8/18更新
こんにちは!キャラゲッ!ライターのまちゃおと申します。
今回紹介するのは「合気」を生かした片手剣の立ち回りと、オススメ装備です。
片手剣は、サンブレイクから剣攻撃の威力が上がり、使いやすい新技も増えました。
そこに新スキル合気を組み入れ、快適になおかつ火力が出る構成にしました。
- 合気で回避しながら翔虫ゲージを回復!
- 滅・昇竜撃とバックステップでカウンター
- スタンを取って決めろジャストラッシュ!
この記事は5分で読み終えることが出来るので、是非最後まで読んでいってください。
新スキル「合気」について
最初に、今回のスキル構成の核である「合気」について紹介します。
まず、使う時はレベル1だと効果が薄いので、レベル2運用にして下さい。
簡単に言うと合気は、「攻撃にタイミング良く疾替えをすると、ダメージ無効+翔虫ゲージ半分回復」
というとても強力なスキルです。
動画も貼っておくので是非確認してみて下さい。(音が出るのでご注意下さい)
片手剣の「滅・昇竜撃」(2ゲージ使用)の後、合気を三回成功させました。
するとゲージは即座に全回復し、1ゲージ技のシールドバンプで防御しながら敵に近づき攻撃。
合気をうまく使えば、このような流れるような攻防一体の戦いができます。
「滅・昇竜撃」にも出始めにカウンター効果があるので、攻撃に使い分けることが出来ます。
合気がついているオススメ装備
「ルナガロメイル」、「ルナガログリーヴ」がオススメです。
合気珠【3】もあるので、3スロットの装備に装着して合気レベル2を発動させるのがいいでしょう。
合気の注意点
注意点として、何度も疾替えをするので混乱する可能性があります。
なので「朱」の書と、「蒼」の書を同じ技にしておくと、それを防げます。
それと合気のカウンター受付時間はおよそ6~7フレームと短いです。
モンスターの動きに慣れるまでは、回避やバックステップ、ガードを軸にしていきましょう。
片手剣の長所・立ち回り
片手剣はガード、バックステップ、先ほど紹介したカウンター技等、防御に優れています。
ダメージを受けても、納刀せずアイテムを使えるので生存しやすいです。
その為初心者向けの武器といえますが、立ち回りや連携を覚えると火力も出せる万能武器です。
オススメ連携
シールドバンプ➡X➡X➡A➡A➡X+A(回転切り)
シールドバンプはガードしながら突撃するとても使いやすい技です。
接近後はXから始動し回転切りで締め、それを繰りかえす回転ループでダメージを与えましょう。
大タル爆弾を置いた後、A➡ZR+A(滅昇竜撃)➡A
水平切りで起爆後すぐ滅・昇竜撃を出し、能動的に威力を上げた連携です。
大きな隙や、スタンを取った後に狙ってみるといいかもしれません。
注意として、味方を吹き飛ばしてしまうのでソロ推奨です。
ジャストラッシュ
バックステップ後、Xをタイミング良く押すことで、威力が高い連携技を叩き込めます。
バクステ後はX連打、その後はワンテンポずつ押すと成功しやすいです。
最後の空中降下技は、Aを押してフォールバッシュを決めましょう。
盾攻撃なので、スタンも狙える強力な技です。
立ち回り
片手剣の特徴として剣攻撃は属性値が高く、盾攻撃はスタン値が高い特徴があります。
なので、シールドバンブやハードバッシュなどの盾攻撃は、頭を狙いましょう。
スタンを取った後は、ジャストラッシュや大タル爆弾連携を狙っていきましょう。
片手剣は属性値も高いので、モンスターの弱点に合わせて使い分けると効果的です。
オススメ装備・スキル
MR70で出現するモンスターを倒すと作成可能。
とても長い切れ味白ゲージと高い龍属性が強力。
MR30で出現するモンスターを倒すと作成可能。
切れ味紫ゲージと、69という破格の雷属性値を持つ。
手数が多い片手剣は、麻痺属性も相性○
特にマルチでやる際、とても活躍できる武器。
8月11日のアップデートで追加された、リオレイア希少種の毒片手剣。
高い会心率と、汎用性の高さが魅力です。
攻勢のスキルとも相性が良く火力を底上げできます。
オススメスキル
攻撃・見切り・超会心・弱点特攻・各属性強化・翔虫使い・連撃・合気などがオススメです。
特に連撃は、攻撃力が上がる倍率も高く手数の多い片手剣は相性良いので、なるべくつけましょう。
被弾が多くなってしまう方は、回復量アップ・早食いなどがオススメです。
納刀せずとも回復薬グレートを飲める片手剣を、さらに生存力アップしてくれます。
最初に紹介した「合気」も使いこなすと非常に強力ですので、空きスロットがあれば試してみてください。
必須スキルが少ない分、自分の好きなようにカスタマイズしやすい武器と言えます。
最後に
片手剣は、扱いやすくスマブラでいう「マリオ」的なポジション武器だと思います。
癖もなく、連携を覚えていくと火力も出せて、快適な狩りが楽しめます。
属性が強化されたサンブレイクでは、片手剣にも追い風が吹いています!
是非この機会に、片手剣を触ってみてはいかがでしょうか!
筆者も全属性の片手剣を作る為今日もサンライズを楽しくプレイしています☆
それでは、また次回の記事でお会いしましょう。
世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

- こんにちは。キャラゲッ!ライターのまちゃおです。
主なプレイゲームは、APEX、モンハンライズ、シャドウバース等です。
皆さまにお役に立てるような記事を書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。