和洋折衷に使える重ね着
この記事ではモンスターハンターライズ、サンブレイクでの和洋折衷の重ね着コーディネートについての紹介記事になります。
ライズまでのメイン拠点カムラの里の和のテーマと、今作エルガドの洋のテーマをどちらも取り入れたいみたい、そんな思いでコーディネートしました。
和装としてはマスターランク解放により、新たに『ゴギョウシリーズ』や過去作の装備『ユクモシリーズ』が登場したり、『ミツネ装備』もマスターランク版が登場しました。
洋装の方はたくさん追加されましたが、特に過去作から『セイラーシリーズ』、『エコールシリーズ』、『スカラーシリーズ』など可愛い装いが再登場しています。
- 和洋折衷で扱いやすい装備紹介
- 和洋折衷コーデの紹介
- ベースに使用している重ね着の解放条件
- まとめ
この記事は5分ほどで読み終わります、ぜひ最後まで見て行ってくださいね。
和洋折衷コーディネート5選の紹介
セイラ―×ゴギョウ×依巫 コーディネート
頭 | 強弓の羽根飾り |
胴 | セイラースーツ |
腕 | ゴギョウノコテ |
腰 | レザーベルト |
脚 | 依巫【緋袴】 |
胴部分を洋風のセイラースーツベースにして、あとをゴギョウ、依巫の和で固めました。
セイラースーツの後ろ部分がリボンになっており、和装と合わせることで帯のような雰囲気になりました。
全体的に色の自由度も高いので、好みの色を探してみてくださいね。
セイラースーツのリボン部分と袴部分は色を揃えることで統一感が出ると思います。
ゴギョウ×エコール コーディネート
頭 | ハンターヘルム |
胴 | ゴギョウノカリギヌ |
腕 | ブリゲイドアーム |
腰 | エコールスカート |
脚 | エコールブーツ |
胴をゴギョウノカリギヌの和ベースにして、腰と脚にエコールシリーズのスカートとブーツの洋で組み合わせました。
エコールスカートについてくるカエルがなかなか可愛いポイントです。ただ、色替えが後ろのひらりとしたスカート部分とカエルの色が被っているのが難点で色次第で奇抜なカエルが出来上がってしまいます。
今回はハンターヘルムに合わせて黒色をベースにしていますが、ゴギョウシリーズもエコールシリーズもある程度色の自由がききますので、頭装備を変更して好きな色に変えるのも良いかと思います。
カエルに合わせて緑の装いにするのもいいかもしれませんね。
ユクモ×ミツネ×エコール コーディネート
頭 | レザーヘッド |
胴 | ユクモノドウギ |
腕 | レイアアーム |
腰 | ミツネXコイル |
脚 | エコールブーツ |
胴と腰をユクモとミツネXシリーズの和で全体的に和ベースになるのですが、その他の頭腕脚を洋にすることで和洋のバランスをとっています。
ミツネXコイルが前開きに広がるのでエコールのブーツが映えます。
今回は黒をベースにしていますが、色全体の自由度が高いのでお好きな色で楽しめるかと思います。
胴と腰の色味は揃えたほうが全体の統一感が出るのでおすすめです。
ユクモ×依巫×ギルドクロス コーディネート
頭 | 依巫【元結】 |
胴 | ユクモノドウギ |
腕 | 依巫【花袖】 |
腰 | ギルドクロスコイル |
脚 | レザーパンツ |
もうひとつ、先ほどのに加えてユクモノドウギを使ったコーディネートのご紹介です。
サンブレイクのアップデートより配布されたギルドクロスシリーズを腰に取り入れました。
ギルドクロスコイルの真ん中の唐草色部分が変更できないので、ユクモノドウギや依巫【花袖】のラインや色を唐草色に寄せています。
ユクモノドウギやギルドクロスコイルの外側の部分は色の変更がきくので好きな色に変更可能です。
胴と腰の色は合わせたほうが統一感が出て、まとまりのある雰囲気になります。
スカラー×ユクモ コーディネート
頭 | 強弓の羽根飾り |
胴 | スカラースーツ |
腕 | ブリゲイドアーム |
腰 | チェーンベルト |
脚 | ユクモノハカマ |
ユクモノドウギを使ったコーディネートを2つ紹介させて頂いたので次はユクモノハカマのコーディネートも紹介したいと思います。
和の要素は脚のユクモノハカマ部分のみですが、ハカマ特有のだぼっとしたフォルムのおかげで脚のみでも和の存在感があります。
スカラースーツは襟のラインの緑を変更できないので、ユクモノドウギの足元のリボンを緑色で統一しました。
ユクモノハカマの色は自由度が高いのでスカラースーツのベスト部分とハカマの色を揃えて好きな色の組み合わせで楽しんで下さい。
袴の構造上、腰横が開いており、肌が少し見えるのがお洒落です。
ベースとなる重ね着の入手方法
今回ベースに使用した装備の解放条件についてまとめています。
セイラーシリーズ | MR★5 緊急クエスト「黒の中の白」をクリア後、船乗りのフィーノからの依頼サイドクエスト「猛る棘竜の捕獲依頼」を受け、「エスピナス1頭の捕獲」を達成し、報告することで解放されます。 |
ゴギョウシリーズ | オトモ隠密隊を密林へ派遣し、ヤクヨケダケを入手することで解放されます。 |
ユクモシリーズ | MR★2「刺激的な肝試し♪」をクリアすると解放されます。 |
エコールシリーズ | MR★4到達後、特命騎士セルバジーナからの依頼サイドクエスト「高貴なる黒蝕竜捕獲依頼」を受け「ゴア・マガラ1頭の捕獲」を達成し、報告することで解放されます。 |
ミツネXシリーズ | MRクエストで出現するタマミツネを討伐することで解放されます。 |
スカラーシリーズ | MR★3「凍える海から手招くもの」クリア後、提督ガレアスからの依頼サイドクエスト「……ベリオロスの捕獲依頼だ」を受け、「MRのベリオロス1頭の捕獲」を達成し、報告することで解放されます。 |
まとめ
今回、有料DLCを使用せずにコーディネートしました。
現状、重ね着チケットGの枚数を揃えるのが大変なのでベースとなる装備以外はなるべく上位などで製作できるものを使用しました。
洋風装備がかなり増えたので、今後の追加モンスターやイベントクエストで和装も増えればまた和洋折衷コーディネートの幅も広がるかと思います。
色々なテーマを決めて今後も重ね着を紹介していきたいと思います。
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト