8/30 更新
教えはどうなってんだ教えは!?
どうも、操虫棍のコンボの気持ちよさを伝えたいまちゃおと申します。
「操虫棍なんだか難しそう…」 「ソロでも共闘したい」 「気持ちよくなりたい」
こんなことを思っている方に朗報です!
- 新技、粉塵集約がヤバい
- 地上も空中もOKな立ち回り
- カスタマイズ自在な武器構成
この記事は5分程で読み終えることができるので、是非最後まで読んでみてください。
操虫棍の基本
まずは1,2,3のエキスをモンスターから取りましょう。
ZR+Xで虫を飛ばし、ヒットした後ZR+Aで回収できます。
エキス色 | 効果 |
---|---|
![]() | 【効果時間】 通常/速攻:60秒 粉塵:90秒 共闘:40秒 攻撃アクションの強化 |
![]() | 【効果時間】 通常/速攻:90秒 粉塵:120秒 共闘:70秒 移動速度上昇 |
![]() | 【効果時間】 通常/速攻:120秒 粉塵:150秒 共闘:100秒 防御力上昇 |
![]() ![]() | 【効果時間】 通常/速攻:赤60秒/白90秒 粉塵:赤90秒/白120秒 共闘:赤40秒/白70秒 攻撃力上昇 |
![]() ![]() | 【効果時間】 通常/速攻:白90秒/橙120秒 粉塵:白120秒/橙150秒 共闘:白70秒/橙100秒 咆哮を無効化 |
![]() ![]() ![]() | 【効果時間】90秒 攻撃力上昇 |
また、赤エキスがない場合は新技の「操虫斬り」をヒットさせると、エキスを回収できます。
猟虫の種類毎の特徴
粉塵型 | ・印弾/印当ての部位に猟虫が自動で攻撃 ・自動攻撃時に粉塵を撒く ・粉塵を撒いてからの「粉塵集約」が気持ちいい! |
---|---|
共闘型 | ・腕に乗せていると攻撃に合わせて追撃 ・打撃猟虫なら気絶も狙える ・1度に複数エキスを採れるので気持ちいい! |
速攻型 | ・溜めると操虫時に強力な攻撃を行う ・離れた位置からダメージを稼げる ・「操虫溜め」で操虫しながら溜められる! |
共闘型は、まとめてエキスが取れるので慣れない内は便利です。
しかし今回紹介するのは「粉塵型」です。
なぜなら「粉塵集約」が気持ちいいぃー!からです。
新技「粉塵集約」を使いこなせ!
粉塵型の猟虫はこのどちらかがオススメです。
違いは「爆破」か「麻痺」だけですのでお好みで。
やり方は簡単で、「四連印斬」、「印当て(ZR)」、「印弾(ZR+R)」をして粉塵をつけます。
その後猟虫が飛んでいる時に、ZR+X+Aで発動し爆発します。
注意点として、猟虫が手元にいる時、猟虫のスタミナがないときは発動しません。
コツとしては、粉塵が2~3個ある状態でコンスタントに打つことです。
他の攻撃で粉塵は消えてしまうのであまり欲張らないようにしましょう。
四連印斬➡回避➡印当て➡粉塵集約のコンボが使いやすいです。
また、新技の覚蟲撃(ZR+A)後も粉塵をたくさんバラまくのでチャンスです。
しかし、覚蟲撃は強化エキスを全部消費するので使いどころに気を付けましょう。
- 猟虫のスタミナに注意!
- 2.3個粉塵があるくらいで打つ!
- モンスターの動きをよく見る!
新技「操虫斬り」で空中殺法
次に空中での立ち回り・コンボを紹介していきます。
軸となるのは新技の操虫斬り(空中でA)で、操虫斬り×2~3➡強化操虫穿ち突きor降竜
最初の跳躍を鉄蟲糸跳躍(ZR+X)にすると、威力がアップし降竜で1000以上のダメージが出せます。
降竜は弱点部位に当てるのが難しいので、慣れない内は強化操虫穿ち突きでコンボを締めましょう。
翔り虫ゲージとスタミナに注意して、技を選択していきましょう。
空中での注意点
- スタミナ管理
- 着地時の隙
- 広範囲攻撃
操虫斬りはかなりのスタミナを使うので注意しましょう。
着地時と、降竜後の隙が大きいので被弾に気をつけてください。
マガイマガトや、テオ・テスカトルなどの広範囲技は空中にいても巻き込まれます。
空中緊急回避を上手く使い、立ち回っていきましょう!
操虫棍オススメスキル・装備
攻撃・属性強化・連撃・弱点特攻・超会心・強化持続などがオススメです。
特に連撃は、猟虫の自動攻撃にも対応しているので発動させやすく相性◎
空中メインで立ち回りたい方は、体術等のスタミナ維持スキルもありです。
操虫棍は手数が多いので、達人芸・剛刃研磨等の切れ味維持スキルもあるといいでしょう。
爆破操虫棍
爆破属性が高く、猟虫レベルも15と最大、スロットも優秀です。
爆破属性強化や、炎鱗の恩恵により爆破の威力を底上げ。
汎用性が高くオススメ構成だと思います。
毒攻勢操虫棍
オオナズチの毒属性と攻勢により火力を底上げする装備です。
攻勢は、毒麻痺属性やられのモンスターへの攻撃力と会心率が上がります。
麻痺型猟虫による麻痺も狙える操虫棍は、かなり相性の良いスキルです。
霞皮の恩恵をレベル3まで上げ、毒の時間を延ばすのもありだと思います。
アップデートによる防具錬成の強化、リオレイア希少種の頭「ゴールドルナヘルム」が相性◎です。
「状態異常確定蓄積」により、フレーム回避に成功すると状態異常率がUPするので火力を底上げできます。
最後に
心をぴょんぴょんさせたい方、気持ちよくなりたい方は是非操虫棍使ってみてください。
空中を飛び回れるのは、他の武器ではできない芸当なので癖になりますよ!
それではまた次回の記事でお会いしましょう。
他の武器紹介の記事もよろしくお願いします!
世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

- こんにちは。キャラゲッ!ライターのまちゃおです。
主なプレイゲームは、APEX、モンハンライズ、シャドウバース等です。
皆さまにお役に立てるような記事を書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。