コレクレー厳選について
「コレクレー」とはポケットモンスター【スカーレット・バイオレット】から新登場(正確にはポケモンGOで先行サプライズ登場)した特殊な進化方法を持ったポケモンです。
進化方法にとても手間がかかるポケモンですが、進化後の「サーフゴー」は手間に見合った強力な特性と種族値を持ったポケモンです。
- A0とは『こうげき』の個体値が0(ジャッジ:ダメかも)の状態を指します
- 混乱による自傷、「イカサマ」によるダメージをA0にすることで受けるダメージが減少
- レイドバトルを積極的に遊ぶ人は「イカサマ」「混乱自傷」対策に有効
- シングルバトル50Lvルールが目的の場合はA5以下+性格無補正(トリック・すりかえ対策)が有効
この記事は5分程度で読み終わるため、ぜひ最後までご覧になって行ってください!
対戦をしない人のA0メリット
サーフゴーの基本性能をざっくり紹介すると
・「わるだくみ」+「きんぞくおん」+「ゴールドラッシュ」による特殊はがね技ワンパン適性
・「はがね」タイプ複合の優秀なタイプ耐性+数少ないフェアリー高火力打点
・「変化技」を受けない強力な特性『おうごんのからだ』
・「じこさいせい」による回復手段持ち(積み技の安定)
といった強力な性能をもったポケモンです。
変化技を受けない性能は『てだすけ』のような「味方のサポート」も無効化してしまうため、マルチレイドよりもソロレイドで活躍しやすいポケモンになります。
レイドバトルの使い道
対戦をしない人にとってもA0による「イカサマ」対策は役に立ちます。
スパイスのドロップ量が多い狙い目の☆6『モロバレル』に対して耐性面に多くの有利をもちつつ「きのこのほうし」を無効化することができますが、あくタイプ弱点のため必ず「イカサマ」を連打されます。
- ☆6『モロバレル』は「イカサマ」を習得していますが、☆5『モロバレル』はイカサマを習得していません
- 習得技は難易度とポケモンによって固定
このイカサマダメージをA31→A0にすると受けるダメージが約25%以上から25%未満の差があり、4発ダメージを受けられる・受けられないというシチュエーションの差が生まれます。
現環境では☆6『モロバレル』&『ブラッキー』と☆5『オーロンゲ』&『ヤミラミ』がイカサマを使用してきます。
性格厳選の使い道
性格を厳選する理由は「トリック」や「すりかえ」による混乱きのみによる混乱対策であり、起こり得るシチュエーションが対人戦にほぼ限定されます。
自身でサーフゴーを使う分には性格厳選をする必要はありません。
(下記、対戦をする人のA0メリット:性格無補正のメリットにて詳細を解説)
レイドバトル以外のA0コレクレーの使い道
自身でサーフゴーを使うならA0の個体さえいればいいですが、現環境の対人戦ではサーフゴーの使用率がとても高く技構成や型が豊富のため型違い別に2体以上を作るメリットの大きいポケモンになります。
2体目以上を作る価値が高いということでA0+性格厳選をしたコレクレーは今でもポケモン交換で高いレートでトレードすることができます。
A0+性格無補正のコレクレーというだけでも高いレートで交換に出すことができますが、サーフゴーに進化させることでさらに交換レートを高めることができます。
オシャレボールを意識すると需要が狭まるため「モンスターボール」が最も無難かつ人気なボールになります。
コレクレーのコインが余っている人は、余裕があれば無補正性格+A0のサーフゴーを用意して色違いのポケモンやオシャレボールのトレードを出してみてはいかがでしょう?
対戦をする人のA0メリット
A0厳選は「イカサマ」対策のため、と先に述べましたが対戦では厳密にはA5以下+攻撃↓補正で「みがわり」が破壊されなくなります。
少しでもAを低く抑えておきたい、可能であればA1まで抑えておきたいですが「みがわり」を使用する個体は必須ラインとしてA5以下が基準になります。
性格無補正のメリット
![]() フィラのみ | ![]() イアのみ | ![]() ウイのみ | ![]() バンジのみ | ![]() マゴのみ |
混乱する性格 | ||||
攻撃↓ ずぶとい ひかえめ おだやか おくびょう | 防御↓ さみしがり おっとり おとなしい せっかち | 特攻↓ いじっぱり わんぱく しんちょう ようき | 特防↓ やんちゃ のうてんき うっかり むじゃき | 素早さ↓ ゆうかん のんき れいせい なまいき |
能力に補正がかかる性格の場合、上記5種のきのみを使用した時に「こんらん」状態に陥ってしまいます。
無補正の性格にすることで「トリック」「すりかえ」によって混乱きのみを入手した場合に、きのみを食べて混乱するリスクを減らせます。
- ただし現環境では混乱きのみを使用するポケモンは少なめ
「トリック」「すりかえ」などを覚えさせる、または対策する場合は無補正の性格で混乱きのみの対策+A5以下を厳選しましょう。
- 全25種の性格のうち がんばりや・きまぐれ・すなお・てれや・まじめ の5つが無補正性格
ミントであとから補正を変えることはできますが、性格そのものが変化するわけではないため何かしらの補正がついている場合は混乱きのみの混乱が該当するようになってしまいます。
無補正個体を入手→ミントで補正変更をすることで、能力値に補正がかかり混乱きのみを食べても混乱しないサーフゴーが完成です。
「ダメージを可能なら最低に抑えておきたいけれどA0にこだわりがないよ」という場合、レート戦で適用される50LvルールではA1とA0で攻撃実数値に差はないためA1で妥協してもOKです。
- 大会のような100Lv使用可能のルールでようやくA1とA0でこうげき実数値が変化
まとめ
対戦はやらないけど通常レイドを周回したい人→ A0、性格厳選なし
対戦でみがわり個体を使用→ A5以下
対戦でトリック使用&混乱きのみ所持率が増加→ A5以下+性格無補正
厳選を徹底したい人(交換用、こだわり)→ A0+性格無補正
最後までご覧いただきありがとうございました!
コレクレー関連記事
![]() |
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

- はじめまして!『みつき』と申します。
原神を中心に、ゲームプレイを楽しめるような解説やコラムを執筆してます。