ピクミン4全クリしました!
ピクミン4が発売されて1か月が経過しました。
クリアまでの時間としては、ストーリーが2週間程度、クリア後のコンテンツは1週間程と、個人的には物足りなさを感じる結果でした……
ストーリーやシステム面では高評価なのですが、ピクミンファンとして正直に良かった点・改善してほしいと思った点をレビューしたいと思います!
- 総評価は「★3.5」
- ストーリー、やりこみ要素に物足りなさを感じる仕上がり
- キャラクターや新たな機能は高評価
この記事は3分程度で読み終わりますので、最後までお付き合いください!
ピクミン4の総評価は?
ピクミンシリーズファンの評価としては……★3.5といったところでしょうか。
ストーリー面や価格、やりこみ要素を踏まえての評価は以下の通りです。
【ストーリー】★3 物足りなさが勝る
まず、ゲームの軸ともいえるストーリーの評価です。
ストーリー的には面白い展開で、定番のオリマーの遭難からの新人救助隊として出動という流れが新鮮でした。
ただ、なぜ人間が住んでいるように見える星で人間の姿がないのか、なぜピクミンが生息しているのかは今作でも明かされることはなく、謎のままです。
今作の場合、つい先ほどまで人がいたような形跡があるんですよね。
ネット上では「人間が違う次元にワープした」「何らかの理由で突然滅びたのでは?」といった考察も上がっています。
最後まで明かされない点も、プレイヤーの想像力を引き立たたせるのですが、そろそろ真相に迫るストーリーがあっても面白いのではないかなと感じました。
真相が分かればピクミンシリーズとして終わってしまいそうな部分もあるので、難しい部分はあると思うのですが……
知りたいような知りたくないような……と、ファンとしては悩ましい点です。
ラスボスに対してもネット上では様々な憶測が繰り広げられており、ストーリーとしては謎が残る結末でした。
【価格】★3 ボリュームを考えると高い
恐らく今後はセールなどで割引などが行われるかと思いますが、パッケージ版で6,578円(税込)は、高い買い物だったな……と感じています。
今人気の「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」は7,900円(税込)と、1,400円程度足せばオープンワールドの世界を楽しめます。
画像のキレイさや開発費用を踏まえると仕方ないのかもしれませんが、近年ではセールでかなり値下げされます。
プレイしたい人は、中古品やセールを待って購入しても良いのではないでしょうか。
個人的には、このボリュームであれば3,000円程度が妥当かな……と感じます。
【キャラクター】★4 新キャラクターが可愛い
今回新たに登場したオッチンやヒカリピクミン、氷ピクミンは高評価です。
歴代ピクミンも全て登場し、救助隊・遭難者もピクミンらしいタッチで、個性豊かでした。
遭難者は救助したら終わりではなく、ミッションを与えてくる遭難者がいることも◎
もう少し難易度の高いミッションがあれば楽しめたように感じます。
【やりこみ要素】★3 ピクミン3のミッションが欲しかった……
ピクミン4のやりこみ要素は以下の通りです。
- 取り残したオタカラ、オニヨンを回収してマップ調査率を100%にする
- 残された救助隊の捜索
- オリマー遭難記のクリア
- ダンドリバトル、チャレンジのプラチナ獲得を目指す
- 葉っぱ仙人からの挑戦状をクリア
- サブミッションのクリア
ダンドリバトル、チャレンジのプラチナ獲得は難易度が高く、葉っぱ仙人の挑戦状にもランクがあります。
とことん楽しむのであれば全てプラチナ入りを目指すのも有でしょう。
個人的には、ピクミン3の「ミッション」が好きだったので、4にも引き継いでほしかったというのが本音です。
ピクミン3、私の場合は恐らくストーリーよりもミッションをやっていた時間の方が長いと思うんですよね。
ミッションの中で「過去シリーズのマップが登場!」といったような要素もあれば面白かったのではないかと感じます。
【難易度】★4 初心者も楽しめやすく、シリーズファンにも優しい
ストーリーの難易度はかなり易しめだと感じました。
ダンドリバトル、チャレンジに苦戦することもなくスムーズに進められ、「巻き戻し機能」があるため多くのプレイヤーを助けたと思います。
個人的には、日没の回収に間に合わなかったピクミンも巻き戻し機能を使えば助けられる点がかなり嬉しかったです。
ピクミンシリーズ初心者の人もすぐにやり直せるため、プレイしやすかったのではないでしょうか。
【まとめ】ファンとして思うこと
上記を踏まえ、プレイした感想をまとめると……
- 洞窟の復活、夜の探索などファンの要望が取り入れられた1本になっており高評価
- 欲を言えば洞窟は入るたびマップが変わったり、夜の探索も自由に探索できたりすると良かった
- 元々ピクミンシリーズのストーリーは短め。だからこそピクミン3のミッションは廃止しないで欲しかった
ストーリーが短いのは良いんですが「やりこみ要素を充実させて欲しかった」というのが、個人的には1番の要望かもしれません。
ピクミン100匹でどこまで洞窟の奥に進めるか……といった要素があっても面白そうですよね。
次回のピクミン5があるのであれば、またファンたちの声が反映された作品になることを望みます……
↓↓↓関連記事はこちら↓↓↓
ライター紹介

- ゲーム大好きアラサー女子。
牧場物語シリーズは、ほぼ全作プレイ済★
面白そうと思ったものは、何でもプレイするのがモットー。
その中で、面白いと思ったコトをお届けします♪
最新の投稿
原神2023年11月24日【原神】過去イチ面白い!? フォンテーヌ編が好評である9つのポイント
原神2023年11月17日【原神】今更聞けない?釣りの基本
Undawn2023年10月2日【Undawn】冒険ガイド、モール、人望ショップ…… 家具を手に入れる7つの方法を紹介します(アンドーン)
Undawn2023年9月27日【Undawn】初心者プレイヤーによる「建築のススメ」【アンドーン】
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト