Contents
どうも、モンハンライターのyouyouです!
「モンスターハンターライズ サンブレイク」でトップクラスのDPSを誇る武器が「弓」です!
溜めることでスタミナを消費しながら大火力を発揮する弓ですが、いざ使ってみようと思ったらどれから作れば良いか、わからないこともあるでしょう。
今回は弓の中でもっとも扱いやすい「連射弓」に焦点を当て、基本五属性の最強弓と、それを活かすための汎用装備を紹介していきます。
- 連射矢Lv5が最強!
- 溜め段階3と4が連射矢なのがオススメ!
- 弾導強化と矢強化で快適性と火力を両立!
この記事は3分程度で読めますので、ぜひ最後までお付き合いください!
各属性の最強連射弓
各種属性ごとの最強弓をそれぞれ紹介していきます。
溜め段階の表で黄文字になっている攻撃は「弓溜め段階解放」のスキルが必要です。
火属性:天開きヒュペリオン
溜め段階 | 対応ビン |
拡散3-連射3-連射4-連射5 | 接撃、強撃 |
火属性最強連射弓はリオレウス希少種の弓「天開きヒュペリオン」です!
高い会心率と属性値を持ち、「会心撃【属性】」や「弱点特効【属性】」といった属性関連のスキルとの相性は抜群です!
装飾品スロットこそありませんが、百竜スロットが②となっているので、特効系の装飾品が入れられる点もポイントです。
次点でアンジャナフの弓「蛮炎弓ロギンアルクス改」も強いですが、属性値で劣り物理寄りの性能となっています。
モンスターの属性の通りを見て、使い分けてもいいかもしれません。
水属性:なぐるやの遠境真射弓改
溜め段階 | 対応ビン |
連射3-連射3-連射5-連射5 | 接撃、強撃、減気、麻痺 |
水属性最強連射弓はタマミツネの弓「なぐるやの遠境真射弓改」です!
攻撃力、属性値共に高いバランスでまとまっていて、さらに会心率15%も備えている逸品となっています!
また、溜め3が連射5となっているので、溜め3時点での火力もかなり高くなっているのが特徴です。
次点の「オルドマキナ・B」は攻撃力こそ勝っていますが、属性値が低く、溜め3までは拡散矢になっているため、使いにくさが目立ちます。
雷属性:万雷弓【羽々矢】改
溜め段階 | 対応ビン |
連射2-連射3-連射4-連射5 | 接撃、強撃、麻痺(強) |
雷属性最強連射弓はトビカガチの弓「万雷弓【羽々矢】改」です!
上記の「なぐるやの遠境真射弓改」の雷属性版といった性能で、完成度の高さも同等クラスとなっています。
溜め3が連射4であったり、装飾品スロットがないといった、劣っている点もありますが、強化麻痺ビンが装填できるので、モンスターを長時間拘束する戦法がとれるのが特徴です。
ライゼクスの弓「黒電弓ウェザイス」も攻撃性能は強力なのですが、溜め2と3が貫通矢となっている他、強撃ビンが装填できないという点で劣ります。
氷属性:氷輪弓ルノルーニ
溜め段階 | 対応ビン |
連射4-連射4-連射5-連射5 | 接撃(強)、強撃、減気 |
氷属性最強連射弓はルナガロンの弓「氷輪弓ルノルーニ」です!
攻撃力は氷属性弓全体でもトップの340を誇り、しかも矢が連射4と5しかないため、数値以上に高威力の矢が放てます。
また、強化接撃ビンが装填可能なため、身躱し矢切りを用いた接近戦でも強さを発揮できます。
次点の「乱吹の瑞華晶弓」は、弓全体で見てもトップクラスの属性値53を持ちますが、連射4までしか撃てないため、物理火力ではどうしても劣ります。
より氷属性に弱いモンスターが相手であれば、そちらを採用しても良いでしょう。
龍属性:神貫・風雲冥冥
溜め段階 | 対応ビン |
貫通2-貫通3-連射4-連射5 | 接撃、強撃、毒、減気 |
龍属性最強連射弓はイブシマキヒコの弓「神貫・風雲冥冥」です!
溜め1と2が貫通矢になっているのはネックですが、龍属性弓では第2位の350という高い攻撃力を持っています。
龍属性弓はメル・ゼナの「渇望のヴァンピア」、ゴア・マガラの「ビジョンofヴァニシュ」、そしてラスボスの「冥淵剛弓スィエラ」とライバルが豊富ですが、溜め3から連射矢になっているのは「神貫・風雲冥冥」だけです!
また、傀異化素材を必要としないため、高難度である傀異クエストを攻略しなくても作成できるのが利点です。
とはいえ、作成にはイブシマキヒコのレア素材である「風神の龍神玉」が必要なため、作成難度は大差ないかもしれません。
連射弓用オススメ汎用装備
防具 | スキル | 装飾品スロット |
ゼクスヘルム | 連撃Lv1 気絶耐性Lv2 | ④②① |
冥淵纏鎧イレバウロ | 連撃Lv1 弱点特効Lv1 逆恨みLv1 | ③② |
ゼクスアーム | 連撃Lv1 気絶耐性Lv1 スタミナ急速回復Lv1 | ④① |
アルブーロXパレオ | 弾導強化Lv1 通常弾・連射矢強化Lv1 | ④① |
ヤツカダXグリーヴ | 体術Lv3 スタミナ急速回復Lv2 | ①① |
護石 | 通常弾・連射矢強化Lv2 | – |
装飾品 | ||
体術珠Ⅱ/射法珠Ⅱ/強弓珠Ⅱ/痛撃珠×2/跳躍珠/火炎珠×5 | ||
発動スキル | ||
火属性強化Lv5/体術Lv5/連撃Lv3/気絶耐性Lv3/弱点特効Lv3/スタミナ急速回復Lv3/弾導強化Lv3/通常弾・連射矢強化Lv3/逆恨みLv1/弓溜め段階解放Lv1/回避距離UPLv1 |
各属性の連射弓を使う上でのテンプレ装備の一例です。
火炎珠を他の装飾品に入れ替えれば、全属性に対応できるようになっています。
あくまで一例ですので、護石も比較的難易度の低いものを想定しています。
より良い護石でスロットに余裕があれば、マルチ用に「ひるみ軽減」や、各種ビンの入れ替えがボタン1つでできるようになる「装填速度Lv2」などがオススメです。
以下では「連撃」と「弾導強化」スキルについて、さらに詳しく解説していきます。
連撃
「連撃」は攻撃を1度当てると、攻撃力と属性値に5ずつボーナスが入ります。
そこから一定時間以内に5回攻撃を当て続けることで、Lv3であれば各ボーナスがさらに+5され10ずつ得られるスキルになっています。
特に属性値+10の恩恵が大きく、火力の底上げとしては高い効果が期待できます。
弓のようなヒット数の多い武器なら、簡単に条件をクリアできるのも利点です。
攻撃を止めると数秒で効果が切れてしまうので、なるべく攻撃の手を緩めないように意識しましょう。
弾導強化
「サンブレイク」から追加された新鉄蟲糸技である「矢強化」は、弓のクリティカル距離の中にさらにダメージが上がる「超クリティカル距離」を発生させ、その距離で攻撃を当てると、ダメージが1.15倍になるという強力な技です。
ですがこの「超クリティカル距離」は範囲がかなり狭く、そのままでは使いこなすのが難しくなっています。
「弾導強化」スキルを発動させれば、「超クリティカル距離」を大きく延長することができるので、考え方を変えれば「弾導強化Lv3を発動させるだけで火力が1.15倍になる」とも言え、非常にシナジーの高い組み合わせです。
ちなみに「矢強化」と「剛力の弓がけ」の効果は重複するので、疾替えを駆使して両者を維持するようにすると火力が大幅に上がります。
ぜひ覚えておきたいテクニックです。
まとめ
弓はスタミナ管理や溜め段階の維持といった要素があるため、全14種の武器の中では操作難度が高い方になります。
しかし慣れてさえしまえば、その難易度にふさわしい高いDPSを発揮する武器となっていますので、これから弓を使いたいという方は、ぜひ今回の記事を参考に、自分なりの弓装備を考えてみてください。
そうやって試行錯誤する時間が、モンハンでは一番楽しい瞬間かもしれません。
では、良き狩猟生活を!
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト