメライド」が強いんですが(着地狩りされないよう爆発位置の調整は必要)、サメライドが使いたいだけなら銀モデラーで良いと思います。
モデラー系に塗り性能で敵う武器はほぼないので、スペシャルの回転率もクアッドより当然早く、サメライドを数多く使うことができるでしょう。
しかしマニューバーの特性「スライド」の高速移動に今回「イカロール」の高速移動が追加されたことにより、今作のクアッドの機動力は格段に上がっています。
対面性能の差で上級者ならクアッド、初心者なら銀モデラーと言ったかたちになるのではないでしょうか。
ただしスライド後の硬直は依然としてある他、現時点ではイカロールを使いこなした人もあまりいなそうなので、黒 ZAP やスプシュなどと比べるとクアッドの使用者はそれほど増えないかもしれません。
なお、「今より」躍進しそうというベスト4なので入れませんでしたが、.52ガロンやリッターなどは相変わらず強いです。
継続して環境ブキです…。
新ブキは好みが分かれる!「ストリンガー」「ワイパー」
ブキ名 | サブウェポン | スペシャルウェポン |
トライストリンガー | ポイズンミスト | メガホンレーザー5.1 ch |
ヴィジュアルがめちゃくちゃ格好良い…!
それはそれとして、使用感はスクイックリンに近く、塗れるようになった代わりに長射程と火力を奪われたチャージャーといった印象。
ただしエイムを外しても発生する爆風と曲討が便利なので、個人的にはチャージャーよりまだ敷居が低い感覚です。
サブのポイズンミストとの相性も悪くありませんが、インク消費量が大きいので気軽に投げられず、プレイヤースキルにかなり依存する武器だと思っています。
ブキ名 | サブウェポン | スペシャルウェポン |
ドライブワイパー | トーピード | ウルトラハンコ |
使ってまず思ったのは、 ZR 連打の攻撃は「射程の長いフデ」、ZR 長押しの溜め撃ちは「射程の長いローラー」。
速さならフデ、火力ならローラー、射程ならワイパーと住み分けはできていると思います!
ただしスペシャルがウルトラハンコなことと、塗り移動ができないことから ZR の酷使がひどく、ぶっちゃけプロコンの寿命を縮めたくない筆者的にはあまり使いたくない武器でした…。
現在プレイヤーの中でも強いか弱いかで意見が割れていますが、フェス中は空中溜め撃ちなど面白い試みも見られたので、発売後の進展が楽しみです。
スプラトゥーン3の良いところ
自己肯定感を100%上げる表彰システム
今までスプラトゥーンのモチベーションは勝敗の他、試合終了後にわかるキルレ(キル数/デス数の比率のこと)に左右されることが多くありました。
しかしスプラトゥーン3では
「味方のジャンプ先 No .1」
「アウェイ塗り No .1」
「注目された時間 No .1」…
などなど、直接的なバトル以外で活躍した内容も表彰するシステムを導入!
12時間プレイして表彰されなかったことは1度もなかったので、初心者はもちろん、経験者のモチベーション維持にも確実に繋がります。
実際スプラトゥーンはキルレ以外の要素も重要なので、自分がどういう動きをしていたか、表彰で振り返られるのは良いですね。
バンカラマッチ実装後の表彰内容も楽しみです!
初代を思い出すハチャメチャで楽しい新スペシャル
サメライドを使っている様子を収めた動画を入手した。
発動直後に少し隙があるものの、一度突進に入れば、相手の攻撃ではたおされない。
離れたところで発動すれば隙をカバーしやすくなる一方、途中で向きを変えることができないので、しっかり狙おう。
くれぐれも水に突っ込まないように注意! pic.twitter.com/RnbFe9EKzC— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) August 17, 2022
スーパーショットやダイオウイカを中心に、初代スプラトゥーンのスペシャルは簡単に使えて、なおかつ派手で強いものが数多くありました。
難しいことは考えなくて良い、だからこそ楽しい!
特にウルトラショットやメガホンレーザー5.1 ch は初代をモチーフにしているのがよく伝わってきて、筆者は懐かしさで泣きそうになりました。
「2はやらなかったけど初代は遊んでたよ」というスプラトゥーン復帰組にも、今作はおすすめできそうです。
マッチング中に試し撃ちができる
スプラトゥーンは8人集まらないと試合が始まらないため、どうしてもマッチング中は手持ち無沙汰になりがち。
そのマッチング中に試し撃ちができるようになったのはとても良いと思います!
試し撃ちだけでなく、使いこなすのに練習必須の「イカロール」や「イカノボリ」を試せるのもありがたいです。
賛否あるがマンネリを防ぐトリカラバトル
実装したてのため粗削りではありますが、同じことを繰り返すだけだったフェスのテコ入れとしては良い取り組みだと思っています。
バランス調整さえ上手くいけば盛り上がりそうなので、次回フェスでのトリカラバトルは1位チームも楽しいはず…!
不遇である短射程強化になりそうな新アクション
新アクションの中でも、特に「イカロール」は対長射程における短射程シューターの要になってくれるかもしれません。
イカ研究所の意図としては、イカロールで射線を搔い潜りながら攻撃してほしい、あるいは避けてほしいという感じでしょうか?
光るのと移動先が分かりやすいのだけ気になりますが、ダメージ軽減もあるのでなんとか使いこなしたいですね。
確約されているアップデートと調整
トリカラバトルを筆頭に、新要素にはまだまだ粗削りの部分も。
しかしスプラトゥーン3は2年間の無料アップデートが約束されているため( Nintendo Switch Online に入る必要はあります)、改善が期待できます!
自分のお気に入りの武器が弱くてどうしようと思っている人も、今後のアップデートで調整される可能性があるため、諦める必要はありません。
スプラトゥーン3の悪いところ
リザルト画面のテンポの悪さ
今作からリザルト画面にて、勝利したイカ達が毎回一同揃ってポーズをとるようになりました。
格好つけているイカ自体は可愛いのですが、いかんせんテンポが悪い…。
アップデートでスキップできるようにして欲しいです。
通信の不安定さ
人気作ゆえの悩みか。
現時点では、初代から続く通信の不安定さは残念ながら変わっていません。
特に無線で遊んでいると、意図せず勝手に通信が切断されてしまうことがあります。
任天堂さん、早急なサーバー強化をお願いいたします…。
新アクションでスキル格差が広がる可能性
新アクション、特にイカロールには、確かにバトルの自由度を広げる可能性があります。
自由度が上がること自体は良いのですが、操作方法がなかなか難しく、初心者はおろか中級者も使いこなせるかなと…。
上級者がさらに上手くなり、スキル格差が広がることを心配しています。
ただし、イカロールが必要になってくるのはウデマエ S 以上だとも思うので、初心者イカは気にならないかもしれません。
スプラトゥーン3現時点での総合評価
楽しさ変わらず!マンネリを防ぎたい意思と初心者イカへの配慮有
インクを撃ち合い、塗り合う唯一無二のシステム自体がまず面白いスプラトゥーン。
その面白さは初代でも2でも、そして最新作の3でも変わりません。
しかし、新アクションの追加やフェス後半から始まるルール変化など、シリーズ物ゆえのマンネリ化を防ぎたいイカ研究所の意思をあちらこちらで感じました。
キルレ以外も評価する表彰制度や、バンカラマッチ実装後のウデマエリセットのシステム変更には初心者への心配りも感じます。
特に嬉しかったのは、一部の新スペシャルから漂う懐かしさ。
個人的に初代の派手なスペシャルが好きだったので、現在のスプラトゥーンに合わせ調整されつつも復活したスパショやメガホンには胸が熱くなりました。
またスプラトゥーンは、2年に渡るアップデートの追加情報に一喜一憂しながら楽しむのも醍醐味です。
筆者の愛するボールドマーカーは、多分初代を意識してメガホンレーザー5.1 ch を携え追加されてくるに違いない。
早めに頼むぞイカ研究所…!
トリカラバトルやブキ性能バランスなど粗削りなところもあるものの、「公式が調整を宣言していること」「なんだかんだ言っても12時間やっても楽しかったこと」から、私は購入予定です。
あとやっぱり、1番好きな武器を使わないままではやめられません。
24時間体制のブラックアルバイト化したサーモンランも楽しみだな…。
前夜祭の結果…「パー陣営まさかの0 p 」
ちなみに前夜祭の結果は、グー陣営25 P 、パー陣営0 P 、チョキ陣営10 P でグー陣営の勝利でした。
繰り返しますが、筆者はパー陣営でした。
……。
…………。
0 P ?
すまない、すまないウツホちゃん…。
タイトル | Splatoon 3 |
メーカー | 任天堂 |
対応機種 | Nintendo Switch |
DL版価格 | 6,500円(税込) |
パッケージ版価格 | 6,578円(税込) |
任天堂公式サイト
https://www.nintendo.co.jp/switch/av5ja/index.html
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト