【NARAKA:BLADEPOINT】ゲームの流れのおさらいと、重要な5つのポイントを紹介します!

近接戦闘がメインのバトルロワイアルゲーム!

この記事では、「NARAKA:BLADEPOINT」の対戦の一連の流れを紹介していきます!

アクションゲームが好きな人には特にオススメのゲームですよ!

  1. 「ダッシュ」「鍵縄」で素早く移動して物資を確保
  2. 「地形を利用」をして有利状況で開戦
  3. 「武器攻撃」「武技」での近接戦闘で相手の体力を減らす
  4. 「奥義」で攻めや守りを超強化
  5. 「回復」で立て直す

この記事は5分で読み終わりますので、是非最後まで読んで下さい!

※ゲームの仕様上、テクニック等に本記事独自の呼称を用いる場合があります。

①まずは物資を確保しよう!

NARAKA はバトルロワイアルゲームの中でも特に物資が豊富で、広大なマップに大量の装備やアイテムが落ちています。

いざ戦闘が始まれば「装備が強い側、アイテムが多い側が有利」になるため、物資の差は勝敗に影響します。

なので、大量の物資を「いかに素早く漁れるか」が勝つための一つのポイントになりますね!

素早く移動するためのテクニック

NARAKA では様々な移動アクションを駆使した立体的な移動が楽しめます。

地上をより速く移動できる「ダッシュ+突進攻撃」や、立体的な移動を可能にする「鍵縄」や「壁攻撃」等を駆使して戦場を素早く動き回りましょう。

②有利な状況で戦闘を始めよう!

多人数でサバイバルをするバトルロワイアルゲームでは、相手に先手を取られないように動くことが重要です。

物資漁り中も常に周囲を警戒し、奇襲を防ぎながら移動するようにしましょう。

高台や攻城弩といった「強ポジションを確保する」ことで、地形を利用した有利な遠距離攻撃での先手が可能になります。

味方と連携が取れる位置かどうかも重要で、「有利な位置取り」は勝敗を分ける大きな要素です。

初期位置も重要

初期位置はマッチ開始時に選べますが、どこから始めるかで序盤の展開が大きく変わります。

黄色の枠線に囲まれている「レアアイテムエリア」は物資が豊富ですが、他チームとの遭遇率も上がり複数チームでの乱戦も発生しやすくなってます。

序盤にスタートダッシュを決めたいならレアアイテムエリア、安定重視ならそれ以外のエリアで始めるといいでしょう。

③近接戦闘で体力の削り合い!

戦闘が進み敵との距離が近くなると、近接武器での斬り合いが始まります。

近接武器での攻撃は主に「通常攻撃(白)」「チャージ攻撃(青)」「崩し連撃(赤)」の3種で、これらが3すくみのじゃんけんとなっています。

とはいえチャージ攻撃はすぐには出せないので、まずはじゃんけんを成立させるために「チャージを完了させてから技を出す」ようにしましょう。

通常攻撃やチャージ攻撃の連打といった偏った攻めは対処されやすいので注意が必要です。

より高度な読み合い

近接武器でのじゃんけんは「回避」や「武技」等のアクションで拒否できます。

どちらも一定時間内に使用できる回数が限られていますが、その分強いので積極的に活用しましょう。

更にはけん制技として隙の少ない通常攻撃を振ったり、チャージを維持したりといった様子見行動も組み合わせることでより強い立ち回りが可能になります。

1対1の戦いで勝ちやすくするために、回避等のテクニックをフル活用して細やかな立ち回りが出来るようになりましょう。

④強力な奥義を有効に使おう!

NARAKA には強力な必殺技である「奥義」があり、発動することで戦場に大きな影響を与えることが可能です。

ただし奥義発動に必要な奥義ゲージは溜まりにくく、基本的には1戦闘につき1回きりの発動になります。

奥義を効果的に発動するために、「奥義特性が活かせる状況を作る」「奥義は(自分や味方の)体力がある内に早めに使う」の2点を意識して使っていきましょう。

特に早めに使うのは大事で、温存しすぎると奥義発動前や発動中に落とされてしまうので損をしてしまいます。

奥義で味方を守ろう

デュオやトリオでは複数の敵が武器攻撃や武技・奥義で激しく攻めてくる上に、それが味方の一人に集中することがよくあります。

武器攻撃や武技では味方をフォローしきれない場合でも、奥義を使えば味方が助かるのなら奥義を発動していきましょう。

⑤ピンチになったら早めに下がって回復しよう!

NARAKA は格闘ゲームとは異なり体力や鎧を回復することが出来るので、回復が非常に重要なゲームとなっています。

いつ敵が襲ってくるか分からないゲームなので、出来る限り体力・鎧はこまめ回復して最大値を維持しておきましょう。

戦闘中は奥義等の強力な攻めで一気に体力が削られることがあるので、「鎧が削れたら一旦下がって回復」ができると負けにくくなります。

鎧が半分削れたら黄色信号、鎧が無くなれば赤信号だと思っておきましょう。

逃げの場面で移動テクが生きる

回復薬の使用中は無防備となるため、回復するには安全な場所まで逃げる必要があります。

各種移動テクニックを駆使し、戦場から十分に距離を取り周囲の安全を確認してから回復するようにしましょう。

また、味方が下がっている間の前衛は無理をせずに防御重視の立ち回りで時間を稼いであげましょう。

参考動画

※準備中。近日公開致します。

最後に

今回は NARAKA における、勝敗への影響力が多い5つの要素「物資確保」「ポジション取り」「近接戦闘」「奥義の働き」「体力管理」について、全体の流れを簡単に紹介しつつ解説しました。

移動はアクション要素、近接戦闘は格ゲー要素、そしてポジション取りや奥義の撃ち合いは戦略要素が強く、これらを一度に楽しめるのがこのゲームの魅力となっています。

グラフィックも非常に綺麗ですので、まだプレイしたことが無い方は是非遊んでみて下さいね!

ライター紹介

KuruPon
対戦アクションや格闘ゲームを愛するゲーマーです!
NARAKAと出会い、その魅力を発信していくためにライターとなりました!
新規や初心者の方にも分かりやすく、かつ面白さが伝わるような記事作成を心がけています!
実際のゲームの動きは是非YouTube動画で確認してくださいね♪